コメント
大胆に切り込みます
(
ルルル
)
2008-03-25 13:42:52
直面している課題は交友。焦りは仕事への焦りではなく、仕事と切り離した同年代・年下との交流がないことへの焦り。これまでは、仕事以外の交流といえば、年上の人が多く、それで十分満たされていた。が、年齢的な関係で皆徐じょに亡くなりゆく。かつての同級生は、残念ながら話が合わない。生徒や弟子やビジネス上での仲間は多くいるのに、一人の人間としての仲間がいない。一人の人間岩井俊憲として接して欲しいのに、先生と呼ばれてしまう岩井先生(!)。
夢は「今はまだいいけど、この先は孤独感・疎外感が強まるよ。今のうちに、今と違う形の仲間を作りなさい」と教えてくれている。
さあ、どうだっ!
なーるほどなー。
(
岩井俊憲
)
2008-03-25 16:48:34
ルルル様
大胆な切り込みありがとうございました。
白状すると、自分自身で夢解釈するのは難しいのです。
ルルルさんの切り込みに「なーるほどなー」と思う私であります。
仕切り直して...。
(
hkimi
)
2008-03-25 18:27:08
ぼくは、この夢は「なじみの課題を忘れてしまって、大切なものを失わないように」という警告を自分にするのが目的だと解釈します。
1.大切なものとは大学の仕事は長い間つちかってきた職場の人間関係? この場合は交友のタスク。 あるいはこの仕事は夢を見た人にとって当初から特別な意味合いのあるものではないか? その意味を大切にないがしろにしてはならないと思っているのでは?
確定申告も、きっと仕事の区切りとして大切にしているのではないか? だとするとこれは何のタスクになるのだろう?
1しか書いてないけど、とりあえずこれでどうだ!
面白いことに、このテーマに投稿しているこの数日連続して夢をみます。メモでもとっておこうか...。
是非夢の記録を
(
岩井俊憲
)
2008-03-25 23:01:06
hkimi様
発展した解釈をしてくださいましたね。
ここ数日連続して夢を見ているとしたら、これは好機です。
是非夢を記録しておいてください。
自分なりの解釈
(
meiya
)
2008-03-26 13:19:49
1.私の夢から私が直面しているライフ・タスクは、何だと思いますか?
仕事・交友・愛のどれでしょうか?他のセルフやスピリチュアルもあるでしょうか?複数である場合もあります。
直面しているのは、仕事と交友。
もしかしたら、自分から関わりを持ちたい人がいるのにもかかわらず、関わりを先延ばしにされていることがあるかなと想いました。
<「自分もチームの一員なのにな・・」という疎外感
仕事とというより、もしかしたら、これからの自分の方向性で、何かを迷っておられるのかな・・と私は想いました。
<業務内容が漠然と浮かんでいるが、記述できない。
2.私は、この夢を見ることでどんな予行演習をしようとしているのでしょうか?
積極的に自分から人と関わる。物事のプランニングをしていくこと。
3.夢の目標は何だったのでしょうか? この夢を見ることで自分を、状況をどうしたかったのでしょうか?
今、迷っていること、考えていることがあるのなら、まず動いてみる。
頭の中で描くのではなく、うまく言葉にならなくても(うまく行動が思いつかなくても)まず、実行してみる。失敗から学ぶこともできる。
そういうことへの動機付け・・・でしょうか・・?
4.夢を見たとき、見た後の私の感情(情動)は? そして、それらは、私をどう動かそうとしていたのでしょうか?
ああ・・・これが上手く思いつきません(^^;
フムフム
(
岩井俊憲
)
2008-03-26 14:54:08
meiya様
解釈をお伝えくださいましたね。
「関わりを先延ばしにされていることがあるかな」ですか。
なるほどね。
夢解釈を直感で
(
みもざ
)
2008-03-26 22:17:49
はじめまして。
岩井先生、勉強させていただきます。
全体的に時間というものを感じました。
単純な解釈かもしれませんが、現実に起きてることへの焦り。例えば、確定申告に関して言えば、用紙は手元にあるけれど記入が済んでいない。書類は揃っているけれど会計士との打合せが出来ない。。。時間があれば解決できるのに。。。
~~シーン②で自分が遠くからながめている~~~
過ぎた時間を受容して、今の自分がある。思い出の人に出会って、今の交友関係を見つめるきっかけに。。
まるでド素人ですが、私の直感です。
直感が大事
(
岩井俊憲
)
2008-03-26 22:45:39
みもざ様
初コメントありがとうございます。
夢解釈においては、直感が物を言います。
なんと!
(
meiya
)
2008-03-27 09:57:20
一部分しか反映されていませんでした(^^;
続きです・・。
仕事とというより、もしかしたら、これからの自分の方向性で、何かを迷っておられるのかな・・と私は想いました。
<業務内容が漠然と浮かんでいるが、記述できない。
予行演習は積極的に自分から人と関わる。物事のプランニングをしていくこと。
夢の目標は、今、迷っていること、考えていることがあるのなら、まず動いてみる。
頭の中で描くのではなく、うまく言葉にならなくても(うまく行動が思いつかなくても)まず、実行してみる。失敗から学ぶこともできる。そういうことへの動機付け・・・でしょうか・・?
追伸
(
meiya
)
2008-03-27 10:54:31
予行演習はプランニング。
目標は、今、迷っていること、考えていることがあるのなら、まず動いてみる。頭の中で描くのではなく、うまく言葉にならなくても(うまく行動が思いつかなくても)まず、実行してみる。失敗から学ぶこともできる。そういうことへの動機付け・・・でしょうか・・?
迷うより動く
(
岩井俊憲
)
2008-03-27 15:22:12
meiya様
コメントの補足と追加ありがとうございました。
「迷うより動く」。これは確かに、私のライス・スタイルの一面を反映しているような気がします。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
夢は「今はまだいいけど、この先は孤独感・疎外感が強まるよ。今のうちに、今と違う形の仲間を作りなさい」と教えてくれている。
さあ、どうだっ!
大胆な切り込みありがとうございました。
白状すると、自分自身で夢解釈するのは難しいのです。
ルルルさんの切り込みに「なーるほどなー」と思う私であります。
1.大切なものとは大学の仕事は長い間つちかってきた職場の人間関係? この場合は交友のタスク。 あるいはこの仕事は夢を見た人にとって当初から特別な意味合いのあるものではないか? その意味を大切にないがしろにしてはならないと思っているのでは?
確定申告も、きっと仕事の区切りとして大切にしているのではないか? だとするとこれは何のタスクになるのだろう?
1しか書いてないけど、とりあえずこれでどうだ!
面白いことに、このテーマに投稿しているこの数日連続して夢をみます。メモでもとっておこうか...。
発展した解釈をしてくださいましたね。
ここ数日連続して夢を見ているとしたら、これは好機です。
是非夢を記録しておいてください。
仕事・交友・愛のどれでしょうか?他のセルフやスピリチュアルもあるでしょうか?複数である場合もあります。
直面しているのは、仕事と交友。
もしかしたら、自分から関わりを持ちたい人がいるのにもかかわらず、関わりを先延ばしにされていることがあるかなと想いました。
<「自分もチームの一員なのにな・・」という疎外感
仕事とというより、もしかしたら、これからの自分の方向性で、何かを迷っておられるのかな・・と私は想いました。
<業務内容が漠然と浮かんでいるが、記述できない。
2.私は、この夢を見ることでどんな予行演習をしようとしているのでしょうか?
積極的に自分から人と関わる。物事のプランニングをしていくこと。
3.夢の目標は何だったのでしょうか? この夢を見ることで自分を、状況をどうしたかったのでしょうか?
今、迷っていること、考えていることがあるのなら、まず動いてみる。
頭の中で描くのではなく、うまく言葉にならなくても(うまく行動が思いつかなくても)まず、実行してみる。失敗から学ぶこともできる。
そういうことへの動機付け・・・でしょうか・・?
4.夢を見たとき、見た後の私の感情(情動)は? そして、それらは、私をどう動かそうとしていたのでしょうか?
ああ・・・これが上手く思いつきません(^^;
解釈をお伝えくださいましたね。
「関わりを先延ばしにされていることがあるかな」ですか。
なるほどね。
岩井先生、勉強させていただきます。
全体的に時間というものを感じました。
単純な解釈かもしれませんが、現実に起きてることへの焦り。例えば、確定申告に関して言えば、用紙は手元にあるけれど記入が済んでいない。書類は揃っているけれど会計士との打合せが出来ない。。。時間があれば解決できるのに。。。
~~シーン②で自分が遠くからながめている~~~
過ぎた時間を受容して、今の自分がある。思い出の人に出会って、今の交友関係を見つめるきっかけに。。
まるでド素人ですが、私の直感です。
初コメントありがとうございます。
夢解釈においては、直感が物を言います。
続きです・・。
仕事とというより、もしかしたら、これからの自分の方向性で、何かを迷っておられるのかな・・と私は想いました。
<業務内容が漠然と浮かんでいるが、記述できない。
予行演習は積極的に自分から人と関わる。物事のプランニングをしていくこと。
夢の目標は、今、迷っていること、考えていることがあるのなら、まず動いてみる。
頭の中で描くのではなく、うまく言葉にならなくても(うまく行動が思いつかなくても)まず、実行してみる。失敗から学ぶこともできる。そういうことへの動機付け・・・でしょうか・・?
目標は、今、迷っていること、考えていることがあるのなら、まず動いてみる。頭の中で描くのではなく、うまく言葉にならなくても(うまく行動が思いつかなくても)まず、実行してみる。失敗から学ぶこともできる。そういうことへの動機付け・・・でしょうか・・?
コメントの補足と追加ありがとうございました。
「迷うより動く」。これは確かに、私のライス・スタイルの一面を反映しているような気がします。