コメント
練習メニュー
(
tktmn
)
2009-07-11 07:06:56
①ずばり石川先生の練習メニューなんていかかがでしょうか?(企業秘密かもしれませんが・・・・)
プロの先生が、1日のうちどれくらいの時間を使ってどんな練習をしてるのかな?って気になります。
あと どんな筋肉トレ、体力トレしてるのかな?なんてことも。
②以前、ダンスの練習は家でもほととんどできてしまうとおっしゃってたと思うのですが、家でもできる練習方法なんてのも語ってほしいなあと思います。
(自分も今、色々工夫しようと思ってます。)
師匠はひとり?
(
rose
)
2009-07-11 09:28:25
何かを習う時、ひとりの先生についたら、それをしっかり学ぶっていうのがふつうかもしれません。運動系でも、テニスやゴルフなどでもけっこう長く習った経験があります。ゴルフの場合、最初に習ったやり方がちょっと特殊で(その先生達がアメリカで習得された頃はやったらしい)もちろん、非力な者でもうまくいけば飛距離が出るなどのメリットはあるのですが、いかんせんむつかしいところがあるのでした。3年ぐらいついてから、別の先生につき、こちらはどちらかといえばオーソドックスなやり方で、今はこちらが主流ですが、結論的にこちらを1年ほ習って、私の場合ベターでした。ダンスは私の場合師匠は1人ではありません。それぞれによいところがおありになって、矛盾を感じることもそうなく(その時はその先生のおっしゃることのみに集中してうかがい)興味深く、たのしくお稽古しています。ご経験から(ご自分のダンサーとしてのと、先生としてのと)いかがお思いになりますか?
パーティーでモテモテになる方法
(
yuko*
)
2009-07-11 12:46:07
パーティーで誘われずジッと座っているのは辛いですよね。何かアドバイス下さいな!
パーティーでダンスを上達させる方法
(
yuko*
)
2009-07-11 12:51:20
パーティーに何度行ってもチットも上達せず、同じことを繰り返しているように思います。
何を意識したりすれば上達するのかとか、手始めにやる上達への早道などなど・・・何かアドバイス下さいな!
Unknown
(
mikki
)
2009-07-11 14:15:00
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪
精神論になるのかな??
脳と筋肉と神経の関係?
狙いすぎと意識と、無意識が、中々難しく思ってます。
意識しすぎると、脳からの命令が運動を起こそう、または起きている神経にダイレクトに伝わりすぎ、加担してくる筋肉が少なくなる…動きに深みが無くなるのでは?な~~んて思っているのですが、
筋肉は脳からの指令で動くのは基本にあると思うのですが、脳からの指令ではない動き(脊髄反射)とか
本来の動きを、邪魔、阻害する意識を、どう克服したらいいのでしょうか?
意識の外し方として、今は、イメージとして、頭の中で描くと言うより、頭の外で(頭より上辺り?の空中に)全体像として描きながら踊ってコントロールしてみてはいるのですが。
先生は、この点(どんな点なのかをちゃんと伝えられてないのですが(ρ_- )ノ)お聞かせ頂ければ嬉しいです。
シャロン
(
お願い
)
2009-07-11 19:49:40
シャルウイダンスに出演された以降の浩之先生しか知りません。
プロになりたての頃(すみよ先生と組み始めた頃でもいいです)のお写真を拝見したいので、UPして頂きたいのですが…
きっとめっちゃカッコいいんだろなぁ
きっかけ。
(
学生です。
)
2009-07-11 21:14:23
石川先生がダンスを始めたきっかけや師匠の話などを聞きたいです。みなさんも聞きたいのではないでしょうか??
コレクション? カタログ?
(
れいら
)
2009-07-11 21:26:32
いつも楽しみに拝見しています。
動画やアルバムも載せてくださっているので本当に見ていて為になること、楽しめること盛りだくさんですね。
ヘアスタイルや衣装もよく載せていただいていますが今日ふと アルバムでカタログみたいなものがあれば参考にできるなあ と思いました。
デモに出たりする時にヘアスタイルとかドレスとか、参考にさせていただきたいです。
無理なお願いならすみません。宜しくお願いします。(^^)
ヘアスタイル
(
らっこちゃん
)
2009-07-11 23:16:22
似合っている事が大前提ですが、イシカワ先生の好きなダンスヘアーを教えて下さい。反対にダメなダンスヘアーも教えて下さい。
好感の持てる生徒、そうでない生徒
(
エンジョイマイライフ
)
2009-07-13 10:41:54
先生の立場から好感の持てる生徒、嫌な生徒の典型を教えて頂ければ、と思います。教える教わるという関係も人対人ですので、こういう人は教えやすいというのもあると思います。わたしは、レッスンはしっかり聞いてしっかり観て次のレッスンまでに復習するようにしています。わからない所は質問するようにしていますが、質問されて困るなんて事もあるのでしょうか?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
プロの先生が、1日のうちどれくらいの時間を使ってどんな練習をしてるのかな?って気になります。
あと どんな筋肉トレ、体力トレしてるのかな?なんてことも。
②以前、ダンスの練習は家でもほととんどできてしまうとおっしゃってたと思うのですが、家でもできる練習方法なんてのも語ってほしいなあと思います。
(自分も今、色々工夫しようと思ってます。)
何を意識したりすれば上達するのかとか、手始めにやる上達への早道などなど・・・何かアドバイス下さいな!
精神論になるのかな??
脳と筋肉と神経の関係?
狙いすぎと意識と、無意識が、中々難しく思ってます。
意識しすぎると、脳からの命令が運動を起こそう、または起きている神経にダイレクトに伝わりすぎ、加担してくる筋肉が少なくなる…動きに深みが無くなるのでは?な~~んて思っているのですが、
筋肉は脳からの指令で動くのは基本にあると思うのですが、脳からの指令ではない動き(脊髄反射)とか
本来の動きを、邪魔、阻害する意識を、どう克服したらいいのでしょうか?
意識の外し方として、今は、イメージとして、頭の中で描くと言うより、頭の外で(頭より上辺り?の空中に)全体像として描きながら踊ってコントロールしてみてはいるのですが。
先生は、この点(どんな点なのかをちゃんと伝えられてないのですが(ρ_- )ノ)お聞かせ頂ければ嬉しいです。
プロになりたての頃(すみよ先生と組み始めた頃でもいいです)のお写真を拝見したいので、UPして頂きたいのですが…
きっとめっちゃカッコいいんだろなぁ
動画やアルバムも載せてくださっているので本当に見ていて為になること、楽しめること盛りだくさんですね。
ヘアスタイルや衣装もよく載せていただいていますが今日ふと アルバムでカタログみたいなものがあれば参考にできるなあ と思いました。
デモに出たりする時にヘアスタイルとかドレスとか、参考にさせていただきたいです。
無理なお願いならすみません。宜しくお願いします。(^^)