コメント
 
 
 
やっぱり、人それぞれ (Ishi)
2014-03-17 09:21:04
自立・社会との調和、能力所持感・他者への仲間意識。
シンプルです。
岩井先生のアドラー観とは他者との距離感という点が、微妙に違う感じ(情熱、クールさ)がしました。岸見先生の話を直接聞いたりしていると、また違った岸見論に感じるかもしれません。
やっぱりそれぞれの見方(認知論)なんですね。

・・・だから、アドラー著を読まないと、です。
 
 
 
驚きました! (Hassy-S)
2014-03-17 15:23:12
我が家では長野県のローカル紙『信濃毎日新聞』を購読しているのですが、
昨日の読書面の〈売れている本ベスト10〉を見ていたら、
『嫌われる勇気』が第6位に入っているではありませんか
岩井さんのブログでは売れているとは聞いていましたが、
まさかここまでとは。
いったいどうしちゃったの!?という感じです

ヒューマンギルドもさらなる活況を呈しそうですね。

 
 
 
『嫌われる勇気』について (岩井俊憲)
2014-03-17 21:27:04
Hassy-S様、Ishi様

まとめてコメントすることをお許しください。
『嫌われる勇気』、売れていますね。17万部ですよ。
アドラー・ブームの火付け役になった本ですが、同感できるところと、違和感があるところもありました。
ただ、それぞれの受け止め方があることは「現象学」の点からも当然ですね。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。