コメント
 
 
 
治りますよ。 (さくら)
2011-05-12 20:10:50
私は手術後に肩関節が動かなくなりました。
手術の後遺症&四十肩(涙)
でも、社交ダンスのレッスンで回復させていただきました!

本当に四十肩ならば、この体操が有効です。
http://www.4050kata.net/ch4/exercises.htm

 
 
 
ほどほど (ぴーこ)
2011-05-12 20:12:16
何でもほどほどに!
ということですかね?
むずかしいですねぇ
上手になりたし、痛いのは嫌だし!!
 
 
 
悪循環を断ち切る (ゴジゴジ)
2011-05-13 01:12:26
 結構動かしているのに痛めてしまうのは、残念ながら周りの筋肉がついて行けなくなっている状態なのだと思います。酷使し過ぎでしょう。その状態で動かし続ければ痛みは増してしまうはず。本来は、運動毎に準備体操や整理体操を念入りにして、ストレッチで筋肉を和らげられていれば、そう酷くなることはないのでしょうが…。ここは、悪い循環を断ち切るために、鍼治療をお勧めします。一度、鍼によって筋肉の緊張を取り除くのが一番だと思います。
 鍼治療と言っても、鍼灸院は沢山あります。やはり、しっかりした先生のところへ行かなければ治るものも治りません。私が紹介したい先生は千歳烏山の高松先生です。過去にトレーナーとしてオリンピックにも参加されたことがあります。日本女子体育大が近いのですが、こちらの新体操部からはオリンピック選手が多数排出されていますが、その関係だと思います。
純代先生はご存知かも…。烏山交番の旧甲州街道を挟んで斜め向かいにあります。完全予約制ですので、お電話をしてお訪ねになるのがよいと思います。
 一回〇千円ですが、よく効きますし、そうならないためのストレッチの仕方も教えてくれます。私は、身体を無理な形で動かしてばかりいたので、よく行っていました。プロのダンスの先生も結構いらしているようです。後、アイシングや温めるやり方も教えてくれますね。あまり我慢せず、早めの治療がよいと思います。お大事にして下さい…。
 
 
 
50肩 (ひよこりん)
2011-05-13 02:32:45
私は ダンス歴 5年目です。
その前の2年ほどの長きにわたり 50肩??
右肩が痛くて 手を上げられませんでした。
治りかけた時にゴルフレッスンを受けてまた悪くしたり・・・。

ところが 当時 少しの間通っていた スポーツクラブの若い女性のヨガの先生が エッ???と 思うぐらいに あっという間に治してくださったのでびっくりしました。

痛いほうの(右肩)手先を 先生の肩に置いて力を抜いておき  先生が両手の親指で右脇(腕の付け根)をもみほぐしたのです。強めで やや痛かったかな?

リンパを ほぐされたみたいです。

で、いきなり手が痛みなくあがるようになりました。

でも 素人がやるのは どうかな?・・・と思いつつも ときどき モミモミしています。

リンパって 勝手には流れてくれないらしいですね。

ストレッチの前に 手足の先端から 心臓に向かって優しく撫ぜあげだけで 手足の柔軟性が増しますよ。

お勧めです。 

 
 
 
50カタ (スカイ)
2011-05-13 09:05:16
私の友人㊛が20代後半の時に、50肩になって嘆いてましたよ。
原因は、極度の運動不足だったようです。
動かな過ぎで硬くなっても炎症するらしい。

肩を動かすように指導されたみたいで、壁に向かって腕立てするリハビリをしてました。
 
 
 
お大事に・・・ (みき)
2011-05-13 09:14:08
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪
ご隠居の身?のダンサーですが、
肩、、私も先生くらいのお年頃の頃、壊しました(T_T)
先生の場合も、四十肩、五十肩とは違う炎症かもしれません。。。
ローテタカーフ(肩のインナーマッスル)のインピンジメントによる損傷、若しくは、上腕二頭筋腱鞘炎かも?
私の場合はこの2種類の疾病同時発症で、まずインナーマッスルを治して、その後上腕の筋肉の治療しました。
その間運動制限もあったのですが、限度超えてつかちゃったりして、、良くなったり悪くなったりの行ったり来たり(ρ_- )ノ
直るまで長くかかりました。。。
もし、インナーマッスルだったら、後々大変ですので、お忙しいとは思いますが、余り無理なさらずに早期の受診、治療をなさってくださぃませ♪
 
 
 
みなさんへ。。。 (石川)
2011-05-13 14:36:34
数々のコメントありがとうございました。
参考にさせていただきます。

現状は痛みというよりは違和感がある程度。
もうちょっと様子をみようと思っています。

膝、肩、首、背中、腰…
いろいろなところに痛みが出たり…

やっぱり無理はいけないね。
でも頑張っちゃうんだよねー。

ま、身体と相談、養生しながらやっていきます。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。