緊急事態発令・神頼みや佛頼みを巡行行脚・・(3) 2021-01-10 | 石像 ※ 日陰の路傍で ひっそりと街を見守り 学童たちを護り コロナ禍も 予防してください お願いします #写真家 « 緊急事態発令・神頼みのみな... | トップ | 緊急事態発令中・佛頼みを巡... »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (yoko) 2021-01-10 18:23:42 こんばんは^^寒い日が続いていますね!お変わりありませんか?いつも行きかう人々を見守っているお地蔵様・・ひょっとしたら、この場所で見守っていることは、気が付かないかもしれません。私も気づかないかもしれません。どうぞお願いします~と願わずにはいられない心境ですね! 返信する 神佛頼り行脚 (池 千之助) 2021-01-10 19:15:18 いそっぷさん、こんばんは!連日、願掛け行脚で頑張っていらっしゃいますね!子供たちの通学路に佇んでいるお地蔵さまは、おっしゃるように、子供たちの見守り隊のお役目を果たしていることでしょうね。ところで、先日からいそっぷさんがお撮りになられているお地蔵さま、そちらでは、屋根付きの小屋に安置されているようですが、こちら田舎では、殆んどのお地蔵さまは、野ざらしと云う感じで、屋根で護られていませんので、雨風にもろに当たっています。やはり、都会の方が、大事にされているようですね! 返信する こんばんは (いそっぷ) 2021-01-10 19:38:17 yokoさんコメントを有難うございます。毎朝、布団から出るのを辛い思いをしながら頑張っています。でも、日が射せば出かけていますが、バッチリ厚着をしています。勿論、手袋は必須です。石像を見ても、そのお顔には歴史を感じますが、こうして大事にされて居るところを見ると、かなりの御利益があったのでしょう。コロナ禍、早く収めて下さい、とお祈りして来ました。 返信する こんばんは (いそっぷ) 2021-01-10 19:52:13 千之助さんコメントを有難うございます。このお地蔵様も橋のたもとに鎮座していますが、付近には幼稚園や小学校があり、日頃から子供たちを見守っているので、この際、老人も仲間に入れて欲しく祈念して来ました。土地柄でしょうか、この付近のお地蔵様には雨曝しの物はありません。殆んどの地域で地蔵奉賛会があり、大切に扱われています。近い過去までは、殆んどが農家であり、そんなところも関係しているのかも知れません。いずれにしても良い風習ですので大切にして貰いたいと思います。 返信する Unknown (ミワ) 2021-01-10 22:28:57 いそっぷさん今晩は。子供の頃はよく見かけたお地蔵さん今ではお寺さんでしか見られなくなりむかしの情緒が恋しいです。 返信する おはようございます (いそっぷ) 2021-01-11 09:31:04 ミワさんコメントを有難うございます。最も近い存在にある地蔵菩薩は、地域の開発に従って段々無くなって来ています。寂しい事ですが、仕方ないのかも知れません。何とか残したい地域文化の一つでしょうね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
寒い日が続いていますね!
お変わりありませんか?
いつも行きかう人々を見守っているお地蔵様・・
ひょっとしたら、この場所で見守っていることは、気が付かないかもしれません。
私も気づかないかもしれません。
どうぞお願いします~と願わずにはいられない心境ですね!
連日、願掛け行脚で頑張っていらっしゃいますね!
子供たちの通学路に佇んでいるお地蔵さまは、
おっしゃるように、子供たちの見守り隊のお役目を果たしていることでしょうね。
ところで、先日からいそっぷさんがお撮りになられているお地蔵さま、
そちらでは、屋根付きの小屋に安置されているようですが、
こちら田舎では、殆んどのお地蔵さまは、
野ざらしと云う感じで、屋根で護られていませんので、
雨風にもろに当たっています。
やはり、都会の方が、大事にされているようですね!
コメントを有難うございます。
毎朝、布団から出るのを辛い思いをしながら頑張っています。
でも、日が射せば出かけていますが、バッチリ厚着をしています。
勿論、手袋は必須です。
石像を見ても、そのお顔には歴史を感じますが、こうして大事にされて居るところを見ると、かなりの御利益があったのでしょう。
コロナ禍、早く収めて下さい、とお祈りして来ました。
コメントを有難うございます。
このお地蔵様も橋のたもとに鎮座していますが、付近には幼稚園や小学校があり、日頃から子供たちを見守っているので、この際、老人も仲間に入れて欲しく祈念して来ました。
土地柄でしょうか、この付近のお地蔵様には雨曝しの物はありません。
殆んどの地域で地蔵奉賛会があり、大切に扱われています。
近い過去までは、殆んどが農家であり、そんなところも関係しているのかも知れません。
いずれにしても良い風習ですので大切にして貰いたいと思います。
子供の頃はよく見かけたお地蔵さん
今ではお寺さんでしか見られなくなりむかしの情緒が恋しいです。
コメントを有難うございます。
最も近い存在にある地蔵菩薩は、地域の開発に従って段々無くなって来ています。
寂しい事ですが、仕方ないのかも知れません。
何とか残したい地域文化の一つでしょうね。