コメント
しつもーん
(
ゆこりん
)
2006-06-20 13:45:53
石川先生、おばかな質問ですがひとつ教えて
ください。私はいつも本番で集中するのと
緊張するのが紙一重になってしまいます。
シャルウィでも芸能人の方から
「練習も含めて今日が一番のできだった」
「練習してたことが100%だせなかった」
この2つの声があったと思います{/face_ac
どうしたら前者になれるんですか?
どうせ下手は下手なんですが、せめて悔いのないように、練習中にできたことは
100%できるようになりたいですhiyo_do/}
本番前はみなさん緊張するとのことですが
どうしたら緊張を集中心に変えられますか?{
そんな簡単に教えられないというか
急には無理だと思いますが・・
ゆこりんさんへ。。。
(
石川
)
2006-06-20 14:41:26
難しい質問ですね~
まず、
「練習も含めて今日が一番のできだった」
「練習してたことが100%だせなかった」
この二つの出来に大差はありません。
本人の求めていたラインがどこかの差です。
同じ出来でも、こんなに出来たか、これしか出来なかったか、です。
では本番を成功させるには…
私はイメージトレーニングをおすすめします。
なるべくいいイメージを繰り返すことでミスが少なくなると思います。
ありがとうございます
(
ゆこりん
)
2006-06-20 15:07:16
さっそくのご回答ありがとうございます。
なんかわかりかけた気がします
自分としての達成感の違いであって
人から見たら、大差はないのですね。
「こんなに出来た」か
「これしか出来なかった」か・・。
もしかしたら後者のように感じる人の方が
結局は進歩するのかもしれませんが、
終わった直後は前者でいたいですー。
これから本番前は、平常心で最後まで
ノーミスで踊りきった私
を何回もイメージしてみますね。 先生、ありがとうございました
コメントを呼んで・・・・。
(
はなまる
)
2006-06-20 15:16:15
一回書きかけて送信止めたのですが・・
先生のコメントを呼んでいたら何だか
涙が・・・
ダンスじゃなくて、勝手に今伸び悩んでいる
今の仕事に重ねて読んでしまい、
思いの強さって大事だなって思いました。
一生懸命やってるけど、どこか甘かったなと。
思いっきり横道ですね(爆)
さらに戻り道ですが、サンバの裏話とても
面白かったです。他の方も言ってましたが
ワルツの時はもったりとした重たげな感じ?
(ああ、すみません・・率直な感想すぎ?)
でそんなに興味を惹かれなかったのですが、
あの「ニャー!」がかなりセンセーショナルで
一気に安さんが気になりました・・・。
それなのに・・・その後2回あった放送は
どっちも途中から見て、安さんは終わった後
でした
今となってはホントに惜しいです。
その分、裏話楽しみにしてます。
Unknown
(
すとーりー
)
2006-06-20 16:46:01
はじめまして
私もシャルウィ・・を見て、いままでずっと(ウリナリの時から)やりたかった社交ダンスを、まさに始めようとして検討中です。
お忙しいところ、質問があります。
ふたつ検討中のスクールがあるのですが(ちなみに先生のところは距離的に無理・・残念っ
)どちらにしたらいいか悩んでいます。距離、金額、教室の雰囲気、先生はまだわからないけど(プライベートレッスンにしようと思っているので)
・・何を最優先にしたらいいか迷っています。年齢的にも楽しみながら長く続けられればいいなあと思っているのですが・・それぞれ事情が違うので、自分で考えるべき事なのですが、なにしろ初めてなので、社交ダンス自体の事が漠然とし過ぎていて、なかなか決め兼ねています
何か、決め手になる事逆にこういう所はやめたほうがいいなど・・お時間が空いた時で結構ですので、教えて頂けないでしょうか
私も。。。
(
まこ
)
2006-06-20 16:57:11
先生、忙しいとは思いますが私も先生から お返事欲しいで~す
暇になったらお願いします
わがまま言ってごめんなさい
まこさんへ。。。
(
石川
)
2006-06-20 17:07:47
こっちにもレスしますね。
私達はお世話になっていた先生の紹介で組むことになりました。
パターンは色々…
自分で見つける場合もありますが、一般的には紹介でまずお見合いをして練習してその後組むか決めるってパターンかな。
耳が痛いです
(
Unknown
)
2006-06-20 17:10:13
はなまるさんの気持ち、よく分かります。私も昨日の夜からずっと考えさせられながら読んでいて、どうしても送信できなかったことがあります。
「何かを始めるのに年齢的に遅いなんてことはないんだよ。他人と比べて遠回りに見えても、それがその人の最短距離なんだよ」
と励ましてくれた人がいて、諦めかけていたものを再び目指しています。
でもどうしてもプレッシャーに弱くて
「私もっと頑張れたんじゃないか」 「頑張ればできたんじゃないか」 「私まだ頑張れてないんじゃないか」と思うことが沢山あります。
理想の自分があって、そこに届かない自分がいて、それがもどかしいです。
最後の手段で、家族や友人に泣き言を言っても、結局は自分がしっかりしてないとダメだなぁ、と思います。
私は少し甘いかもしれませんが、結果も大事だと思います。でも自分が納得できるまで、納得できるよう、精一杯やるってことも大事ですよね?
すとーりーさんへ。。。
(
石川
)
2006-06-20 17:13:32
めぐり合わせは大切です。
どちらがいいか分かりませんが、まず両方見学に行き、出来れば体験レッスンなどを受けてみては…
一番大事なのは先生とフィーリングが合うかだと思います。
チャチャですか
(
Dancing Momo
)
2006-06-20 17:16:25
石川先生、動画ありがとうございます。音がほとんど聞こえないのですが、チャチャでしょうか。今年のパーティーでチャチャを踊ります。チャチャをうまく踊るコツはなんですか?
それと、私はダンスを習ってから、ナルになれる自分を大切にしています。
耳が痛い。。。
(
石川
)
2006-06-20 17:21:59
私もここで、まるで悟りを極めたかのように書いてますが、日々勉強です。
「私もっと頑張れたんじゃないか」
「頑張ればできたんじゃないか」
「私まだ頑張れてないんじゃないか」
私も未だにこれの繰り返し…
みんなそんなもんだよ!
いやそうじゃなきゃ伸びないって!
みなさんのご意見、ためになります。
そっか、よかった
(
Unknown
)
2006-06-20 17:32:59
なかなか今の自分を認めるのって難しくて・・・
でもそうでなきゃ、欲しいものは掴めないんですよね。
石川先生のお言葉、嬉しかったです。2倍までいかなくても、昨日より1.5倍、また頑張れそうです。ありがとうございました。
せっかく答えてもらったのに、無記名ですみません。
Dancing Momoさんへ。。。
(
石川
)
2006-06-20 17:33:49
チャチャはスピード感が大切!
決めるとこビシッと決める。
シャカ・シャカ・ピタ!です。
抽象的ですびばせん…
ナルになるためには鏡をいっぱい見て下さい
チャチャ
(
Dancing Momo
)
2006-06-20 17:41:28
済みません。動画はルンバだったんですね。これじゃ、うまく踊れる訳ないですね(笑)
シャカ・シャカ・ピタ!ですね。今筋トレも少しづつしながら、キレのある踊りができるよう頑張ってます。抽象的が一番分かりやすいですね。
最初のデモで中々先生の顔すら見れなかった私ですが、最近は非日常なナルの私を楽しめるようになりました。ダンスは私に色々な事を教えてくれます。
“鏡よ、鏡よ、鏡さん”で更にナルを目指します。
今日はまた・・・
(
エクセラ
)
2006-06-20 17:45:56
仕事中ですが、一応就業時間を過ぎたのでちょっと覗いてみたら・・・今日はまた何と深遠なテーマが展開されていることか。
私も色々考えさせられました。
何でも能力を伸ばすためには集中力が必要で、だけど人間だから落ち込むこともあるわけで、ナルで居続けるのも難しい・・・
みんな同じに悩み苦しみ、そして人生を楽しむために必死に努力していることが感じられて、励まされました。
Dancing Momoさん、私もチャチャ大好きです。今度の大会では残念ながらスタンダードで出場なのですが、いつかチャチャでデモをやりたい!
先生、私は恥ずかしくて、あんまり鏡を見られません。普通教室って、片面の壁が全面鏡じゃないですか。いつも目をそらして踊ってしまうのです・・・。
ではまだ仕事中なので、夜にまた参加しまーす!
エクセラさんへ
(
Dancing Momo
)
2006-06-20 17:52:59
スタンダードでデモですか、素敵ですね。頑張ってください。私もどんどん色々な種目でデモをやりたいです。そのために頑張って働きます。ナル度アップに挑戦です。
先生、unknownさん
(
はなまる
)
2006-06-20 18:08:08
有難うございました。
頑張る=結果とならなかった時に
なんか方法間違ったかな?とか
自分に向いてない道なのかな?とか
悶々と考えてしまうこの頃だったのですが、
でなきゃ伸びない、ってとこでちょっと
上向きました。
あと、自分が納得するのも大事だなって
ところも・・・。
そんな私をリフレッシュさせるのは
土曜のオンエア
早く来ないかな~~~~。
感激です☆
(
まこ
)
2006-06-20 18:15:01
どちらにも お返事してくださりなんて優しい先生
ありがとうございます
お見合いをして練習をして組めればベストですが さよならの場合は振る方が申し訳なくなりますよね
でも、合うか合わないかは本人同士が 一番よくわかりますもんね
マメにお返事くださる先生は何にでも一生懸命なのがわかります
PCに向かっている先生に対して 奥様は やきもちやいてるのでは
やっとのぞきに来れました
(
なおぷー
)
2006-06-20 19:31:34
エクセルさん同様、やっとチェックしに来ました。テニスのレッスンと練習で出かけ、子供にご飯を食べさせて送り、やっと時間がとれました。皆熱くて、真面目、いいなあ。松岡修造さんの様な熱血、いい!
本当の事をそのまま口に出すと、すごくキツイ事のようにとられてしますこと、ありますよね。その方が誠実なのに・・・・・・。でも理解しあえる間では、わかった上で、うけたり、面白がられたりされます。集中力をずーっと読んできて、そんな事を思いました。
ダンスされてる方と先生の話も感心したり、羨ましく思ったたり。いいなぁ
70歳の方のお話にジーン。私がやれてないって事があるのは、まだ死ぬ気でやってなかったて事。
プロフェッショナル
(
エクセラ
)
2006-06-20 20:48:18
仕事終わって帰ってきました。
Dancing Momoさん、今回はデモではなくて、競技会なのです。プロアマミックスの。ちょうどシャルウィ状態ですね。
何度教えてもらってもうまくできないことってありますよね。そういうときはすごくへこんでしまうのですけれど、今日の皆さんの書き込みをずっと読んでいると、勇気がわいてきます。今日うまく出来なくても、明日また頑張れる!って思えますよね。
クイックの時の練習風景で、石川先生が、落ち込む安さんに「不可能はない」と仰っていたのが印象的でした。自分を信じること、落ち込んでも決して闘争心を忘れないこと、その力が強い人がどの世界でもプロフェッショナルになれるのでしょうね。安さんも、ダンスではそうでなくても、れっきとしたプロですから、きっとそのパワーをダンスに転換することができたのでしょう。だからあんなに素晴らしい踊りができたのだと思います。
石川プロ
(
めぐみ
)
2006-06-20 21:40:30
石川プロは、きつい人だったんですね。ちょっと、ショック。
本日最初で最後?!
(
どろっぷ
)
2006-06-20 21:52:42
割とご無沙汰~だと自分的
すごく前のいちごさんへコメントへ・・・。
私はTVの石川プロより今のブログの石川プロ・・・ちょっと覗けたすみよさんが大好きです
え~っと最近のコメントへ・・・か?BBS遅れか?!
ちょっとの勇気!踏み出す勇気は!・・・は難しい・・・行くはずだった今日の八王子
さらに遠のき
この履歴を早々消し中間試験終わった娘にPC譲るところ
BBS参加も厳しくなった秘め事
今日この頃
集中力というテーマに反し…
(
なお
)
2006-06-20 22:11:45
会議中に携帯のぞき続けてしまいました
(ポーカーフェースに集中したから良しとしよう…)
集中したら同じだけリラックス
することも大事だと思うのですが、たとえば試合とかで1日緊張した身体と心をほぐす自分流の技(
)とかありますか?
めぐみさんへ。。。
(
石川
)
2006-06-20 22:24:18
私は人にきびしいです。でも自分には、もっと、きびしいです。
どろっぷさんへ。。。
(
石川
)
2006-06-20 22:30:33
八王子で待ってます
なおさんへ。。。
(
石川
)
2006-06-20 22:38:14
身体の疲れはマッサージで、心の疲れは…
特にありません。
いつもリラックスしてるもので…
Unknown
(
なおぷー
)
2006-06-20 22:38:31
だから、今の石川先生があるし、そんな石川先生だから、惹かれるんだなぁ。
自分に厳しい人は、人に優しくもできると思います。
そうですねー。
(
ルミ
)
2006-06-20 23:06:52
なおぷーさんに同感です。ますます石川先生を尊敬します
初カキコ
(
たくずみ
)
2006-06-20 23:54:01
おじゃまします。 姉妹夫婦でお世話になっている元気の無い方のカップルです。
石川先生がキツい人?と幾つかコメントがありますが、どちらかと言えば菅野先生の方が...
今週は菅野先生のレッスンがありますので、怒られないように、これから必死に練習です。 (集中してできるかやってみます)
純代センセイが?
(
なおぷー
)
2006-06-21 00:19:24
うひょー、純代先生怒るんですか
たくずみさんへ☆
(
すみよ
)
2006-06-21 00:53:11
だれがきついって
困ったちゃん情報・・・
(
Unknown
)
2006-06-21 01:01:19
児玉麻里子先生のブログに、通称”困ったちゃん”なる人物が度々現れて荒らしているようです。そちらのファンの方によりますと、その困ったちゃんは麻里子先生だけでなく、石川先生・長井先生・シャルウィBBSにも現れているとのことです。どうやら名前を変えながら早川先生のブログにも登場しているようにも思われます。麻里子先生のところはかなり荒らされているようですが、こちらはみなさん仲良くやりたいですね。
常にリラックス…
(
なお
)
2006-06-21 01:16:04
見習おっと
ただ、こないだまでサイボーグのイメージだったのが、だんだん悟りを開いた仏様のイメージに…
(もちろん見た目じゃないですけど
)
なおさんへ。。。
(
石川
)
2006-06-21 01:19:43
私は常に自然体なだけです。。。
先生方へ
(
たくずみ
)
2006-06-21 01:20:35
うわ..少し運動して戻ってきたら先生のすてきな笑顔が...
石川先生へ 次のレッスンまでに教室にヘルメットを準備して下さい。
なんて、先生方の指導には感謝しています。覚えの悪い二人ですが(特に旦那)今後とも宜しくお願いします。
たくずみさんへ。。。
(
石川
)
2006-06-21 01:42:42
何かあっても避けられるような、俊敏なフットワークを身に付けて下さい
こんばんわ
(
さち
)
2006-06-21 01:43:08
ダンスを踊るのに、みなさん筋トレとかしてるんですね。プロの石川先生はどのくらいしてるのでしょうか?(他のみなさんもどんなことしてるんだろう?)
とりあえず私は、相変わらず腰を八の字に回してます。
さちさんへ。。。
(
石川
)
2006-06-21 01:50:04
ジムでバッチリやってる人もいると思いますが、私は地味に腕立て・腹筋・スクワットくらいですね。
あとたまにすみよ先生を持ち上げること…
(これが一番きついかも…
)
鍛えてますね
(
さち
)
2006-06-21 02:03:42
地味と言ってもそんなにやってるんですね。(回数は分かりませんが)
私は腕立てができません。腕に筋肉がなくて、逆立ちもできません。
日常的に「物が重い」 「蓋が開かない」
ちなみに背も低いので 「手が届かない」 の三拍子です。
70歳とかになったらペットボトルが開けられないかも。なんて思っていましたが、あと3年くらいで訪れるかもしれません。
それより・・・
すみよ先生も読んでるんですよ。
ん~、コメントしにくい
・・・・・・明言は避けることにします。
すみよ先生を持ち上げるって、やっぱりお姫様だっこですか?
筋トレ
(
エクセラ
)
2006-06-21 06:30:00
シャルウィで、高橋恵子さんがパソを踊るために筋トレをやっていたので、私も見習って少しずつやっています。(そういえば、長井プロもジムで走っているところが紹介されていました)
スクワット、腹筋、あと例の8の字です。
プロダンサーは、男性も女性も、無駄のない美しい体をしていますよね。他のスポーツと違って、ただ筋肉がつけばいい、というわけではなく、見た目の美しさもキープしなければならないので、維持が大変だと思います。
自分に厳しいと仰っていた石川先生ですが、やはりそうでないと、あの体と体力は維持できませんよね。そのストイックさは、ある意味、集中力の賜物でしょうか。
日課が、、、
(
かな
)
2006-06-21 07:27:48
毎日開いたブログ、昨夜眠気に負けてしまったー、、、。今回の書き込は皆さんの熱い思いのコメント、先生に対するイメージ、筋トレなどたど、なんて奥の深い!私は楽天家なのでオロオロです。「自分に厳しく、そして努力を惜しまず、何事にも頑張る」私のまさに課題ですー。ちなみに運動はたまに夜怪しい格好で街をぐるぐる歩くくらい、そして最近は自己流8の字グルグルぐらいかな。リラックスには岩盤浴、いいですよ~。 私も文字だけの言葉だけどブログで石川先生、純代先生のお人柄にひかれた一人でーす。純代先生のネイル早く見たーい!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ください。私はいつも本番で集中するのと
緊張するのが紙一重になってしまいます。
シャルウィでも芸能人の方から
「練習も含めて今日が一番のできだった」
「練習してたことが100%だせなかった」
この2つの声があったと思います{/face_ac
どうしたら前者になれるんですか?
どうせ下手は下手なんですが、せめて悔いのないように、練習中にできたことは
100%できるようになりたいですhiyo_do/}
本番前はみなさん緊張するとのことですが
どうしたら緊張を集中心に変えられますか?{
そんな簡単に教えられないというか
急には無理だと思いますが・・
まず、
「練習も含めて今日が一番のできだった」
「練習してたことが100%だせなかった」
この二つの出来に大差はありません。
本人の求めていたラインがどこかの差です。
同じ出来でも、こんなに出来たか、これしか出来なかったか、です。
では本番を成功させるには…
私はイメージトレーニングをおすすめします。
なるべくいいイメージを繰り返すことでミスが少なくなると思います。
なんかわかりかけた気がします
自分としての達成感の違いであって
人から見たら、大差はないのですね。
「こんなに出来た」か
「これしか出来なかった」か・・。
もしかしたら後者のように感じる人の方が
結局は進歩するのかもしれませんが、
終わった直後は前者でいたいですー。
これから本番前は、平常心で最後まで
ノーミスで踊りきった私
先生のコメントを呼んでいたら何だか
涙が・・・
ダンスじゃなくて、勝手に今伸び悩んでいる
今の仕事に重ねて読んでしまい、
思いの強さって大事だなって思いました。
一生懸命やってるけど、どこか甘かったなと。
思いっきり横道ですね(爆)
さらに戻り道ですが、サンバの裏話とても
面白かったです。他の方も言ってましたが
ワルツの時はもったりとした重たげな感じ?
(ああ、すみません・・率直な感想すぎ?)
でそんなに興味を惹かれなかったのですが、
あの「ニャー!」がかなりセンセーショナルで
一気に安さんが気になりました・・・。
それなのに・・・その後2回あった放送は
どっちも途中から見て、安さんは終わった後
でした
今となってはホントに惜しいです。
その分、裏話楽しみにしてます。
私もシャルウィ・・を見て、いままでずっと(ウリナリの時から)やりたかった社交ダンスを、まさに始めようとして検討中です。
お忙しいところ、質問があります。
ふたつ検討中のスクールがあるのですが(ちなみに先生のところは距離的に無理・・残念っ
・・何を最優先にしたらいいか迷っています。年齢的にも楽しみながら長く続けられればいいなあと思っているのですが・・それぞれ事情が違うので、自分で考えるべき事なのですが、なにしろ初めてなので、社交ダンス自体の事が漠然とし過ぎていて、なかなか決め兼ねています
私達はお世話になっていた先生の紹介で組むことになりました。
パターンは色々…
自分で見つける場合もありますが、一般的には紹介でまずお見合いをして練習してその後組むか決めるってパターンかな。
「何かを始めるのに年齢的に遅いなんてことはないんだよ。他人と比べて遠回りに見えても、それがその人の最短距離なんだよ」
と励ましてくれた人がいて、諦めかけていたものを再び目指しています。
でもどうしてもプレッシャーに弱くて
「私もっと頑張れたんじゃないか」 「頑張ればできたんじゃないか」 「私まだ頑張れてないんじゃないか」と思うことが沢山あります。
理想の自分があって、そこに届かない自分がいて、それがもどかしいです。
最後の手段で、家族や友人に泣き言を言っても、結局は自分がしっかりしてないとダメだなぁ、と思います。
私は少し甘いかもしれませんが、結果も大事だと思います。でも自分が納得できるまで、納得できるよう、精一杯やるってことも大事ですよね?
どちらがいいか分かりませんが、まず両方見学に行き、出来れば体験レッスンなどを受けてみては…
一番大事なのは先生とフィーリングが合うかだと思います。
それと、私はダンスを習ってから、ナルになれる自分を大切にしています。
「私もっと頑張れたんじゃないか」
「頑張ればできたんじゃないか」
「私まだ頑張れてないんじゃないか」
私も未だにこれの繰り返し…
みんなそんなもんだよ!
いやそうじゃなきゃ伸びないって!
みなさんのご意見、ためになります。
でもそうでなきゃ、欲しいものは掴めないんですよね。
石川先生のお言葉、嬉しかったです。2倍までいかなくても、昨日より1.5倍、また頑張れそうです。ありがとうございました。
せっかく答えてもらったのに、無記名ですみません。
決めるとこビシッと決める。
シャカ・シャカ・ピタ!です。
抽象的ですびばせん…
ナルになるためには鏡をいっぱい見て下さい
シャカ・シャカ・ピタ!ですね。今筋トレも少しづつしながら、キレのある踊りができるよう頑張ってます。抽象的が一番分かりやすいですね。
最初のデモで中々先生の顔すら見れなかった私ですが、最近は非日常なナルの私を楽しめるようになりました。ダンスは私に色々な事を教えてくれます。
“鏡よ、鏡よ、鏡さん”で更にナルを目指します。
私も色々考えさせられました。
何でも能力を伸ばすためには集中力が必要で、だけど人間だから落ち込むこともあるわけで、ナルで居続けるのも難しい・・・
みんな同じに悩み苦しみ、そして人生を楽しむために必死に努力していることが感じられて、励まされました。
Dancing Momoさん、私もチャチャ大好きです。今度の大会では残念ながらスタンダードで出場なのですが、いつかチャチャでデモをやりたい!
先生、私は恥ずかしくて、あんまり鏡を見られません。普通教室って、片面の壁が全面鏡じゃないですか。いつも目をそらして踊ってしまうのです・・・。
ではまだ仕事中なので、夜にまた参加しまーす!
頑張る=結果とならなかった時に
なんか方法間違ったかな?とか
自分に向いてない道なのかな?とか
悶々と考えてしまうこの頃だったのですが、
でなきゃ伸びない、ってとこでちょっと
上向きました。
あと、自分が納得するのも大事だなって
ところも・・・。
そんな私をリフレッシュさせるのは
土曜のオンエア
早く来ないかな~~~~。
本当の事をそのまま口に出すと、すごくキツイ事のようにとられてしますこと、ありますよね。その方が誠実なのに・・・・・・。でも理解しあえる間では、わかった上で、うけたり、面白がられたりされます。集中力をずーっと読んできて、そんな事を思いました。
ダンスされてる方と先生の話も感心したり、羨ましく思ったたり。いいなぁ
70歳の方のお話にジーン。私がやれてないって事があるのは、まだ死ぬ気でやってなかったて事。
Dancing Momoさん、今回はデモではなくて、競技会なのです。プロアマミックスの。ちょうどシャルウィ状態ですね。
何度教えてもらってもうまくできないことってありますよね。そういうときはすごくへこんでしまうのですけれど、今日の皆さんの書き込みをずっと読んでいると、勇気がわいてきます。今日うまく出来なくても、明日また頑張れる!って思えますよね。
クイックの時の練習風景で、石川先生が、落ち込む安さんに「不可能はない」と仰っていたのが印象的でした。自分を信じること、落ち込んでも決して闘争心を忘れないこと、その力が強い人がどの世界でもプロフェッショナルになれるのでしょうね。安さんも、ダンスではそうでなくても、れっきとしたプロですから、きっとそのパワーをダンスに転換することができたのでしょう。だからあんなに素晴らしい踊りができたのだと思います。
すごく前のいちごさんへコメントへ・・・。
私はTVの石川プロより今のブログの石川プロ・・・ちょっと覗けたすみよさんが大好きです
え~っと最近のコメントへ・・・か?BBS遅れか?!
ちょっとの勇気!踏み出す勇気は!・・・は難しい・・・行くはずだった今日の八王子
この履歴を早々消し中間試験終わった娘にPC譲るところ
(ポーカーフェースに集中したから良しとしよう…)
集中したら同じだけリラックス
特にありません。
いつもリラックスしてるもので…
自分に厳しい人は、人に優しくもできると思います。
石川先生がキツい人?と幾つかコメントがありますが、どちらかと言えば菅野先生の方が...
今週は菅野先生のレッスンがありますので、怒られないように、これから必死に練習です。 (集中してできるかやってみます)
ただ、こないだまでサイボーグのイメージだったのが、だんだん悟りを開いた仏様のイメージに…
(もちろん見た目じゃないですけど
石川先生へ 次のレッスンまでに教室にヘルメットを準備して下さい。
なんて、先生方の指導には感謝しています。覚えの悪い二人ですが(特に旦那)今後とも宜しくお願いします。
とりあえず私は、相変わらず腰を八の字に回してます。
あとたまにすみよ先生を持ち上げること…
(これが一番きついかも…
私は腕立てができません。腕に筋肉がなくて、逆立ちもできません。
日常的に「物が重い」 「蓋が開かない」
ちなみに背も低いので 「手が届かない」 の三拍子です。
70歳とかになったらペットボトルが開けられないかも。なんて思っていましたが、あと3年くらいで訪れるかもしれません。
それより・・・
すみよ先生も読んでるんですよ。
ん~、コメントしにくい
・・・・・・明言は避けることにします。
すみよ先生を持ち上げるって、やっぱりお姫様だっこですか?
スクワット、腹筋、あと例の8の字です。
プロダンサーは、男性も女性も、無駄のない美しい体をしていますよね。他のスポーツと違って、ただ筋肉がつけばいい、というわけではなく、見た目の美しさもキープしなければならないので、維持が大変だと思います。
自分に厳しいと仰っていた石川先生ですが、やはりそうでないと、あの体と体力は維持できませんよね。そのストイックさは、ある意味、集中力の賜物でしょうか。