コメント
 
 
 
この夢の目的は (hkimi)
2008-03-23 13:58:44
焦りの感情を増幅させて、自分に仕事をさせようとしている? かな?
 
 
 
hkimiさんに同じく (ルルル)
2008-03-23 18:26:53
仕事に駆り立てる為に、焦りの感情を作り出していると思います。また、実際に味わうであろう感情の予行練習をして、現実の場面で自分の感情に対処できるよう備えているとも思います。
 
 
 
まだまだ解釈しませんよ。 (岩井俊憲)
2008-03-23 21:37:09
hkimi様、ルルル様

早速回答をお寄せいただきありがとうございました。

まだまだ私の見解をお伝えしません。
他の可能性も考えておいてくださいね。
 
 
 
Unknown (hkimi)
2008-03-24 00:38:17
えっーと、復職して以前と似たの仕事をすることになったのに手につかない。I課長などライバルは熱心なのにかけない。で、同じ課の中でも疎外感を感じるようになる。
慣れた環境でなじみの何かをしているのに、取り残されそうな感じ。
大学の仕事も、確定申告の資料整備も、夢を見た人にとっては慣れた仕事。
ひょっとして、イヤーな夢をみることで「油断大敵」を伝えたかったのかな?

 
 
 
oyoyo (岩井俊憲)
2008-03-24 06:29:25
hkimi様

お主やるな。
もしかして小生と同じ類型のライフ・スタイルかな?
 
 
 
お手上げです (ルルル)
2008-03-24 08:47:12
私はこれ以上はわかんないです。早く先生の見解が知りたーい。
 
 
 
合ってます? (hkimi)
2008-03-24 09:16:29
「油断大敵」っていうの。岩井さんと同じライフスタイルなら、そりゃ、うれしぃっす。
 
 
 
じらす楽しみ (岩井俊憲)
2008-03-24 14:01:29
ルルル様、hkimi様

またもやおそろいでの書き込みありがとうございました。

お2人が急げば急ぐほど私はじらしますよ。

イッヒッヒッヒ!
 
 
 
訂正! (hkimi)
2008-03-24 19:35:20
>急げば急ぐほど私はじらしますよ。

ぼくはこんなエッチな趣味はありませんので岩井さんとはライフスタイルちがうと思います。だから訂正。

と、冗談はさておいて、さらに何かあるかというと、
大学の仕事も、確定申告も夢を見た人にとってはなじみがあるだけに、かなり大切な仕事という印象です。

疎外感や寂しさって大切な人たちとつながれないときに感じるじゃないですか。

うーん、苦しいかな?



 
 
 
やっぱり違う (岩井俊憲)
2008-03-24 21:58:03
hkimi様

「急げば急ぐほど私はじらしますよ」というのを「エッチな趣味」と受け取る感性は私にないなー。

その点でhkimiさんと私は違う。

ところで、感情にフォーカスされたのは、「お主、やるな」というところです。
 
 
 
うううーん (干し葡萄のラム酒漬け)
2008-03-27 00:22:58
私は「疎外感」と前日わかった大学の提出物の期限切れを結びつけます。放置されたというか・・・・、
「どうして教えてくれなかったのか」って気持ちだったのかもしれないなーと感じます。そしてすっかり忘れていたことに対する「自責の念」もあったかも。

「サラリーマン時代の夢」は「上から決められたやらなくてはならないこと」に繋がるのかなーとも思ったりします。

何かびっくりするようなことを決められたのかもしれない・・・・・と、私の勝手な解釈でした。
岩井さんの「イッヒッヒッヒ!」に爆笑してしまった私です。
 
 
 
オヤッ! (岩井俊憲)
2008-03-27 06:39:20
干し葡萄のラム酒漬け様

「サラリーマン時代の夢」を「上から決められたやらなくてはならないこと」と、干し葡萄のラム酒漬け読んだのは、オヤッ!と思わせてくれます。

私は、もともと押し付けられることが大嫌いな人間です。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。