コメント
Unknown
(
むむ
)
2006-08-22 08:21:12
小学生の雑巾はほとんどてぬぐいでしたからカラフルなものでしたよ(^^w
てぬぐい・風呂敷は使い方をいろいろ工夫できて楽しいです♪浅草もこんど行ってこようかしら。
もう、手ぬぐいじゃないですよね
(
itownpagestaff
)
2006-08-22 12:28:07
むむさんへ
コメントありがとうございます。
ちょっとおしゃれな布って感じですから、自由にアイデア次第でいろいろ使えますよね。かなり興味ありありです。
和ごころ
(
daijyoujissenn
)
2006-08-22 16:43:51
ビジュアルを見ただけで白檀が薫りたつようですね。本当、素敵なお店ですね。また、記事に紹介されていた「かまわぬ」は、近所のおしゃれな文具屋さんで購入できることから、金魚柄の扇子、これとお揃いのてぬぐいを愛用しています。これって、前世が影響するのかな?このような素材感、レトロな柄、店構え、見ているだけで癒されます。私もかなり興味ありありです。
いいですね
(
itownpagestaff
)
2006-08-23 12:38:33
daijyoujissennさん
コメントありがとうございます。そうなんですか、かまわぬさんの手ぬぐいを愛用されているんですね!
浅草のお店も品ぞろいがいっぱいあるので、どれを選んだらよいか、迷ってしまいます。
早実の斎藤投手のように、手ぬぐいで汗をぬぐうことを社内で流行らせよーかな。(そんな人気ないっつーの!)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
てぬぐい・風呂敷は使い方をいろいろ工夫できて楽しいです♪浅草もこんど行ってこようかしら。
コメントありがとうございます。
ちょっとおしゃれな布って感じですから、自由にアイデア次第でいろいろ使えますよね。かなり興味ありありです。
コメントありがとうございます。そうなんですか、かまわぬさんの手ぬぐいを愛用されているんですね!
浅草のお店も品ぞろいがいっぱいあるので、どれを選んだらよいか、迷ってしまいます。
早実の斎藤投手のように、手ぬぐいで汗をぬぐうことを社内で流行らせよーかな。(そんな人気ないっつーの!)