午前5時30分、例によって30分も早い出港であった。大島港へ向けて牟岐漁港を発った。本日の参加者は7名と、イサギの例会にしては近来まれにみる寂しさ、、、
台風2号から来るウネリのため小さい磯には上がれず、7番クジを引いたものの、波が来ても比較的安心な8番ヤカタへ7名全員が上がった。対象のイサギばかりではなく、グレも混じり7名全員が何がしかの釣果を得ることができた。
成績は次のとおり
順位 選手名 魚種 重量 獲得ポイント
1位 大前 イサギ4尾 2.71kg 17点
2位 加藤 イサギ5尾 1.75kg 12点
3位 大石 イサギ3尾 1.10kg 11点
4位 島田 イサギ2尾 0.60kg 10点
5位 矢和田 イサギ1尾 0.35kg 9点
あれ?釣技対決を前に、出港直後から火花を散らすお二人さん
もうお日様も昇ってきたが、まだ朝6時前、コトコトと出港
さぁ、今日は期待できるかなと釣り談義しながら船上の人となりける
それぞれに何を思いながら抽選場へ向かっているのだろうか
抽選場上陸1位は、磯波会大島港から大幸丸を望む
全員「ヤカタ」に上がり、押し合い圧し合い
お~~っ、グレは対象外ですよ今日はイサギ釣り大会
はいはい、イサギ釣れましたか?玉網準備OK早く巻いて
お~っ竿曲がってますね。今度こそイサギでしょうか
カゴ釣りの名手 大前選手はだいぶん釣ったかな
おっこの竿の曲がり具合は、、、またまた大物の気配
まだまだもお顔が見えませんもう10分以上は格闘しています。
あ~~~、ダメでした。帰ろう帰ろう
諦めの悪い人、、、
イイエ、この方はダイワグレマスターズ全国大会出場の準名人
粘り強い方ですから、諦めない強さを持っています。
左手のこのポーズは 最後にもう一枚上げるぞの意気込み
やっと帰れる。一堂 例
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます