一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

165   春寒や乞食姿の出来上がる   

2011年02月23日 | 

 うーむ、この句の意味が瞬時に分ったら、あなたの読解力は、大したものである。

 

私なんぞ、最初、乞食婆(こじきばばあ)と読んでしまい、「婆さんが酔っぱらった」のか、と勘違いした。しかし、間違えたお陰で気付いたのであるが、俳句としては、姿より婆のほうが面白い。

 

 後で、この句の作者が初代中村吉右衛門と分かって、なーるほど。芝居とか歌舞伎のことですか?とようやく納得。

 

 さて、私は歌舞伎にはとんと疎いので、吉右衛門さん自身が「乞食」を演じたのか、他の役者が演じたのか、が分からない。

 

誰か、この演目や内容をご存じでしたら、お教え下さい。是非一度観てみたくなりました。

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 164   僧坊に一字大書の春... | トップ | 166   廃校の時計の生きて... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yahooの知恵袋 (issyo k)
2011-03-13 13:59:19
[ 此の「乞食」の出て来る演目は『夏祭浪花鑑』です。
一寸徳兵衛を演じた初代吉右衛門が
得意の俳句で己の役者姿を詠んだもの、と云われて居ます。]

上記コメントは、yahoo知恵袋に投稿した結果、
il yoja さんに教えていただきました。
有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事