コメント
一言に一言(笑)
(
Unknown
)
2013-10-19 09:47:00
先生がご自分の生徒さんにたくさんの一言おっしゃっていますが、スカートをはいてお洒落さんでいてって。パンツスタイルだって立派に素敵にスタイリッシュだとおもいます。ご自分の好みを要望しない方が良いと思いますよ。
先生は何でもみてますよ。分かってますよって。分かっているだけでそれを相手さんに伝えていますか?教えていますか?勿論教えているんでしょうけど。受け止める側に問題があるのでしょうか?
うろうろ もじもじ 大慌て!!
(
コレクター♪
)
2013-10-19 10:18:08
うゎ~・・・
私のこと? と思ってしまうくらい
全部あてはまってしまって
。。。笑
とりあえず今日のレッスン着 どうしましょう。。。 大慌て!!
Unknown
(
スーさん
)
2013-10-19 10:56:44
スタジオでの石川先生を見たいです。私は最近パンツルックが多いです~けど?そうですよね!前は、スカートが当たり前!ロッカーには、レッスン着が一杯なのに?2・3枚引っ掛けているだけ!往復に時間が掛かるのを理由にローヒール!スタジオの先生の事を言う前にですね!気を付けて居る積りでしたが!ちょこっと反省!
Unknown
(
初心者
)
2013-10-19 11:56:25
お会いした事もなければ、パソコン上でしか知らない石川先生ですが、一言一言になんだか愛情といいますか、不思議な感じがして、やる気が出てきました。
がんばりまーす。
Unknown
(
Unknown
)
2013-10-19 12:48:41
・レッスン着はお洒落に♪
誤解していました。
レッスン着をアレコレ着ると「下手なくせに…」と思われるかと。
(でも、着てしまいますが^^;)
。
・レッスン前にきて(15~30分)ちょっとは身体を動かしといて。
・レッスン後、すぐ帰らないで(15分)今日やったことの復讐をする(邪魔にならないように)
これも遠慮していました。
邪魔にならないようにですね。
・外デモのときも協力してください。
・競技会の応援もよろしく。
この二つは具体的な費用を提示していただくと検討しやすいです。
いずれにせよとても参考になりました。
ありがとうございました。
外デモ
(
生徒
)
2013-10-19 13:53:15
上の方に続いてですが、外デモでもテーブル席のノルマはあるんでしょうか?お題とはずれてて恐縮ですが、先生からお誘いを受けた時の参考に教えていただけると助かります。
Unknown
(
rumi
)
2013-10-19 16:45:15
やはり、うまくなりたいのなら、ひたすら練習…ですよね
習っている先生に、お誕生日のプレゼントと一緒に
「一番上手な生徒になりたいのでがんばります」
とお手紙を添えました。
先生も、よし、やってやるぞという気持ちになりました、と言ってくれて嬉しかったです。
個人レッスンは30分を週イチですが、上手くなりたいなら、週2が理想でしょうか?
週イチだとつかめた感覚も薄れていくような気がして。
Unknown
(
生徒です!
)
2013-10-19 21:39:01
デモの費用
ある先生の引退パーティ
チケット代 63000×11枚=693000
出演料 100000
パートナー料???まず U+A5793.000 パートナー料+ヘアーセット+メイク代+衣装
それでお席は2列目です!
やっぱりおかしいです~よね!
そして写真代+DVD代
Unknown
(
生徒です!
)
2013-10-19 21:44:51
記号が入ってしまいました。U+A5の所 793000円
めちゃくちゃ
(
Unknown
)
2013-10-19 22:13:23
口あんぐり。とても世間にはおおやけにできない額ですなあ。どういう世界?って、バカにされちゃう。
やっぱり特殊な世界ですね
(
Unknown
)
2013-10-19 23:10:29
噂には聞いていましたがスゴイですね。
お教室に通うからにはお付き合いしないと通いずらそうだし、普通のお稽古とは違いますね。
以前、日本舞踊を習っていました。
舞台は衣装、鬘、着付け、大道具、照明… お師匠さんへの御礼等同じようにかかりましたがチケットのノルマはありませんでした。
ご招待した方への手土産、手ぬぐい、お弁当を用意しましたがそこまでかかりません。
楽しく続けたいと思っていましたが、深入りする前にやめた方がと考えてしまいました。
Unknownさんへ。。。
(
石川
)
2013-10-20 02:14:29
私はパンツスタイルを否定しているのではなく、普段もたまにはスカートを履いてください、ということ。
私の好み?否定しません(笑)
だって私からのひとことで、コレは普段から生徒さんにも言っていることだから。
ダンスを踊るときはラテンでもボールルームでもスカートです。
他のお教室は知りませんが、うちではレッスンの時のスカート率は95%以上かも。
私が今回書いたことのほとんどは普段からみなさんに言っていることです。
(私が言いにくいことは純代先生が言ってくれます)
先生と生徒さん、お互いになんでも言える関係が良いと思っています。。。
コレクター♪さんへ。。。
(
石川
)
2013-10-20 02:15:51
大丈夫、多くの人が私のこと?って思ってるはずだから。。。
スーさんさんへ。。。
(
石川
)
2013-10-20 02:22:36
ぜひスタジオに遊びに来てください。
そのときはスカートで(笑)。。。
初心者さんへ。。。
(
石川
)
2013-10-20 02:25:51
やる気が出たのは良いことですね。
気持ちが熱いうちに練習してください。。。
Unknownさんへ。。。
(
石川
)
2013-10-20 02:30:42
・いろいろなレッスン着のほうが好印象(センスにもよる)
・レッスン前後の練習、これはお教室(先生)によって違うかも?
先生に確認したほうがいいね。
・デモ、競技会…お誘いするときは料金もお知らせします。。。
生徒さんへ。。。
(
石川
)
2013-10-20 02:32:40
外デモのテーブル席のノルマ…主催者によっていろいろです。
お誘いを受けた時に先生に聞きましょう。。。
rumiさんへ。。。
(
石川
)
2013-10-20 02:39:49
個人レッスン、30分を週イチ…単純に回数が多ければ上手くなるってもんでもない。
問題はレッスン量より練習量!
多くの人がレッスンと練習がごっちゃになってます。
レッスンで知識を吸収、練習でそれを身につける。
ちゃんと練習できるなら週一でも可だと思います。。。
生徒です!さんへ。。。
(
石川
)
2013-10-20 03:05:09
引退パーティーは高い場合もありますね。
(私の引退パーティーは通常通りでしたが…)
費用が高いと思われるなら削減する努力をするのもアリだと思います。
出演料はこちらで決められないので仕方ありませんが、テーブルは11枚じゃないとダメ?
パートナー料も交渉できるかもしれないし、ヘアー、メイクは自分でも可能です。
ドレスもオーダー、レンタル、知り合いに借りる、自分で作る…いろいろあります。
この辺が自分でできない、または面倒と感じるならその分のお金がかかるということです。
写真、DVDは先生に相談してもいいかも。
否定的な意見になってしまいましたが言いたいことは分かります。
私もこれらの料金設定に疑問を感じているから。
でも現実的にコレでやっている世界に身を置いているのです。
私がなんとかしたいと思ってもすぐには変わらないでしょう。
ただ無意味に料金が高いわけではなく、それだけ大規模でゴージャスなパーティーになると思いますよ。。。
Unknownさんへ。。。
(
石川
)
2013-10-20 03:16:54
どういう世界?ってこういう世界です。
でもすべてがこうではなく、こういう一面もあるということ。
お金がかかることは世間でバカにされることなのでしょうか?
何をするにもそれなりにお金はかかるもの。
ダンスパーティーでも会費500円もあれば50,000円もあります。
その中身がそれだけ違うということ。
その辺のライブハウスで歌を聞けば500円で済むかも。
でも一流歌手のディナーショーに行けば50,000円くらいのもありますよね。
やっていることはどちらも歌を聞くことです。
でも中身が違えば料金が全然違ってくるのです。
私はダンスをしていて世間に恥ずかしいと思ったことはありません。。。
Unknownさんへ。。。
(
石川
)
2013-10-20 03:25:47
日本舞踊…これもお金がかかると聞きましたけど。
大きな発表会では300万くらいとか?
多分これもお教室によって、あるいは発表会の規模によって変わってくるのでしょう。
他の習い事でもそうですがレッスンより発表会でお金がかかりますね。
私が思うに単純にいくらか、ではなくかかる費用に対して本人の満足度が問題だと思います。
たとえ高額であっても本人が納得、満足しているのであれば問題なし。
ダンス界でも料金に見合った発表会にしないといけないと思っています。。。
パーティーについて一言
(
Unknown
)
2013-10-20 09:30:41
石川先生、コメントありがとうございます。しかし、プロ歌手のディナーショー料金と、ダンス教室のパーティーのテーブル料を較べるのは無理があると思います。前者は、観客が歌手の知名度、人気度、実力などを納得して、プロの芸に対する対価として自らチケットを購入するのです。しかし、ダンスのパーティーはプロデモもあるとは言え、中心は素人である生徒のデモです(それがなかったらそもそもパーティーは成立しないという意味で)。それを見たくて何万円も出す観客がいないから、出場する生徒が自らテーブルを埋める負担を負う構造なわけです。出場料も払った上にです。言ってみれば、テーブル料ノルマも出場料のようなものかもしれません。
つまり、パーティーというのは、出るほうがお金を出して客に観ていただく発表会です。観客がチケットを購入し、それに対して芸を披露するプロショーとは根本的に構造が違います。ホテルだからと言って金額設定だけ同じにしても、チケットを買う観客はいない→生徒で穴埋め。そういう循環で形を整えているのが、ダンス界のパーティーだと思います。
Unknown
(
Unknown
)
2013-10-20 09:36:57
お忙しい中、皆さんへのお返事、石川先生のお人柄がうかがえます。
日本舞踊の話題が出ましたが日本舞踊は発表会の大きさよりも演目によってかかる金額が違います。
衣装(途中で引き抜きがあったり衣装替えがあったり)大道具、小道具。
名取になり名披露目の際はかなりかかりますが300万~というのは特殊だと思います。
また、発表会には全くでなくてもお稽古している方は多くいらっしゃいます。
ダンス界もこうして噂が独り歩きして足が遠のいてしまう部分もあるのではないでしょうか?
また、費用に関して本人の満足度。
ごもっともです。
私もレッスン料には大変満足しているので続けています。
ただ、それだけ高額のパーティー(発表会)に出ようと思うかどうか?
また、出たくてもでられるか?
が問題です。
現実問題そこまで余裕がある方がそんなにたくさんいるのでしょうか?
Unknown
(
スーさん
)
2013-10-20 10:30:49
聞きにくい事を聞きます。石川先生は、週一ワンレッスンの方と、週三ツゥレッスンの方と、平等にしてますか?デモに出てくれる方、出ない方に平等にしてますか?外デモは、出てくださる方が居なければ先生方は、参加出来ませんよね!その時のチケット2.3枚と言う訳にはいきませんよね!
石川先生の何事にも一生懸命が伝わって来れば来るほど知りたくなりました。
お訪ね!
(
Unknown
)
2013-10-20 16:25:17
プロの先生方々へ
高い個人レッスン料に見合う指導をされていますか?
ダンス歴の浅い生徒は はっきり言って下手です。
上手になりたい為、高額のレッスン料を払っています。
疑問点があっても なかなか先生に質問できません。
(下手だからです!)
レッスン時間内の先生の言葉、身体の動き、見本の踊り等を、取りこぼしの無いように学びたいと思って必死です。
先生は生徒を教えるのは仕事ですよね。
レッスン料に見合う仕事を、必死にされていますか?
パーティ券のことが出てますが。。。
(
るんちゃ
)
2013-10-20 17:05:44
アマデモの方には申し訳ないですが、パーティ券の料金は、プロデモを見るための購入金額として考えます。
なので、呼ばれてるプロのお値段の違いかなと思いますが、引退パーティ等は、ものすごく贅沢な先生方の踊りが見られるので、5万と聞いても驚きはないですね。
ただ、アマデモをされる方がお相手料や出演料とは別に1テーブル分を自分で調達するのはものすごく難しいと思います。
まず、興味のない方にとってパー券は、お付き合いで購入できる金額じゃないということ。
また、ダンスをしてる人でも、時期によっては、パーティが毎週のようにあり、いくつもはいけないということ。
しかも、意外にメンバーがかぶっててチケットの売り先がないようです。
ダンピングして半額とかで売りさばいている方もいらっしゃいます。
特に、1回500円の団体レッスンにしかこないその他大勢の生徒さんは、教室のパーティにさえいらっしゃいませんね。
競技選手は半々でしょうか?
生徒さんの中でも少数派の個人レッスンをうけてる生徒さんが、デモもパー券の購入も協力している状況です。
なので、負担がこの方たちにしわよせしてるのが現状ではないでしょうか?
特に外デモの場合は、生徒さんが1テーブルではなく、お教室で1テーブルという考え方をするべきだと思います。
教室のパーティデモの場合は、生徒さんは必ず。。そのうえでもっと外に向けて教室も宣伝をして一般の方にもどんどん売るくらいの努力はすべきですね。
どうかするとHPにパーティありますと書いてあっても金額ないですから。。
これでは、行きたいなと思ってもいけませんよ。
そこで提案です!
テーブル席だけでなく、食事はいらないから、プロデモだけ見たいという方には半額くらいでお席だけ(椅子のみ)用意するとかしたらどうなのでしょうか?
これだと、ダンス知らない方にも売りやすいかも?
また、先の投稿のデモをされた方のようにお金をかけたのに2列目という不満は、テーブルをまるごと一人の生徒さんのお客さんになるから、そうなるのであって、1列目はデモの出演者さんに割り当てるとか・・?
いろいろと考えてもいいのではないでしょうか?
チケットはなぜ金額入ってないんでしょう
(
Unknown
)
2013-10-20 18:10:19
チケットについてご提案です。デモに出ると、高額なチケットを知り合いに買ってもらうのは気が引けて、招待せざるを得ません。ところが、ダンス・パーティーの券って金額が入ってなくて、いわば招待状(案内状)ですよね。ダンス事情を知らなくて招待された方はまさかそんな高額なものをもらったとは思ってないでしょう。別に恩をきせるわけではありませんが、何万円もするチケットをもらったと思えば、少しは得した気になるでしょうし、見方も違うかもしれません。
どんなチケットだって、金額が入ってないチケットはありません。売るからには入れるべきでは?あえて入れてないのは、初めから売ることを考えてないのかな?
主催者意識
(
Unknown
)
2013-10-20 18:42:46
ほとんどの生徒は、時間とお金をやりくりしてデモに出ます。自分で出たいんでしょと言われればそれまでですが、先生から頼まれることもあるし、助けになりたいという気持ちもあります。でも、それで精一杯。その上にテーブル料のノルマまで生徒に負わせないでいただきたい。客を集めるのは主催者の責任です。教室は主催者意識に欠けてないでしょうか?それも含めてプロと呼べると思います。
Unknown
(
デモを楽しんでいる一人
)
2013-10-20 19:04:08
生徒の反応に対し先生方はやっぱり黙りですね!
デモ代は自己満足!そのものですU+203C
競技の方もデモに出られ無い方も、先生に踊らされて居るのを陰口しない事!
チケットを売る様なことはしませんよ!
素晴らしい先生方の踊りと、日常生活をちょっと忘れナイフにホークで気取ってみて下さい。
と?思って来てもらっていますよ。
心から手をたたいてあげて下さい!
Unknown
(
Unknown
)
2013-10-20 21:34:35
高級車に乗りたいけど乗れない…
デモに出たいけど出られない…
そんな感じです(^^;
やりたければ・・・
(
仮面ライダー♪
)
2013-10-20 22:00:35
最初はデモなんて とんでもない! と思いました
2分半に何十万もかける、博打みたいなこと 私には無理
と思っていました
で、私より後に入った人が どんどんデモに出て 上手くなったいくのを見て 涙。。。
こんな私も ついに 笑 決心。。
本番はまだですが、
デモの準備が実に楽しい
気合の入ったレッスンに 練習
衣裳選び
体型の変化 等々
私はお金に余裕はないので
ダンス以外の趣味はすべて止めました
飲みに行くこともなし
新しいお洋服も買うこともなし
いろいろ切りつめて
それでもいいと 思えましたので。。。
本番だけでなく 準備の半年も楽しめる!!
うまくなれるかもしれない
きれいになれるかもしれない夢が。。
週1回の個人レッスンの時も
デモなし週2回の時も
そして デモの準備をしている今も
先生の態度も 御指導も同じです
上手くして下さろうとしていらっしゃる
変わったのは 私かも! 気合とやる気!?
Unknown
(
デモを楽しんでいる一人
)
2013-10-21 09:43:52
そうなんです~よ!仮面ライダーさん!是非是非楽しんで下さい!自分の意識が変わるのです!
シャネルも洋服も結構我慢してます!踊れるうちは、頑張りましょう。
自分の為に!少しでも若くいましょうね!
それじゃー♪
(
キョーコ
)
2013-10-21 10:57:41
レッスン後、すぐ帰らないで 今日やったことの復讐をする(邪魔にならないように)
・・・あらら・・・
次のレッスンの邪魔になると思って 遠慮していました。(^^)
訂正します。
(
キョーコ
)
2013-10-21 11:38:06
復讐→復習でした。
すみません・・・間違えました。
キョーコさんへ。。。
(
石川
)
2013-10-21 13:22:14
復讐…受けました(笑)
レッスンでいじめられたのを復讐されるのかとビクビクしてました。
うちではレッスン後の復習は推奨しています。
ちなみに復讐は推奨していません(笑)。。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
先生は何でもみてますよ。分かってますよって。分かっているだけでそれを相手さんに伝えていますか?教えていますか?勿論教えているんでしょうけど。受け止める側に問題があるのでしょうか?
私のこと? と思ってしまうくらい
全部あてはまってしまって
とりあえず今日のレッスン着 どうしましょう。。。 大慌て!!
がんばりまーす。
誤解していました。
レッスン着をアレコレ着ると「下手なくせに…」と思われるかと。
(でも、着てしまいますが^^;)
。
・レッスン前にきて(15~30分)ちょっとは身体を動かしといて。
・レッスン後、すぐ帰らないで(15分)今日やったことの復讐をする(邪魔にならないように)
これも遠慮していました。
邪魔にならないようにですね。
・外デモのときも協力してください。
・競技会の応援もよろしく。
この二つは具体的な費用を提示していただくと検討しやすいです。
いずれにせよとても参考になりました。
ありがとうございました。
習っている先生に、お誕生日のプレゼントと一緒に
「一番上手な生徒になりたいのでがんばります」
とお手紙を添えました。
先生も、よし、やってやるぞという気持ちになりました、と言ってくれて嬉しかったです。
個人レッスンは30分を週イチですが、上手くなりたいなら、週2が理想でしょうか?
週イチだとつかめた感覚も薄れていくような気がして。
ある先生の引退パーティ
チケット代 63000×11枚=693000
出演料 100000
パートナー料???まず U+A5793.000 パートナー料+ヘアーセット+メイク代+衣装
それでお席は2列目です!
やっぱりおかしいです~よね!
そして写真代+DVD代
お教室に通うからにはお付き合いしないと通いずらそうだし、普通のお稽古とは違いますね。
以前、日本舞踊を習っていました。
舞台は衣装、鬘、着付け、大道具、照明… お師匠さんへの御礼等同じようにかかりましたがチケットのノルマはありませんでした。
ご招待した方への手土産、手ぬぐい、お弁当を用意しましたがそこまでかかりません。
楽しく続けたいと思っていましたが、深入りする前にやめた方がと考えてしまいました。
私の好み?否定しません(笑)
だって私からのひとことで、コレは普段から生徒さんにも言っていることだから。
ダンスを踊るときはラテンでもボールルームでもスカートです。
他のお教室は知りませんが、うちではレッスンの時のスカート率は95%以上かも。
私が今回書いたことのほとんどは普段からみなさんに言っていることです。
(私が言いにくいことは純代先生が言ってくれます)
先生と生徒さん、お互いになんでも言える関係が良いと思っています。。。
そのときはスカートで(笑)。。。
気持ちが熱いうちに練習してください。。。
・レッスン前後の練習、これはお教室(先生)によって違うかも?
先生に確認したほうがいいね。
・デモ、競技会…お誘いするときは料金もお知らせします。。。
お誘いを受けた時に先生に聞きましょう。。。
問題はレッスン量より練習量!
多くの人がレッスンと練習がごっちゃになってます。
レッスンで知識を吸収、練習でそれを身につける。
ちゃんと練習できるなら週一でも可だと思います。。。
(私の引退パーティーは通常通りでしたが…)
費用が高いと思われるなら削減する努力をするのもアリだと思います。
出演料はこちらで決められないので仕方ありませんが、テーブルは11枚じゃないとダメ?
パートナー料も交渉できるかもしれないし、ヘアー、メイクは自分でも可能です。
ドレスもオーダー、レンタル、知り合いに借りる、自分で作る…いろいろあります。
この辺が自分でできない、または面倒と感じるならその分のお金がかかるということです。
写真、DVDは先生に相談してもいいかも。
否定的な意見になってしまいましたが言いたいことは分かります。
私もこれらの料金設定に疑問を感じているから。
でも現実的にコレでやっている世界に身を置いているのです。
私がなんとかしたいと思ってもすぐには変わらないでしょう。
ただ無意味に料金が高いわけではなく、それだけ大規模でゴージャスなパーティーになると思いますよ。。。
でもすべてがこうではなく、こういう一面もあるということ。
お金がかかることは世間でバカにされることなのでしょうか?
何をするにもそれなりにお金はかかるもの。
ダンスパーティーでも会費500円もあれば50,000円もあります。
その中身がそれだけ違うということ。
その辺のライブハウスで歌を聞けば500円で済むかも。
でも一流歌手のディナーショーに行けば50,000円くらいのもありますよね。
やっていることはどちらも歌を聞くことです。
でも中身が違えば料金が全然違ってくるのです。
私はダンスをしていて世間に恥ずかしいと思ったことはありません。。。
大きな発表会では300万くらいとか?
多分これもお教室によって、あるいは発表会の規模によって変わってくるのでしょう。
他の習い事でもそうですがレッスンより発表会でお金がかかりますね。
私が思うに単純にいくらか、ではなくかかる費用に対して本人の満足度が問題だと思います。
たとえ高額であっても本人が納得、満足しているのであれば問題なし。
ダンス界でも料金に見合った発表会にしないといけないと思っています。。。
つまり、パーティーというのは、出るほうがお金を出して客に観ていただく発表会です。観客がチケットを購入し、それに対して芸を披露するプロショーとは根本的に構造が違います。ホテルだからと言って金額設定だけ同じにしても、チケットを買う観客はいない→生徒で穴埋め。そういう循環で形を整えているのが、ダンス界のパーティーだと思います。
日本舞踊の話題が出ましたが日本舞踊は発表会の大きさよりも演目によってかかる金額が違います。
衣装(途中で引き抜きがあったり衣装替えがあったり)大道具、小道具。
名取になり名披露目の際はかなりかかりますが300万~というのは特殊だと思います。
また、発表会には全くでなくてもお稽古している方は多くいらっしゃいます。
ダンス界もこうして噂が独り歩きして足が遠のいてしまう部分もあるのではないでしょうか?
また、費用に関して本人の満足度。
ごもっともです。
私もレッスン料には大変満足しているので続けています。
ただ、それだけ高額のパーティー(発表会)に出ようと思うかどうか?
また、出たくてもでられるか?
が問題です。
現実問題そこまで余裕がある方がそんなにたくさんいるのでしょうか?
石川先生の何事にも一生懸命が伝わって来れば来るほど知りたくなりました。
高い個人レッスン料に見合う指導をされていますか?
ダンス歴の浅い生徒は はっきり言って下手です。
上手になりたい為、高額のレッスン料を払っています。
疑問点があっても なかなか先生に質問できません。
(下手だからです!)
レッスン時間内の先生の言葉、身体の動き、見本の踊り等を、取りこぼしの無いように学びたいと思って必死です。
先生は生徒を教えるのは仕事ですよね。
レッスン料に見合う仕事を、必死にされていますか?
なので、呼ばれてるプロのお値段の違いかなと思いますが、引退パーティ等は、ものすごく贅沢な先生方の踊りが見られるので、5万と聞いても驚きはないですね。
ただ、アマデモをされる方がお相手料や出演料とは別に1テーブル分を自分で調達するのはものすごく難しいと思います。
まず、興味のない方にとってパー券は、お付き合いで購入できる金額じゃないということ。
また、ダンスをしてる人でも、時期によっては、パーティが毎週のようにあり、いくつもはいけないということ。
しかも、意外にメンバーがかぶっててチケットの売り先がないようです。
ダンピングして半額とかで売りさばいている方もいらっしゃいます。
特に、1回500円の団体レッスンにしかこないその他大勢の生徒さんは、教室のパーティにさえいらっしゃいませんね。
競技選手は半々でしょうか?
生徒さんの中でも少数派の個人レッスンをうけてる生徒さんが、デモもパー券の購入も協力している状況です。
なので、負担がこの方たちにしわよせしてるのが現状ではないでしょうか?
特に外デモの場合は、生徒さんが1テーブルではなく、お教室で1テーブルという考え方をするべきだと思います。
教室のパーティデモの場合は、生徒さんは必ず。。そのうえでもっと外に向けて教室も宣伝をして一般の方にもどんどん売るくらいの努力はすべきですね。
どうかするとHPにパーティありますと書いてあっても金額ないですから。。
これでは、行きたいなと思ってもいけませんよ。
そこで提案です!
テーブル席だけでなく、食事はいらないから、プロデモだけ見たいという方には半額くらいでお席だけ(椅子のみ)用意するとかしたらどうなのでしょうか?
これだと、ダンス知らない方にも売りやすいかも?
また、先の投稿のデモをされた方のようにお金をかけたのに2列目という不満は、テーブルをまるごと一人の生徒さんのお客さんになるから、そうなるのであって、1列目はデモの出演者さんに割り当てるとか・・?
いろいろと考えてもいいのではないでしょうか?
どんなチケットだって、金額が入ってないチケットはありません。売るからには入れるべきでは?あえて入れてないのは、初めから売ることを考えてないのかな?
デモ代は自己満足!そのものですU+203C
競技の方もデモに出られ無い方も、先生に踊らされて居るのを陰口しない事!
チケットを売る様なことはしませんよ!
素晴らしい先生方の踊りと、日常生活をちょっと忘れナイフにホークで気取ってみて下さい。
と?思って来てもらっていますよ。
心から手をたたいてあげて下さい!
デモに出たいけど出られない…
そんな感じです(^^;
2分半に何十万もかける、博打みたいなこと 私には無理
で、私より後に入った人が どんどんデモに出て 上手くなったいくのを見て 涙。。。
こんな私も ついに 笑 決心。。
本番はまだですが、
デモの準備が実に楽しい
気合の入ったレッスンに 練習
衣裳選び
体型の変化 等々
私はお金に余裕はないので
ダンス以外の趣味はすべて止めました
飲みに行くこともなし
新しいお洋服も買うこともなし
いろいろ切りつめて
それでもいいと 思えましたので。。。
本番だけでなく 準備の半年も楽しめる!!
うまくなれるかもしれない
きれいになれるかもしれない夢が。。
週1回の個人レッスンの時も
デモなし週2回の時も
そして デモの準備をしている今も
先生の態度も 御指導も同じです
上手くして下さろうとしていらっしゃる
変わったのは 私かも! 気合とやる気!?
シャネルも洋服も結構我慢してます!踊れるうちは、頑張りましょう。
自分の為に!少しでも若くいましょうね!
・・・あらら・・・
次のレッスンの邪魔になると思って 遠慮していました。(^^)
すみません・・・間違えました。
レッスンでいじめられたのを復讐されるのかとビクビクしてました。
うちではレッスン後の復習は推奨しています。
ちなみに復讐は推奨していません(笑)。。。