ことしのバカ暑さも峠を越えたか、秋雨前線の影響でわが農園もようやく水分を補給でき、秋野菜の種を蒔けるようになった。庭にはザクロ(石榴)の実が熟しはじめた。このザクロの実は種が多いことからアジアでは昔から子孫繁栄、豊穣のシンボルであった。また、実を煎じた液でうがいをすると扁桃腺炎に効き、陰干しした花や実を煎じて飲むと下痢止めになるとネットに載っていた。<岩殿山荘主人>
ことしのバカ暑さも峠を越えたか、秋雨前線の影響でわが農園もようやく水分を補給でき、秋野菜の種を蒔けるようになった。庭にはザクロ(石榴)の実が熟しはじめた。このザクロの実は種が多いことからアジアでは昔から子孫繁栄、豊穣のシンボルであった。また、実を煎じた液でうがいをすると扁桃腺炎に効き、陰干しした花や実を煎じて飲むと下痢止めになるとネットに載っていた。<岩殿山荘主人>
土曜日の夕、7:00から、地元都幾川河川敷にて第8回目の花火大会が行われた。今年は殊のほか寄付金が多く集まったとか、尺玉やスターマインで華やかに夜空をおおった。今回もスポンサーである某社の社長さんの好意で、桟敷席から見せていただきそれに酒肴のお呼ばれに接した。とても楽しいひとときでした。<岩殿山荘主人>
トイレに起きての午前3:25分、この山荘(自称)のある雑木林でコオロギの鳴き声が聞こえた。まだやさしい静かな音色である。「来月まで厳しい残暑が・・3ヶ月予報」 と気象庁が23日発表しましたが・・・それでも朝はやや気持ち涼を感じました。季節はめぐっているのだなあ”と思う次第であります。日中は残暑きびしくミインミー蝉が元気に鳴いていました。<岩殿山荘主人>
<ハナトラノオ>
根の部分の晒し竹から花入れを作った。尺八に似ているところから尺八型花入れと銘銘、縁側にかけた。それに「ほおずき」を活ける。ほおずきは漢字で「鬼灯」と書く、お盆は過ぎたけれどご先祖様が帰って来るときの提灯代わりをすると言われている。まだ埼玉は残暑がきびしい”<岩殿山荘主人>
さるお盆の入りの13日、近くの駅前通りのカメラ屋さんに用足しに出かけた。ころは午後4:30分、駅前通りは閑散としていた。店の前に車を停めて出来上がった写真を取る。その他カメラについての話をする。その間ものの5分か10分、この車両は”放置車両”であることを確認しました。と駐車違反のステッカーが貼られていた。駐車違反監視員さんお仕事ご苦労さんです。これでは狙い打ちです。眞のねらいは駐車違反が交通渋滞を来たすからではありませんか、田舎の駅前通り、しかもお盆の日たった1台しかの車を、ものの5分・10分の駐車で取り締まるのが、この法律の主旨なのでしょうか。略式反則金は小遣いから工面して納めました。<岩殿山荘主人>
きのう、今日ここのところ、猛暑日がつづいている。お盆の日に孫がママと一緒に遊びにきた。パパはお仕事で週末に来るとのこと、ジイジー、バーバ世帯孫が来ると張り切る、庭にはホームセンターで資材を調達して簡易プールを作った。シャワーつき滑り台まで用意してしまった。3歳の孫は滑り台を怖がってしまい撤去をしたほど、1.8m×1.2mのプールは広く満足したようだ。日が暮れての花火は涼みがてらの楽しいひと時でした。
<岩殿山荘主人>
百日紅はお墓の回りに植えられていた。お盆回帰にに何か因縁があるのでしょうか、夏の7月から10月ごろまで炎天下に咲く強い花、約100日間、ピンクの花を咲かせる。 「さるすべり(猿滑、百日紅) 寺中おほかた 見えにけり」炭太祇(たんたいぎ)と句にある。 <岩殿山荘主人>
農園では苦瓜(ゴーヤ)が盛りです。沖縄ではゴーヤと呼ばれ、昔から日常的に食されているとか、わが家でもビタミンC、カリウム、マグネシウム、カルシウムなど栄養素がバランスよく含まれているので炒め物などにして少しづついただいています。それでも暑さが続きます。みなさんのご家庭でも召し上がってみてください。わたしは朝早くに農作業すませ後はそれこそゴーヤチャンプルとビールで暑気払いをしています。<岩殿山荘主人>
わたしの住む町の近く熊谷市は真夏の最高気温を記録するところとして有名になりました。町では暑さを逆さにとって売り出したいと懸命です。「あついぞ!熊谷」のまちづくり事業を行っているとのこと、なぜ気温が上がるのか、秩父盆地のせいばかりではないはずです。暑い夏の真っ盛りにはあさがおが良く似合う、朝咲いて10時までには萎んでしまう。朝一番に咲いての爽やかさを保ってくれる「あさがお」に感謝しつつ、・・・<岩殿山荘主人>
今宵、熱帯夜を思わせる暑い夕時、わたしの町(駅前市街地を中心)でサンバカーニバルが催された。わたしはちょっと時間があったのでこの町名物のみそだれの焼き鳥をビールともにいただいた。焼き鳥やさんはカーニバルがはじまる前で熱気むんむん余計に汗がにじみ出る始末、本場ブラジルの踊り子さんも参加されての盛況さでした。<岩殿山荘主人>