コメント
Unknown
(
Ishi
)
2013-09-26 19:56:25
私も、です。
(師匠ほどではないでしょうけど)
これって偶然?
インドの昔話でもありました。
(
MUU
)
2013-09-26 21:26:27
、“Everything happes for the best.” 「起きることはすべて最善」
インドの昔話の「起こることはすべて最高です」
昔、インドにジャナカ王の家臣にアシュタバクラのお話に似ていますね。
このお話では、「起こることはすべて最高です」 でした。
さて、師匠の足元にも及びませんが、私も12月提出の修士論文でてんてこ舞いです。
でも悩んでいる暇はありません。
とにかくやるしかないです・・・!
現在、インタビュー調査の質的分析をしていますが、早期回想やカウンセリングの聞き取りの技術が社会学的分析にも役に立っているように思えます。
12月中旬に無事提出できたら、忘年会で美味しいお酒を飲みたいです。
偶然の一致
(
岩井俊憲
)
2013-09-26 22:31:25
Ishi様
ご無沙汰しております。
偶然の一致ですね。
お互い奮闘しましょう。おいしいお酒を飲めるように。
インドの昔話でもありましたか
(
岩井俊憲
)
2013-09-26 22:34:09
MUU様
インドの昔話でもありましたか。
私の言葉のルーツもインドなので、同じかもしれませんね。
12月提出の修士論文でてんてこ舞いですか。ご健闘をお祈りいたしております。
なお、1月5日(日)に新年会開催予定です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
(師匠ほどではないでしょうけど)
これって偶然?
インドの昔話の「起こることはすべて最高です」
昔、インドにジャナカ王の家臣にアシュタバクラのお話に似ていますね。
このお話では、「起こることはすべて最高です」 でした。
さて、師匠の足元にも及びませんが、私も12月提出の修士論文でてんてこ舞いです。
でも悩んでいる暇はありません。
とにかくやるしかないです・・・!
現在、インタビュー調査の質的分析をしていますが、早期回想やカウンセリングの聞き取りの技術が社会学的分析にも役に立っているように思えます。
12月中旬に無事提出できたら、忘年会で美味しいお酒を飲みたいです。
ご無沙汰しております。
偶然の一致ですね。
お互い奮闘しましょう。おいしいお酒を飲めるように。
インドの昔話でもありましたか。
私の言葉のルーツもインドなので、同じかもしれませんね。
12月提出の修士論文でてんてこ舞いですか。ご健闘をお祈りいたしております。
なお、1月5日(日)に新年会開催予定です。