コメント
自分の手のひらをつねって見て知る相手の痛さ。
(
あこがれは舞姫
)
2007-04-29 23:35:42
「自分の手のひらをつねってみて、初めて知る相手の痛さ。」
続き。
(
あこがれは舞姫
)
2007-04-29 23:55:36
またやってしまいました。途中送信。
ごめんなさい。
では、あらためて、続きを。
「自分の手のひらをつねってみて、初めて知る相手の痛さ。」
とはよく言われますね。
ダンスだけでなく、他のことでも同じだと思いますが、「自分がイヤなことは、相手には、しない。」もっと言えば、「自分がやってもらって嬉しいことを、相手にやるように心がける。(押し付けにならない程度に。)」ということでしょうか?
「言うは易し、されど行うは難し。」
ですが、お互いにそう心がければ、もっと、穏やかな間柄
でいられて、相乗作用で、どんどん向上していけるでしょうね。
。
あこがれは舞姫さんへ。。。
(
石川
)
2007-04-30 00:51:48
「相手の手のひらをつねって痛さを思い知らせる」人が多いのかも。
自分の事だけじゃなく相手の事が考えられれば、
「言うは易し、行うも易し」ですね。。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
では、あらためて、続きを。
「自分の手のひらをつねってみて、初めて知る相手の痛さ。」とはよく言われますね。
ダンスだけでなく、他のことでも同じだと思いますが、「自分がイヤなことは、相手には、しない。」もっと言えば、「自分がやってもらって嬉しいことを、相手にやるように心がける。(押し付けにならない程度に。)」ということでしょうか?
「言うは易し、されど行うは難し。」ですが、お互いにそう心がければ、もっと、穏やかな間柄 でいられて、相乗作用で、どんどん向上していけるでしょうね。
。
自分の事だけじゃなく相手の事が考えられれば、
「言うは易し、行うも易し」ですね。。。