コメント
落ちます。
(
らっこちゃん
)
2008-05-08 08:53:24
レッスンや練習の時、ボディーが落ちないように、一番気をつけてる事なのに、他に気をとられると、胸もお腹も頭も落ちてきます。落ちてくると自分の体なのに運ぶのが重くて←はじめから落ちてたりして?
ま~ビデオでみると想像以上の肉ですが。イシカワ先生に削っていただきたいですが、削れるのは自分しかいないですもんね。
乗った瞬間は力を使って上に引き上げる。これを暫く頭において練習してみま~す。
らっこちゃんさんへ。。。
(
石川
)
2008-05-08 11:40:09
身体を引き上げる事は凄く大切な事です。
それだけで全然ボディトーンが代わってきます。
ただちょっとした気の緩みで落ちてしまいます。
身に付ける事は大変ですがそれだけ効果も大きいので頑張って下さい。。。
こんな事って・・・
(
南国の元乙女
)
2008-05-08 20:19:35
重力に負けてタンゴなどでロァーしては、ヒップが落ちるとよく丹田あたりを先生に引上げられます。
5センチ上の天井に頭を付けるつもりでなどとよく言われますよね。
いつも心がけているのですが・・・
ところが今日ある病院で身長を測ったところ、なんと7ミリ伸びてました。
一緒に測った主人は1、5ミリちじんでいたのでした
バランスボールで反り返ったり、意識して伸び上がっていたせいかな?っと嬉しくなりました。
まさにダンスをすると70歳でも背が伸びるのでしょうか(?_?)
間違いました
(
南国の元乙女
)
2008-05-08 20:43:20
「ダンスに縁のない主人は15ミリちじんでました」
でした。
南国の元乙女さんへ。。。
(
石川
)
2008-05-09 00:59:11
7ミリ伸びたのは凄いですね。
日頃の修練の賜物?
多分背が伸びたのではなく以前より姿勢がよくなったんだと思いますよ。
旦那さんもダンスをやらなくても「普段から姿勢よく」を心掛けるよう言ってあげて下さい。。。
無重力空間ではどうなるのでしょう?
(
あこがれは舞姫
)
2008-05-09 01:02:57
ドキッ
。まるでワタクシめのことを指摘されたような・・・。
美と健康のためだけでなく、ダンス上達のためにも、アップ
&ダウン
心がけますワ。
あこがれは舞姫さんへ。。。
(
石川
)
2008-05-09 01:33:09
さすがに私も無重力空間で踊ったことはないのでどうなるか分かりません。
でも想像するに、どんなリフトでも出来そう?
機会があったらチャレンジしたいですね。。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
レッスンや練習の時、ボディーが落ちないように、一番気をつけてる事なのに、他に気をとられると、胸もお腹も頭も落ちてきます。落ちてくると自分の体なのに運ぶのが重くて←はじめから落ちてたりして?
ま~ビデオでみると想像以上の肉ですが。イシカワ先生に削っていただきたいですが、削れるのは自分しかいないですもんね。
乗った瞬間は力を使って上に引き上げる。これを暫く頭において練習してみま~す。
それだけで全然ボディトーンが代わってきます。
ただちょっとした気の緩みで落ちてしまいます。
身に付ける事は大変ですがそれだけ効果も大きいので頑張って下さい。。。
5センチ上の天井に頭を付けるつもりでなどとよく言われますよね。
いつも心がけているのですが・・・
ところが今日ある病院で身長を測ったところ、なんと7ミリ伸びてました。
一緒に測った主人は1、5ミリちじんでいたのでした
バランスボールで反り返ったり、意識して伸び上がっていたせいかな?っと嬉しくなりました。
まさにダンスをすると70歳でも背が伸びるのでしょうか(?_?)
でした。
日頃の修練の賜物?
多分背が伸びたのではなく以前より姿勢がよくなったんだと思いますよ。
旦那さんもダンスをやらなくても「普段から姿勢よく」を心掛けるよう言ってあげて下さい。。。
美と健康のためだけでなく、ダンス上達のためにも、アップ &ダウン 心がけますワ。
でも想像するに、どんなリフトでも出来そう?
機会があったらチャレンジしたいですね。。。