コメント
 
 
 
言葉に乗せられた思い (勇樹@オリーヴIN宮崎)
2008-09-13 13:46:22
こんにちは。

僕は岩井先生の『カミさん』という表現から、ネガティブさや差別的な意味合いは感じませんよ。

差別は言葉ではなく関係。
言葉に乗せられた思い、それも大切と思います。
 
 
 
差別は言葉ではなく関係 (岩井俊憲)
2008-09-13 14:57:00
勇樹@オリーヴ様

出張先の宮崎からわざわざコメントありがとうございました。
「差別は言葉ではなく関係」「言葉に乗せられた思い」の表現に勇気づけられました。
 
 
 
Unknown (アドママ)
2008-09-13 21:28:22
「カミさん」のどこがいけないんでしょうかねいいじゃあないですかねえ!!なんか、変ですね、そんなこと言うなんて・・。私は「カミ」さんと呼ばれるのは抵抗なしです。「妻」もOK!!嫌なのは、「女房」と「連れ合い」かな・・!?他人に「奥さん」と呼ばれるのもなぜか気持ちわるいのですが、「おばさん」と言われるよりはいいですかねと、勝手なことを書きましたが、人それぞれですよね
 
 
 
人それぞれ (岩井俊憲)
2008-09-14 06:01:22
アドママ様

おや山梨からコメントありがとうございました。
人それぞれですよね。

私には、「連れ合いさん」、「パートナーさん」超気持ち悪い。

アドママさんのブログもちゃんと拝読していますからね。
 
 
 
もし岩井先生が (秋空)
2008-09-14 09:31:31
奥様のことを「うちの連れ合い」などと呼んだ日には、わたくし、背中に寒~いものが走りそうです。「パートナー」も、なんかきざったらしいですよね。

最近ちまたでは「甘いもの」を「スイーツ」と称してますが、あれも私、だめです。
 
 
 
なじまない「パートナー」 (岩井俊憲)
2008-09-14 10:11:46
秋空様

夏空から秋空に返信されたのですね。
コメントありがとうございました。

やはりその人になじんだ表現が一番ですよね。
 
 
 
有意義な研修でした。 (y市35歳)
2008-09-14 15:58:20
有意義な研修をありがとうございました。
職場で先日習ったことを同僚たちにプリントなりを見せたら、なるほど~~、おもしろいね!と言っていました。

「カミさん」のお話は先生のお人柄が一段とにじみ出ていてほほえましいものでしたね。

これは、圧倒的に年上である先生が○○歳の私たちに対して使われたのでなんら私たちにとっては違和感のあるものではなかったと思います。

しかし、最近職場で気になるのは、後輩が先輩に対して「奥さんが、、、」とか「旦那様が、、」という表現をよく使うことです。
時代が変わったということでしょうか。


 
 
 
あれ、読まれちゃいましたか! (岩井俊憲)
2008-09-14 21:00:48
y市35歳様

あれ、該当する研修にご参加の方からのコメント。
驚き、かつ感激です。

私の年齢をご考慮いただき寛容に受け止めてくださいましたか。

ただ、「圧倒的に年上」と言われるようになったかと思うと、やや寂しさを感じます。

でも、親子の年齢差ですものね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。