コメント
 
 
 
Unknown (びあーた)
2011-11-11 14:26:41
全っっ然関係ない話なんですけど…
石川先生、投稿時間狙いました?? 笑
偶然だったら「持ってる男」再認識です
 
 
 
ポッキーの日 (元乙女)
2011-11-11 14:37:00
びあーた さんと同じ!!

時間狙いを感じます。
凝ってますネ?? 先生らしい です。

なにげに・・・ポッキーの日だけで無く
ポッキー時間!
 
 
 
しつもんです (タロ)
2011-11-11 15:03:34
ダンスを始めて4年目の者です。
いつも先生のブログを楽しみにして読んでます。

ラテンのことで質問です。
ラテンを踊る際に重要なことの一つは、「音をとるのをクリアにする(だったかな?)」というような
ことを先生が書いていらっしゃったと思います。
(正確な表現は忘れてしまいました)

これを実践しようと思うのですが、具体的にどうすればいいのか、わかりません。

拍の頭に正確に合わせるということなのか。。
タメるということがクリアになることにつながるのか。。??

何か効果的な練習方法があったら、おしえてください。
 
 
 
競技会 (Unknown)
2011-11-11 19:30:54
競技会(スタンダード)の時での疑問なんですが・・・

(特に決勝で)踊り始めるのって早い方が目立つので良いのですかね?それとも始めるのが多少遅くても呼吸を整えて踊り始めた方が良いのですかね?
 
 
 
曲による変化 (Unknown)
2011-11-11 19:36:05
曲によって同じ種目であっても表情やカウントなどに変化をつけて踊ってみたいな,と最近考えているのですがとても難しくて困っています。

どうしたらアマの自分たちもプロのように曲を表現できるようになると思いますか?
 
 
 
レッスン費用について (ごう)
2011-11-11 20:27:07
ダンス歴7年。(真剣にがんばりはじめては3年)30代の男性です。
現在週1回(月4回程度)個人レッスンを受けています。
レッスンを受ければ徐々にではありますが上達をするのだと最近実感し始めています。

ただその分費用がかさむのが悩みのたねです。
お金をかけずにうまくなれればなぁと感じる今日このごろです。
レッスンを月3回くらいに減らしてその分シャドーの量を増やそうかとも考えています。
(できれば今のままのペースでレッスンをうけたいのですが、、、)

石川先生はアマチュアのころどの程度の頻度でレッスンを受けていらっっしゃいましたか?
(教師の立場としては生徒にたくさんレッスンを受けてもらいたいですよね)
 
 
 
タンゴについて (tktmn)
2011-11-12 00:00:17
先生に途中からいわゆるタンゴ特有の”デッチリ”ヒップアップ状態がなくなり骨盤が前に出てくると言われました。

多分プロムナードターンやファイブステップとか回転をともなうところでそうなると思うのですが、それを
防ぐにはどうしたらよいでしょうか?

自分としては、もっと1歩1歩スクイーズを丁寧に意識してやることが大事なのかもと思うのですが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-11-12 11:14:09
プロがパートナーに出会うのに、 どんなきっかけがあるのでしょうか? ぜひ教えていただきたいのですが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-11-12 20:50:36
石川先生初めまして。

個人レッスンを週2回うけて、3年になりますが、ここ数ヶ月チョッと気になる事があります。

それは先生の携帯電話の使い方なのですが、レッスンの最中は全くなにもないのですが、3レッスン受ける時の間の少しの休憩時間に、先生が携帯を使っている時間がどんどん長くなり、最初は3分ぐらいの休憩時間が最近は10分はざら…。

私の後に予約がないのもあるのか、私の予約時間をオーバーしています。
1レッスン終わる度になんだか携帯に駆け込んでいる感じです。

一度、急ぐ時があったので先生に、休憩時間を短くして出来るだけ時間内に終わってもらえますか?言ったらムッとされ変な空気になりレッスンに身がはいりらなくなってきました。オーナー先生に相談しようかとも思いましたが…。

休憩時間まで生徒は先生に色々言えないと思ったり…

また、以前のように楽しくレッスンしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?


 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-11-13 13:02:39
もう次のレッスンの時間が来ているのに、前のレッスンの方が、終って先生とお話とかしていると、ちょっとイラっとすることありますよね。 先生とお話したい時はレッスン始めにするように、私はしています。でも、前の方のレッスンが終って、私の先生が小休憩をとられるとき、ちょっと待ってね~と言われる時には、私はいつも、どうぞごゆっくりと申します。タバコを吸ったり、トイレに行かれたり、携帯をチェックしたりもあるかもしれません。私の場合2レッスンでも、ノンストップですので、多少短い時もありますが、自分のミスでご迷惑をかける時もたまにはあるかと思うので、またレッスンそのものには満足しているので、時間のことはあまり気になりません。
ごくまれに、そのあとに時間通りに行かなければならない予定のある時はあらかじめ言っておいて、それでも前のレッスンがおしていたりすると、レッスン時間を短い扱いにしてくださいます。1.5レッスンのような。やっぱりにこやかに、こちらの事情を相手にわかるように、前もってお話したり、コミュニケーションがうまくとれているかがたいせつなのでしょうね~
 
 
 
Unknown (おこげ)
2011-11-13 15:20:18
石川先生たちが引退記念パーティーのジャイブでお使いになった曲のCDを教えて頂けないでしょうか?
曲名を検討つけて調べたのですが、某アイドルグループの日本語で歌っているものしか見つけることができませんでした。
 
 
 
あの~・・・ (Unknown)
2011-11-14 14:18:40
最近ケンタロウ先生の記事を大分長いことお見かけしていないような気がするのですが・・・ それから
私が読み始める前のを以前ちょっと見に行かせていただいた時には、ユリリン先生の記事もあったりしたのですが、読みはじめてからは多分いちども読んだ記憶がありません。ユリリン先生は所属スタジオが違うのでしょうか? ケンタロウ先生はお元気でしょうか?
(ギャラクシーでは拝見。統一は遅くついて見られず。)御近況を知りたく・・
 
 
 
Unknown (おこげ)
2011-11-14 20:46:05
すみません、自己解決しました!曲選びって大変だけど、ノレる曲かどうかは重要ですね。
 
 
 
「世界チャンピオン!」 (ママ一号)
2011-11-18 09:46:02
先生、はじめまして。
先日社交ダンスの個人レッスンの体験を受けました。
初心者の団体レッスンを探していたのですが、そこの教室では初心者の人数が揃っていないので、格安で個人レッスンの講座があると薦められて・・私は社交ダンスの経験はありませんが、過去に子どもが幼稚園から8年間習っておりました。
(現在子どもは学業優先でダンスはやめております)

今回習うのは私、なのですが、その先生はステップを
ふむごと褒めてくださり、世界チャンピオンになれると
ほめちぎります。
若い先生で正直、嘘みえみえで、「世界チャンピオン!」と叫ばれると、安っぽく感じて、がっかりきます。

過去に自分の子どもに社交ダンスを習わせていたので、そこまで簡単な世界ではないとわかっているし、
師弟関係の厳しい教室で習わせていたので、今回の先生にはびっくりしております。

料金は安いのですが、このまま、続けていいのか、
ひっかかっております。2か月だけ特別料金なのだそうです。
ほめちぎられながら、ただ時間だけすぎていくのではないかと思います。

最終的には私が決めることなのですが・・・
アドバイス宜しくお願い致します。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。