コメント
時代の流れ
(
daijyoujissenn
)
2006-08-17 10:23:41
家庭の防犯需要は富裕層が殆どで、一般家庭では「盗られるような物はないからね~(高笑い)」と言っていたのは一昔前のことですね。セキュリティ各社のホームページでは、自宅の「防犯チェック」ができ、診断結果が採点方式のランク別に出現するのですが、今の世の中であれば、満点になるような家庭は希少ではないでしょうか。ちなみに九州では、地元の大手私鉄『西鉄』電力会社『九電』がセキュリティ部門に力を入れているようです。私の本音は、「セコムブランドの赤いステッカーだけ売ってくれたらいいのに・・・」です。
新規参入ですね。
(
itownpagestaff
)
2006-08-18 09:32:16
daijyoujissennさんへ
コメントありがとうございます。業務で他人の家の中に入ることができる(信頼して)会社って多くないんですよね。私の会社も、入ることができる一つなんですが。その中に電力会社があるんですよね。その信用を利用した新規参入なのかもしれませんね。いずれにしても物騒な世の中になったということですよね。昔は、玄関のかぎ、いつも開いてましたよね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントありがとうございます。業務で他人の家の中に入ることができる(信頼して)会社って多くないんですよね。私の会社も、入ることができる一つなんですが。その中に電力会社があるんですよね。その信用を利用した新規参入なのかもしれませんね。いずれにしても物騒な世の中になったということですよね。昔は、玄関のかぎ、いつも開いてましたよね。