コメント
うーん
(
rose
)
2010-05-24 08:39:27
深い!わかるようなわからないような・・さいわい私の先生はどうしてそうかというところを話してくださる先生なので、本来応用も利くはずなんです。でも、理解がほんとに自分のものになるのは容易なものではなく、身体の使い方とかのレベルがましになってはじめて、なるほどと納得できる時がきたり。また、「解った」と感じても、次回、すぐに必ずしも再現できるとも限らず・・ そして、こちらが良くなると別のところの欠点が目立ってきたりで注意していただけたり・・ そうやって徐々にレベルアップしていくんだろうなあと感じたりです。またつい先日は、こんどデモで使う音楽をかけて、別の先生に見ていただいたとき、音楽の捉え方で、ナーヴ(ルカの言う)というのを習いました。これを意識して踊ると、また思いもかけない世界が開けて、ダンスの奥深さを垣間見る思いでした。同じスローでも、音楽によって、踊り方もいろいろになるんだろうなあ、と感じ入ったもんです。これをきっかけに、音楽を自分なりにどう捉えるかってこれからは考えるようにしたいと思いました。その音楽の特性に合うと、より踊っていてカイカーンって感じがしまたもん。
自分もそう思います
(
tktmn
)
2010-05-24 22:19:47
これは、先生方にはちょっと失礼な言い方かもしれませんが、今の自分の習得したものは全て先生のおかげだとは思ってません。むしろ自分が練習して気付いて工夫したことの方が多いと思ってます。
もちろん、それは先生達が指摘していただいたことがもとになっているのは石川先生がおっしゃったとおりだと思います。たとえ、自分で気付いたことが勘違いだったとしても、前の石川先生のお話「カーナビ」のように先生が指摘してくれますものね。
roseさんへ。。。
(
石川
)
2010-05-25 09:49:37
ダンスのテクニックを理解する。
これはそれほど大変ではありません。
これを体現していく事が大変なのです。
膨大な練習が必要になってきます。
また音楽表現、これは奥が深いですよ。
曲が変われば表現も変わる。
もっともっと勉強していってくださいね。。。
tktmnさんへ。。。
(
石川
)
2010-05-25 09:59:44
私もそう思いますし、みなさんも同じでしょう。
恩師には感謝しています。
しかし、実力は自分の力の事。
練習によって身に付けた力ですね。
行き着くところ、上達には練習しかないでしょう。
これからも頑張ってください。。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
もちろん、それは先生達が指摘していただいたことがもとになっているのは石川先生がおっしゃったとおりだと思います。たとえ、自分で気付いたことが勘違いだったとしても、前の石川先生のお話「カーナビ」のように先生が指摘してくれますものね。
これはそれほど大変ではありません。
これを体現していく事が大変なのです。
膨大な練習が必要になってきます。
また音楽表現、これは奥が深いですよ。
曲が変われば表現も変わる。
もっともっと勉強していってくださいね。。。
恩師には感謝しています。
しかし、実力は自分の力の事。
練習によって身に付けた力ですね。
行き着くところ、上達には練習しかないでしょう。
これからも頑張ってください。。。