林檎の里ゆぶねに浮かべ赤きほお 鶴子 お友達から林檎が一杯浮いてるよ・・と写メ-ルが届きました。 わあ~凄い 贅沢 食べても良いのかな? 「湯もりの宿 辰巳館」 ↑iwa_gontaさんお宿の紹介です。 ------------------------------------------------------ 今年はコブクザクラがきれいに咲いてます。 真っ青な空にハ-トが走る。負けずに車は追いかける 夕方の空を一面に覆って・・雲ってふしぎだなあ~ 「のんちゃん雲に乗る」そんな映画のように 乗って空の旅ができたらいいなあ~ |
素敵なム-ドたっぷりな雰囲気でしょう ランプだけの灯りです お友達の屋上で今年は花火見物ができました。美味しいお料理も 並んでみんなで乾杯して楽しかったです。 ただデジカメの電池切れで最後のクライマックスは残念撮せませんでした。 有難う御座いました。 ↓昨年は震えてしまいそうな寒い日でした。みいと橋の上で震えながら 観賞でしたが、今年は暖かいビ-フシチュ-頂いて身体はぽかぽか 「昨年のブログアップ」 「鴻巣花火大会2014年」 ドンドンと花火上がつて枝豆喰ふ 鶴子 深み往く秋の夜空に星一つ............. 鶴子 |
お忙しいiwa_gontaさんに羊毛人形を作って頂きました。 あ~ちゃんの家のなんですが 可愛いでしょう レ-ト.................................チョコ....................マ-ブル チョコは優しいお兄さんです。 マ-ブルは末っ子犬 誰にでも懐いていく可愛い子 レ-トは舌をペロンとだしてヤンチャ犬 「マ-ブル・チョコ・レ-ト人形のモデル可愛いよ。クリックしてね」 iwa_gontaさん有難う御座いました。 --------------------------------------------------------------------------- midoriさんのホ-ムで 船橋市の二宮神社にはフナッシ-のお守りがあると言うことで 私たちはその頃みんなで折り紙でフナッシ-を作成してました。 Kさんお友達も一杯作ってきてくれて、目鼻を書き込んで 可愛くなりました。midoriさんが折ったフナッシ-を見たいというので アップします。 全部写真を撮っておけば良かったんですが、何故か撮せなかったんです。 因みにフナッシ-の折り方は二槽船から作っていきます。 一杯作ってくださったKさん |
ノ-ベル賞受賞の大村智北里大特別栄誉教授 ニュ-スで話題になり たまたま今日は朝早くに隣町に行く用事ができて、その帰りに 北里大学メディカルセンターの前を通ったので、写真を撮ってきました。 お友達のご主人医学博士も若き日に一緒に写真を撮してあると言うことで 写真を見せて頂きました。 「【ノーベル賞】北里大の大村智氏 北里大学メディカルセンターの設立者」 ↑お友達のご主人も北里大学メディカルセンターの設立者の メンバ-の一人と言うことでした。貴重な写真を有難う御座いました。 写真は差し控えさせて頂きます。 |
お友達の家の月下美人・・綺麗に咲きました 我が家に咲き始めたホトトギス 平凡なコスモスですが綺麗に咲いてます。 アメジストセージ 別名:サルビア・レウカンタ マリ-ゴ-ルド 花言葉は「信頼」「悲しみ」「嫉妬」「勇者」「悪を挫く」 「生命の輝き」「変わらぬ愛」「濃厚な愛情」 紐鶏頭 (ひもげいとう) 別名 アマランサス ブラジルでは食用にしてる 今年は大変なので一本だけにしました。大きくしたら大変なので テンプレ-トにピッタリな壁紙は空です。 |
ハヤトウリがこんなに大きくなりました。7㎝位 もう少し2.3日で収穫できそうです。 やや子生まれ子沢山なり隼人瓜 鶴子 ご近所から白菜の苗を戴いて植えました。冬の寒い間も 枯れないで春を待ち続けるんですよね。 秋の朝デデッポッポと目覚めかな 鶴子 とうとう2000年製造の洗濯機が壊れ、仕方がなく 買い換えました。 洗濯ばかりは昔のように川で洗濯はできませんので・・ 古い洗濯機も良く働いてくれました。お疲れさまでした |
<アキアカネの連結打泥> アキアカネの連結打水産卵しているのもよく見かけます。 でも、泥面が広がっているところでは、泥を打つように産卵する 連結打泥産卵をすることが多いようです。 のんびりと飛んできて最初は私の腕に とまり暫く逃げなかった。 連結してるので、動作もにぶく写真を撮ることができました。 「連結赤とんぼ&産卵」 向日葵が一斉に咲き出し、蜜蜂も沢山集まって蜜集めに大忙し。 今年はあっちこっちに種がこぼれていて、アカマンマが綺麗に 咲き始めた。種類の違うアカマンマらしいが、名前が不明 「どうも姫蓼みたいです」 姫蓼(ヒメタデ)はタデ科イヌタデ属の一年草である。 北海道から九州にかけて分布し、草地や川岸などに生える。 環境省のレッドリスト(2007)では、「絶滅の危険が増大している種」 である絶滅危惧II類(VU)に登録されている。 海外では、朝鮮半島、中国の東北部に分布する。 草丈は10センチから30センチくらいである。 地面に沿ってびっしりと生える。 葉は幅の狭い披針形ないし線形で、互い違いに生える(互生)。 開花時期は6月から10月くらいである。 花穂の色は赤褐色で、やや密生する。 「絶滅の危険が増大している種」と言われてるのなら、今年は種を 集めておこう。結構可愛いお花なので・・・ 鉢植えが一番たのしめるんではないでしょうか? アップの写真は10㎝位です。 昨年はちゃんが調べてくれたんですが・・・14年9月30日 |