コメント
ルーテイーン
(
rose
)
2009-08-08 05:44:55
はやっぱりちゃんとシャドウができるくらい覚えないとだめですかー 最初に習った先生が、「半分ぐらいおぼえればいい」とおっしゃったので、「嬉しい、私向き!」、と思ったのですが。デモでする踊りは、先生と組んで踊れば、だいたい間違えずに踊れるんですが、ほかの先生にそれを見ていただくとき、次はーとか聞かれても、よくわかんないんですと、ビデオや書いていただいたものを見ていただいたりです。 離れ離れでおどるところなどは、必要に迫られて、必死でさらうので、なんとかシャドウでおどれるようにしますから、そういう調子でやれば、全編を覚えることも不可能ではないとは思うのですが・・ で、現在はどんなに頭が白くなっても踊れるように、いっぱいおけいこはしていただくようにはしています。ひとりでは何処でさらったらいいかもわからないし・・ ラテンはまだひとりでも練習できますが。それでもさる広いフロアをもつサークルへ行って、少し練習したいと一度トライしたのですが、すると、踊りに来ている(まあ、それがふつう)方達が誘ってくださるので、練習があまりできませんでした。ラテンの競技選手?なんて誤解されちゃったり(爆)。ペアでしている人が行くという練習場なるものに行けば、ひとりの練習もできるのでしょうか?レッスンをとっているスタジオに行った時は端のほうでちょっぴりさらったりはするのですが、邪魔になってもいけないしで・・家の荷物を整理してできるようにすべきか(笑い)← これってほとんど不可能。物が多すぎて・・片付けられない症候群!よろしくおねがいいたします。
ぐらつく
(
tktmn
)
2009-08-08 07:14:25
最近、チャチャチャの方がルンバよりぐらつかなくなってきました。テンポが早いからごまかせてしまうのでしょうか?
ルンバでもシャドウのときはもうちょっとうまくできるのですが、組むとぐらつく感じがします。また歩幅や重心の移動を小さめにすると安定するような気がするのですが・・・・この改善方法は正しい方向でしょうか?
スピード
(
モタモタ
)
2009-08-08 15:41:36
ジャイヴやチャチャの高速動作が全然うまくできません。
ゆっくりなら何とか教わった振付どおりにできるのですが、速い曲に合わせると、動きがいい加減になり、とてもダンスとは言い難い物になってしまいます。
とにかく練習あるのみ!と先生は仰いますが、高速に馴れる近道は無いでしょうか?
私は普段の生活動作も結構のんびりしております。
健康管理
(
ダイコ
)
2009-08-08 21:07:38
お久しぶりです。
睡眠時間の少ない先生の健康管理はどのようになさっているのですか?
食事で気をつけていることや、飲んでいるサプリなど
ありましたら教えてください。
気合いで乗り切るなんていうのはナシですよ
競技ダンスの採点
(
アキラ
)
2009-08-09 06:03:20
下位級では男性の踊りだけで採点されると聞きましたが、実際どうなのですかね?
観戦していて、確かにそうだと思われる試合もありました。
そもそも男性のタイトルなのも、そういうことなのでしょうか?
練習時間
(
タマ
)
2009-08-09 06:24:38
競技選手なのですが、忙しくてなかなか練習できません。
組む時間が毎日30分とかでも出来る練習法などはありますか?短時間でも感覚や技術の維持・向上ができる効果的な練習法など教えてください。お願いします。
スタンダードのリードって?
(
とったん
)
2009-08-09 18:21:16
競技選手で、現在アマチュアスタンダードB級ですが、恥ずかしながらまだリードって何をしたら良いのか全く分かりません。パートナーとは決まったルーテンで競技に出ています。女性を抱えて連れ行く事とは違うと思います。何もしないで、正しいホールド、正しいフットワークで踊れば、それがリードになってるのでは?なんて思ったりもしますf^_^;教えてくださいm(_ _)m
スタジオに通うべき?
(
ホッパー
)
2009-08-09 22:57:35
石川先生、こんばんは。
サークルで社交ダンスを始めて8ヶ月の初心者です。
半年くらいたった頃から、「教室には通わないの?」
といわれるようになりました。
サークルには上手な人がたくさんいるし、
競技をやりたいわけでもないので、
教室に通うことをあんまり考えていませんでした。
月に2回、プロの先生が教えにきてくださるのですが、私にとっては高度で全然ついていけなくて・・・
足型で精一杯で、体の使い方まで気がまわりません。
動けなくて相手には申し訳ないし、落ち込んでしまいました。
最近こんなことが続いているので、楽しく踊り続けるために、きちんと基礎を習いたい、と思うようになりました。
一番気になるのは値段だったりしますが、
スタジオを選ぶときに大切なこと、注意すべきことなど
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
すいません。
(
タマ
)
2009-08-10 03:55:38
下の私のコメントはラテンでお願いします。
審査について
(
マル子
)
2009-08-10 08:22:48
友人が出場する競技会をよく観戦に行くのですが、前回は一次予選落ちだったのですが、次の大会では優勝しました。
同じ団体の同じ級なのですが、どんなことを基準に審査されているのでしょうか〓
審査員うけが良いのはどんな踊りでしょうか〓
以前から常に決勝進出していたのに、1コケした事に納得いきません。
肝心のリズム
(
やぎべぇ
)
2009-08-10 14:22:49
ラテンのルンバウォークにて、
先生から「ひざを糸でつられてるように、
足を前に出していって、そして膝下を早く出す。
次にボディが乗ってくる。」と教わり、
毎日必須項目として練習しています。
その際、膝下を早く出すことがどうも習得できず
リズムに遅れています。
どうしたらリズムをきちんと刻めるか、
そこを教えていただきたいです。
自分で感じるに、骨盤の引きが遅い?
足が遅れてるので、当然そのあとのボディ
(体重移動)も遅れキレイに見えません。
中間バランスや、力を抜くこと、
骨盤の使い方も教わり意識していますが、
まだまだ猫だましのウォーク!?
石川先生が想像するに、
どこをどんな風に意識すればいいと思いますか?
よろしくお願いします。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ゆっくりなら何とか教わった振付どおりにできるのですが、速い曲に合わせると、動きがいい加減になり、とてもダンスとは言い難い物になってしまいます。
とにかく練習あるのみ!と先生は仰いますが、高速に馴れる近道は無いでしょうか?
私は普段の生活動作も結構のんびりしております。
睡眠時間の少ない先生の健康管理はどのようになさっているのですか?
食事で気をつけていることや、飲んでいるサプリなど
ありましたら教えてください。
気合いで乗り切るなんていうのはナシですよ
観戦していて、確かにそうだと思われる試合もありました。
そもそも男性のタイトルなのも、そういうことなのでしょうか?
組む時間が毎日30分とかでも出来る練習法などはありますか?短時間でも感覚や技術の維持・向上ができる効果的な練習法など教えてください。お願いします。
サークルで社交ダンスを始めて8ヶ月の初心者です。
半年くらいたった頃から、「教室には通わないの?」
といわれるようになりました。
サークルには上手な人がたくさんいるし、
競技をやりたいわけでもないので、
教室に通うことをあんまり考えていませんでした。
月に2回、プロの先生が教えにきてくださるのですが、私にとっては高度で全然ついていけなくて・・・
足型で精一杯で、体の使い方まで気がまわりません。
動けなくて相手には申し訳ないし、落ち込んでしまいました。
最近こんなことが続いているので、楽しく踊り続けるために、きちんと基礎を習いたい、と思うようになりました。
一番気になるのは値段だったりしますが、
スタジオを選ぶときに大切なこと、注意すべきことなど
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
同じ団体の同じ級なのですが、どんなことを基準に審査されているのでしょうか〓
審査員うけが良いのはどんな踊りでしょうか〓
以前から常に決勝進出していたのに、1コケした事に納得いきません。
先生から「ひざを糸でつられてるように、
足を前に出していって、そして膝下を早く出す。
次にボディが乗ってくる。」と教わり、
毎日必須項目として練習しています。
その際、膝下を早く出すことがどうも習得できず
リズムに遅れています。
どうしたらリズムをきちんと刻めるか、
そこを教えていただきたいです。
自分で感じるに、骨盤の引きが遅い?
足が遅れてるので、当然そのあとのボディ
(体重移動)も遅れキレイに見えません。
中間バランスや、力を抜くこと、
骨盤の使い方も教わり意識していますが、
まだまだ猫だましのウォーク!?
石川先生が想像するに、
どこをどんな風に意識すればいいと思いますか?
よろしくお願いします。