コメント
 
 
 
一緒にしないで下さい,松本さん! (Ishi)
2011-07-06 09:06:26
お早うございます。

人は優越感を持ちたがります。そのためには,誰かを悪者にしなければなりません。良いも悪いも皆同じ,半々なのに。

日本人は兎角「血液型のB型」を厄介者,悪者にします。じゃ,それを言っている多くの「A型」,「O型」あなた方は悪いところ無いんでしょうか?

松本さん,貴方が言う「B型」は貴方であって,私の性格的人格的な「B型」とは違います!

ねぇ,岩井先生?!

B型発言に大異論です!(気分悪り~です)
 
 
 
B型発言に大異論 (岩井俊憲)
2011-07-06 20:25:22
Ishi様

私は、心理学の世界では全く科学性・信憑性を欠いている血液型を、特に決めつけの点で疑問を持っていました。

それにしても松本氏の映像をまた観ましたが、恐れ入りました。
若い頃の私が言われたら、きっと「ちょっと表に出ませんか」とやりましたね。

 
 
 
結果を出せばよいとは思いましたが・・・ (オスシスキー)
2011-07-06 21:56:19
岩井先生

こんにちは、

 松本龍さんですが、宮城県庁に就任挨拶では、私的には、あの荒っぽい口調でも、気合を入れて結果を出せば許されるのだろうと思っていましたが、世論はそうは捉えなかったですね。
 後で冷静に考えてみましたら、地方分権一括法で、国と地方公共団体は対等な関係になったはずなのです。だとすれば、震災後の復興にあたっては、国と被災した地方公共団体は共に協力しあって復興をしていかなければならないにも関わらず、「知恵ださないなら、助けない」はあまりにも、かつての国と地方公共団体の上下関係を引きずっている意識の現われだったと思います。
 何気ない誠意って、自然と出てしまうのですね。

 
 
 
結局、辞任しましたが (くにゃ~)
2011-07-06 23:00:12
松本龍復興相の発言は命令口調や荒っぽい口調よりも

知事の対する敬意が感じられないことに残念に思いました。




 
 
 
気合いを入れればと言っても (岩井俊憲)
2011-07-07 06:28:16
オスシスキー様

松本龍氏の気合いを入れたい気持ちをわからないではありませんが、気合いの入れ方があると思います。

自分はどこかに身を置いて「おまえら」というのはいかがでしょう。

やはりオスシスキーさんが書かれた上下関係が私はイヤですね。

 
 
 
敬意が最大の問題 (岩井俊憲)
2011-07-07 06:31:42
くにゃ~様

やはり敬意の問題ですよね。

それに、私はいろいろなところに行きますが、ゲストとして応接室に通されてからホストが来るのは、ごくごくあたりまえのことです。相当地位の高い人なら別ですが。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。