コメント
 
 
 
Unknown (アマ選手)
2019-08-07 20:37:48
ダンス教室の主催するホテルパーティーは最低でも2万~3万円です。
アマ選手には興味ないという方も多いでしょうが、習っているいる以上おつきあい、というのも現実です。
同じ教室とはいえ、よく知らないおばさんが先生につかまっているだけのデモを延々見せられて、一日使っておつきあいというのは金額も含めかなりの負担です。
出たくないという人にはそれなりの理由がありますが、おつきあいというのがかなりの部分あるようです。
お金持ちのおばさん頼りの現状のままではいづれ続かなくなってきます。
良い方法がないものでしょうか?

先生のブログを読ませていただいて共感できるところも多いのですが、ホテルパーティーにはご協力を、という強制参加依頼にだけは賛同できないのですが。
 
 
 
アマ選手さんへ (読者)
2019-08-07 21:57:31
ホテルの高額パーティーのあり方におおいに疑問を持っているという意味でアマ選手さん同様ですし、正直言って素人の踊りを延々と見るのも苦痛ですが、「おばさんが先生につかまっているだけのデモ」という言い方は、問題の本質とずれてますね。問題はパーティーのあり方であって、上手くない高齢者が人前で踊ることを揶揄する理由も権利もないはずです。

わざわざアマ選手と名乗っているところを見ると、アマ選手は普通の人より上手いという自負でもあるのでしょうか?アマ選手だってピンキリ。試合に出なくてもアマ選手より上手い、あるいは表現力のある生徒さんはたくさんいます。おおむね同意見だけに、問題の本質とずれた、高飛車で下品なもの言いが残念でした。
 
 
 
反論 (アマ選手)
2019-08-07 22:22:23
競技とデモラーは目的が違います。
うまい下手ではなく、出たい方、見たい方のパーティーにすべきでしょう。
教室経営とは別物です。

競技会もおっしゃる通り下手な方も(そのほうが)多いでしょうが、観戦を強制されることはないですね。
目的違いの人を強制に近く参加させるやり方には疑問が残ります。
 
 
 
アマ選手さんへ (読者)
2019-08-07 22:34:20
そんな強制があるのなら、それは問題ですね。わたしも大反対です。
ただ、さきほど問題にしたのは、「おばさんが先生につかまっている」という、揶揄としか取れない表現のことですので念のため。
 
 
 
Unknown (DANCE LOVE)
2019-08-08 23:16:43
パーティーでいただく記念品で嬉しかったものは、お菓子や花束でしょうか。
形が残るものも、趣味が合えばいいけれど、その日が一番ピークにあるものが気持ちに添うような気がします。

パーティーというものは、参加してこそ楽しさが増すもの。
ゲストの踊ったことのない人を踊らせてくれるリボンさんがいてくださると嬉しいです。
 
 
 
なかなか難しいでしょうが〜 (こちょ)
2019-08-10 11:27:58
一度だけ、誘われて行ったパーティですが・・

まず!クミ伊藤のビッグバンドが入っていました!
ダンスタイムが贅沢で〜〜↑
その生バンドでのデモもあったような。。

お食事は、高級な仕出し弁当程度、温かいお吸い物とか(デザートも?)別にサーブしてくれて、

教室に通う、学連さん、競技連中がリボン役で、招待されて来ている他所からのお客さまをおもてなし〜〜
くじ引きかなんかで決められたペアになってのお遊びコンペ、事前練習は禁止!トロフィーも出る!
だから普段は自分の相手としか踊ってない人のリード力・・(女子だったらフォロー力?)が問われるので^^;それも面白かった!

デモは、アマチュアカップル、プロアマカップル、がほぼ同数程度!
もちろんプロデモもありましたが。。

踊れない人も参加でき、賞品をもらえるゲームもいくつか。。

会場がホテルではなかったから可能なのかな?。。
チケット代は最近のホテルパーティの半額程度でした。

多分、チケット代がもう少し安くできれば、競技連中も、学生さん、若い方の参加も増えるかと〜?

記念品は、やはり残らないような物!がいいです。
食べて無くなるとか。飾って楽しんで終わる花とか。
美味しいお菓子などは、家で留守番してもらっている家族のお土産にもなるので、ありがたいです〜
 
 
 
Unknown (LGBT)
2019-08-10 19:07:09
ダンスタイムで男性同士で踊っていたら止められたことがありました。もちろん、踊れるところもあるのかもしれませんが、そういう経験があると、踊ること自体に抵抗を感じてしまいます。最近話題のTENGAイチ舞踏会のように、ジェンダーに寛容な場所が増えてほしいと願います。
 
 
 
Unknown (シニョン)
2019-08-11 15:16:25
いつもブログを楽しく拝見し、社交ダンスについて勉強させていただいてます。

先日、自分のお教室のホテルのパーティーにはじめて出席しました。(パーティー参加は2回目)
いろいろ感じたことがあったのでコメントさせていただきます。

アマデモも先生と生徒さんが一緒に作りあげた作品というのを感じ魅せられたし、プロデモも見ごたえがあり感動しました。
仲間に聞いたら、この教室のパーティーは(内容が)良いとのこと、先生方の取り組み方に好感が持てました。

でも教室からの参加者、出席者(出演しない方)が思ったよりも少なくて、個人レッスンですれ違う時頑張ってる姿を見てるので、その方達が出られなかったり、楽しみと感じないパーティーなのなら、少し寂しさを感じたのも事実で。。。

あと、会場の年齢的な偏りも違和感を感じました。若い人も趣味でやってるのになぁと。
おそらく金銭的な理由かと思いましたが、それとも魅力の問題でしょうか?

あとは、チケット代と時間のこと。社交ダンスを始めたと回りに言うと、みんな(若い人も)発表会があったら行くよと言われるのですがホテルのパーティー代は高額で自分も驚いたし、長時間だし疲れさせてしまうと思うと申し訳なくて呼べません。友人を無くしそう…
プロデモの素晴らしさ、ぜひ見せたいけどなぁ。。。

私のお教室ではホテルのパーティー以外に披露する機会はないのですが、もう少しリーズナブルなイベントがあるとやはり目標ができ嬉しい。チケット代はバレエか演劇位で、時間は短く。食事はなしかバイキングで。。
でも、あまり気軽すぎて、ドレスアップしてない方や違う目的の方(若い女の人と踊りたいとか撮影とか)が来ても嫌なのですがね。
ベテランも初心者も観客も皆が負担が少なくワクワクできて、パーティーの品格も保てるのが理想。バランスが難しいですね…

他のお教室では公民館でのリーズナブルなパーティーも開かれてるところもあるので移れば良い話なのですが、今のお教室を気に入ってるので。。。

他には、プロデモの豪華さ(プロデモの時間はもっと長くても嬉しい)、リボンさんが若くて上手い多いなど満足感があるとあのお教室のパーティーは良かったと広めてるのを聞きます。
 
 
 
Unknown (M)
2019-08-15 12:08:30
ニーズに応じた棲み分けが必要かと思います。

① 従来型の豪華なホテルパーティー
アマデモ&プロデモ多数、 フルコースディナー付き、 高額、 長時間

② トライアルとダンスタイム中心のパーティー
チケット代10000円〜15000円、 4〜5時間、 綺麗な会場 (地元の結婚式場、 大きなダンスホール等)、 簡単なコース料理(テーブルで取り分けるタイプ) or 上等なお弁当付き、 トライアル (or ミックスコンペ) とダンスタイム中心、 ゲストのプロデモ1〜2組

③少し大きめのスタジオパーティー
チケット代5000円〜10000円、 3〜4時間、 大きめのスタジオか練習場、 ソフトドリンク・軽食付き、 トライアルとダンスタイム中心、 スタジオの先生のプロデモ

④スタジオパーティー
チケット代3000〜5000円、 2〜3時間、 ソフトドリンク、お菓子程度、 ダンスタイム中心、 スタジオの先生のプロデモ

⑤プロと踊れるパーティー
チケット代5000円〜10000円、 お相手は全員プロ、 広い会場 (練習場、公的ホール等)、 食事不要、 プロデモ少し

以上です。
私が行きたいのは②と⑤かな♬
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。