コメント
 
 
 
! (rose)
2009-07-03 08:55:31
うーん、すごすぎ! 超人じゃ。気になるのは食生活。お昼にプロテイン。夜は少食の御弁当。ビタミンとかだいじょうぶなのかなあ。途中でバナナとかめしあがらないのかしら。筋トレとかしたほうがやはりダンスにもいいんでしょうか?そんなご生活でもお肌とかも美しくいらっしゃれるのは、年齢とダンス(の先生って、いっぱんにみなさんお肌きれいでいらっしゃいますよね~)とモチヴェーションの為でしょうか。
 
 
 
日本のダンス界 (rose)
2009-07-03 09:28:04
先生、お答えになりにくいかも知れませんが・・ 
さいきんインター(JDBF)、と先生達のともうひとつのと3つのグループのコンペを見る機会がありました。インター2日目は先生達のと重なり、行けませんでした。最新号のダンスヴューに田中英和先生も書いていらっしゃいましたが、3つのグループに分かれていることを先生はいかがお考えでいらっしゃいますか?今の形式では、アマの試合と抱き合わせで、ファイナルまで見るためにはたいへん長時間に渡るのが少々苦痛です。統一は一同に会して行われますから、それが不可能とは思えません。現にブラックプールなどへは、トレーナーの方もいらしたりしていますけど、そういう経費も全体から捻出して、選手団をサポートしたりが必要なのではないかと考えますが。アマチュアのトップ選手には援助とかもあると思いますが、プロの先生も、教師として、また所属団体の雑用もありご自分の研修の為の時間と費用がたりないのではと考えます。強化選手への援助とか、団体からの奨学金とかの捻出があってもいいのではないかと考えます。むつかしいとは思いますが、日本ボールルームダンス協会(仮称)のように統一されて、ダンスにご理解のあるスポンサーもさらに開拓して、有望な若手を海外に派遣したりとかして、海外のコンペでもトップクラスに食い込めるようになると、世の中の関心も高まり(フィギュアスケートやゴルフもしかり。若いスターが現れますと、扱いがどんどん変ってきますでしょう?)ダンス界も変ってくると思うのですが。そうは言っても、文化の違いもあって、子供達がダンスを・・というのはなかなかむつかしいかもしれませんね~ でもその基礎となる、身体を自在に動かせるようにする遊びのようなスポーツのような訓練を音楽に乗せてする、というのはけっこう楽しく、抵抗無くうけいれられるのではないかと思うのですが。(ただそうして広がった底辺から、素質のよさそうな子供が見出されたら、小さい時から、一流の先生につけて、しっかり訓練することが不可欠とは思いますが。)例えば沖縄出身の芸能人って、音楽性やダンスのセンスもすぐれているように思うのですが。基地があったり、どこかアメリカンな要素と三線とかを弾ける一般人も多いそうですから、生活のなかに歌や踊りがあった、という風土もあるのかもしれませんね。次男が仕事で沖縄にいるのですが、お嫁ちゃんが、当地の子供達は運動能力が高いと申しております。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-07-03 13:15:29
60代の私からしますと、石川先生はわたくしの孫のような方と思っておりまして、石川先生のブログ拝見するのを私の毎日の楽しみにしておりました。
先生の一日を拝見してビックリいたしました。こんなにお忙しいなんて。
先生、どうぞ必ずお体を大切になさって下さいませね。
 
 
 
roseさんへ。。。 (石川)
2009-07-03 20:44:29
私は間食しませんね。
食事もあまり気にしてませんが、今のところ健康です。
筋トレはした方がいいと思います。

団体については私も一つの方がいいと思います。
基本的に選手間は仲良くやっていますよ。

若手スターの育成も必要ですね。
各お教室単位ではやっていますが、もっと大きな組織も必要。

確か来年から小、中学校の授業に社交ダンス(選択)が入るとか…
とにかくもっと多くの人が普通にやってくれるといいですね。。。
 
 
 
Unknownさんへ。。。 (石川)
2009-07-03 20:50:12
コメントありがとうございます。
特別に忙しい日ではなかったのですが…

私の性格が元々何かしていないと気が済まないのかも。
睡眠時間も「もったいない」と思ってしまうくらい。

意外と少ない睡眠時間でも結構持つものです。(いまのところ)
いつか無理がたたるかも知れないのでほどほどにしておきます。。。
 
 
 
先生の一日をみて驚きです。 (若葉)
2009-07-04 21:33:34
どう考えても
睡眠不足ですよね。
最低5時間の睡眠はとってほしいものです。
今の睡眠時間で眠いと感じたことないんですか?
私だったら絶対無理です!!
たぶんあくびの連発でしょう(笑)
それと・・・食生活も心配です(汗)
私達の憧れの先生ですから、お体大切に
いつまでも健康でパワーあるダンスを見せて下さいませ。
そしてレッスンもお願いいたします。
 
 
 
お疲れ様です (かふぇ)
2009-07-05 00:05:08
ダンス教室をやってるお友達も似たような毎日のようです。
特に、仕事をもってる生徒さんは夜にレッスンとなることが多いでしょうから、レッスンが終わるのが10時くらいで、それからご自分たちの練習をして、雑用をこなし、そして帰宅ですものね。
体が資本ですよねぇ~
でも、みなさんほんとに若いし元気ですね。
感心します。
風邪もひかれませんもの。
やはり、普段から運動をされているのがいいのでしょうね。
見ならわなくては・・
 
 
 
若葉さんへ。。。 (石川)
2009-07-05 01:55:41
ご心配、ありがとうございます。
ちなみにこの三日間の合計睡眠時間は8時間位です…

食事もこだわらないんだよねー、
自分でもよく平気だなーと思っています。

食事を忘れて何かに没頭している事もしばしば…
昔からそうなんですよね~。

「食事と睡眠が好きではない」と申していましたが、
ホントなんです。

健康に良いとは思いませんので、
みなさんは真似しないで下さい。。。
 
 
 
かふぇさんへ。。。 (石川)
2009-07-05 02:08:53
こんな生活でもめったに風邪もひきません。
健康に産んでくれた両親に感謝!

ダンサーはみんなこんな生活じゃないかなー。
(私はちょっと極端かも?)

どんな生活にも「慣れ」があると思います。
私もこの生活に「慣れ」てしまったんでしょうね。

でも健康には気を付けたいです。
とりあえずもう少し睡眠時間を取るようにします。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。