コメント
 
 
 
早い!? (生真面目ダンサー)
2011-05-14 05:32:25
え!? 3時29分!?の投稿

今、起きられたのですか?今から寝られるのですか!?

こんなシューズがあれば、私でも、きっと、
バランスよく踊れるようになれるんでしょうか?
(1に練習、2に練習、3・4に練習、5に練習
すれば・・・ですね、やはり。)

でも、高そう ((~_~;))
 
 
 
お言葉ですが・・ (rose)
2011-05-14 10:21:40
いつも先生の斬新なアイデアには目を見張っております。が、今回に限っては?です。たとえばヒールの高さが変れば、靴のバランスも変ると思うので、同じ靴でヒールだけを取り替えるのは無理そうに思えたり・・ 最近同じ会社(イタリー)の同じ靴を買おうとして、同じサイズをトライしたら、どうしてもきついのです。靴の裏で比べてみたら、少し木型が変わっていました!靴はなじんで踊りやすくなったと思うとまもなく裏とかが滑り易くなってきてしまったり・・消耗品ですね~ いつも悩みです。履き易く、踊りやすく、しかも美しい、そして美しく見えるなどを満たしてくれる靴なら言うことなしですよね。
 
 
 
難あり〓 (ボニート)
2011-05-14 11:26:43
サイズ調節のアジャスターはともかく、ヒールの高低は靴のカーブが違いますから、これは無理です。
石川先生、今回はアウト!!ですね。
靴はオーダーメイドが一番です。
 
 
 
生真面目ダンサーさんへ。。。 (石川)
2011-05-15 00:28:06
3~4時前に寝るなんてめったにないです。
予約投稿することもありますがこれはリアルタイム投稿でした。

シューズの価格、売れればコストダウンできるでしょう。
またベースになる型は一つだけですのでそんなに高くならないかもよ。。。
 
 
 
roseさんへ。。。 (石川)
2011-05-15 00:47:43
バランスが変わる、だから良いのです。
自分でバランスが取りやすいのはどのタイプなのかいろいろ試すこともできます。

同じメーカー、同じタイプでも微妙に型が変わりますね。
なじんできころには裏がもうダメになりかけてたり…

シューズ選びは難しいですね。。。
 
 
 
ボニートさんへ。。。 (石川)
2011-05-15 01:07:17
おっしゃる意味は分かります。
でもそれは開発段階でいろいろ調整可能と思います。

例えばつま先をソフトタイプにして角度に対応できるようにするとか、
ハードにしておいてインソールで調節できるようにするなど。

それでも無理があるようならヒール高3cm以下、3~5cm、5cm以上など、
カーブに合わせて3タイプぐらい展開すれば問題ないと思います。

オーダーメイドが一番だとは私も思います。
今回の案はなるべく誰にでも合うダンスシューズは作れないのか?ということ。

どこまで軽量化できるか、デザインや強度はどうか、価格はどうなる?…
不確定要素は多いですが新しい商品企画に問題なしってことは少ないでしょう。

常識にとらわれ「ダメ」「無理」言っていたら新商品は生まれません。
ダンスシューズメーカーさん、連絡まってますよ。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。