新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

どーすんだろ?履修科目不足

2006-10-29 10:57:59 | Weblog
いやぁ、これはしんどいですねぇ。
必修科目の履修不足。
これ、受けなきゃしゃあない状況ですわな。
でも、今から補修だのやったとしてもとんでもない時間がかかる訳ですよ。

じゃあやらなくていいかというと、ちゃんとやっている学校や生徒さんに示しがつきませんわ。これはやはり受けなきゃいけないですな。
でも、放課後だからヒマだろうと思えば、当時を考えたらそうでもなくって、受験勉強とか就職活動ってこの時期が一番ピークなんですよね。
だから受験生からすれば「そんなんやってるヒマはねえよ」ってなるのは当然。
だから、多分講義はするものの、生徒はみーんな、別の参考書開いてたりすんだろーなぁと思いますわ。
でも、ちゃんとやっていた学校や生徒からすれば「やるのが当然だろ!」って言うだろうし、仮に学校がそんな講義中に受験勉強を黙認したら、それこそ火に油を注ぐ事になっちゃうだろうし、こりゃあ大変ですよ~。

文部科学省はなんか救済措置を考えるらしいけど、これって正直難しいですね。
だって、中途半端な案だったら世間からブーイングあびますもん。
みんなが納得する方法ってなかなか難しいと思いますね。

そんな中、森元総理が言っていた「妥協案」がヒントになるんじゃないかなと。
言うところの「卒業論文」みたいなもの。
付け焼刃かもしれないけど、あれなら、ある程度自分で調べる事ができて、しかも自分なりの観点で理解するだろうし、時間も有効的に使えると思う。
ただし、その採点とか認可は学校の他に第三者も入らないといかんのかなぁと思うけどね。

確かに今の受験制度から問題を発しているこの騒動。もうどっかで制度の見直しは必要だと思いますね。
後、これは本当に個人的に思うんだけど、特に歴史でよく年号を暗記させられる事が多いけど、あれって必要なんかね?
だって推定年数なんですよね。間違ってる可能性もあるんだよね。
だから飛鳥時代中頃にこんな事があったんだよ、くらいでいいと思うんだよね。
あとね、歴史とか地理っていうのは小・中・高で分割してやらないと絶対間に合わんと思うよ。同じ事を二度やる必要はないんだからさ。
だったらここからここまでは小学校でみっちり教えるっていうほうが理解すんじゃないかなと思うけど。(高校生で安保の話とかやつたら刺激が強いかもしれんが)

まあ、受験生はガンバレとしかいえないし、周りはあまり騒ぐべきじゃないし、静かに見守ってあげたらいいんじゃないかなぁと思う、日曜の朝でした。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おせち料理の予約 | トップ | 嬉野Dのインタビューを読んで »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事