コメント
 
 
 
黙って「立てば」ぴたりとわかる? (rose)
2009-08-26 06:41:57
そんなものかもしれませんね~ スキーのクラス分けの時、短い距離を滑らせても、インストラクターには
すぐわかるんですよね~ 浅はかにも、ちょっとでもいいとこ見せようと素人はするんですけど、かえって力みが出てマズかったり(笑い)。おぼえあります。
踊れてなんぼ・・ってすごくほんとうと思います。ただ、個人差があるのでしょうが、私の場合、すごーくおぼえが悪くて、週1、1時間でそんなに踊れるようになるなんて、信じがたいですけど・・  すごーくいっぱいレッスンとって、またあるときはホールとかへ通って、いっぱい踊って、踊りなれるようにして
(ある時、ある先生に伺ったら、質も量も『必要』というご意見で、もっともと思い)今はとりあえず、ダンスタイムも楽しく過ごしていますが。それでも、ふだんは、いろんな種目をしているわけではないので、前にデモでした種目のベーシックでさえ、ちょっと忘れているなあ、と感じることがあります。でも、今は各種目をあるていどちゃんと踊れるようにして、10種目のうち、デモをしたのが、まだ4種目で(重複もあるので)、こんどの冬でやっと、5種目です。最短でもあと2,3年かかりますが、それをし終えたら、ある程度平行してレベルアップしていきたいなと思っています。そして、もう少し遠い将来は週に1,2度、踊っていただきたい先生のところに通って、ダンスタイムのように、いろんな踊りをする、というのが私の思いえがく、happy な老後です。(笑い)
 
 
 
roseさんへ。。。 (石川)
2009-08-26 12:00:59
「質も量も必要」これには同意見です。
ダンスに触れる時間が長いにこした事ないですね。

デモがあるとバリエーションの練習に偏ってしまいがち。
ベーシックもバランス良くやって下さい。

なんでも上手く踊れるよう、
今のうちにしっかり練習しておいて下さい。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。