![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/e93eb77f41ae7c38fbfd4dedde9cdc1f.jpg)
4月5日(土)牟岐大島磯において、20年度最初の例会を開催した。当日は穏やかな絶好の釣り日和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
春はあけぼの やうやうしろくなりゆく山ぎは 少しあかりて 紫だちたる 雲の細くたなびきたる
まさにその とおりなりけり 牟岐の大島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/a4bd30db934b87ade11761b9e2d9d464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b2/4d061546c5d788b8b7104371596a090b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/412bbd13670542a4446365af76e08d04.jpg)
船クジ1番は、久々に事務局Fさん。抽選場へと一番乗り。早すぎるので、用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
船上にて、本日の作戦会議をする2組の釣り師 抽選結果を待つ「大幸丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/f15a769d10361a5399d0e8ebf831d1dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1a/589d0d42ab6b6eb64e39c9f8924b3663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/2a314a2ea212b7635e7052b6a0b2b429.jpg)
二人目の代表選手が寄港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/70c2cca6e5421fd089ff3e8f675d8052.jpg)
事務局と太ちゃん、ネンぎゃんの3名がゾウノハナへ渡礁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
続いて太ちゃんが、かなり小さめのイサギ、、、。一匹ずつ釣ったところでその後はパッタリと姿が見えなくなり、ネンぎゃんは、釣れないので早々と磯代わりしてしまった。タワラへ行ったのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
一人ぼっちになったところで、何となく、よその庭が良いかと、太ちゃんの居た釣り座へと移ってみた。三投目くらいに、竿を上げようとしたところへ「クグーッ」と強い引きが、、、昼前くらいだったか。2匹目をゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
帰りの船上で話していると、帰り際に潮回りが良くなり、どことも戦闘モードに入った様子で、興奮気味の釣り師が何人かいた。本当に楽しい釣が出来た一日であった。ヤッパリ、クジ運は大事だなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
しかし、せっかくの初優勝なのに、貧乏クラブのため得点は無意味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
成績は次のとおり。
順位 名前 重量 魚種 釣り場
1位 藤原 2.2kg イサギ ゾウノハナ
2位 志和 1.7kg グレ、イサギ ホリモン
3位 矢和田 0.7kg グレ、イサギ タワラ
4位 太尾 0.4kg イサギ ゾウノハナ
連盟大会参加希望者がいない模様です。希望される方は、先着順に受け付けます。事務局まで連絡を! ネンぎゃんは参加ですよね。あと1名参加できます。
事務局、初めての優勝で浮かれて、長い記事を書いてしまいました。一生に一度の事かも、、、とお許しをm(__)m
いやいや、年に一度は、こんな楽しみ味わってやるからな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
頑張れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/5af84bdda2859dea3a8359101f4f00f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/c606b076f84f8f0a3abee8238067ec73.jpg)
向こうに見えるは、ソエバ?潜航艇?馬の背も、、、チュウデンにはカトちゃんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9f/2dbaf0e3aaa0f47be1165390b7d5b245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/39f0614cd2925ad79fcade02fab59e64.jpg)
思い出をたくさん抱えて、母港へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/1c84ce3bd56585544ecd65f024c4f74d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a4/c5567cc91f5a1a086e94a0a9dd036e9b.jpg)
釣り場を背に、港へ急ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/f4c9ff8feaa457552e69d20d1f5daddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/a00a5f2843e90e6e9e9e130700ed842e.jpg)
今宵は、早速、一番大きな奴を
刺身で味わいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/78601add2c2953ec103948008f2c252e.jpg)
武といいます!!
私も釣りが非常に好きです!!
そして、私も釣りしてます!!
ブログもしてます!!
名前は「武の釣り日誌」といいます!!
暇があれば見てください!!