コメント
Unknown
(
アドママ
)
2015-12-19 11:05:14
記者の方は、物静かな印象の、とてもお若い方でした。翌日の記事を読んで「さすが!!記者」と思いました。あの日は、いろんなイベントがあったのに翌日に掲載されたこともすごいな~と思いました。
今回の講演で先生が、足を運んで下さった方々のために準備に力を注いていただいたことを強く感じています
不登校関連の講演は3年に1度なんておっしゃってましたが、もったいない~!もっともっと多くの方に聴いていただきたいです
Unknown
(
Chiharu Takahara
)
2015-12-19 17:48:20
先生の原点のお話、楽しみにしています。
講演会には・・・
(
岩井俊憲
)
2015-12-20 06:31:45
アドママ様
アドママさんがお声掛けしてくださったお陰であの講演ができました。
最初戸惑いましたが、私の原点回帰ができて、やってよかったと思っています。
ありがとうございました。
それにしてもあの記者、若いのに相当な方ですね。
不登校・引きこもりの子自身が参加
(
岩井俊憲
)
2015-12-20 06:34:43
Chiharu Takahara様
あの講演会には、不登校・引きこもりの子自身も参加していたのですよ。
その子たちがペアで討議・演習を行っている姿にジーンときてしまいました。
私の原点スピリットが働いた講演会でした。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今回の講演で先生が、足を運んで下さった方々のために準備に力を注いていただいたことを強く感じています
不登校関連の講演は3年に1度なんておっしゃってましたが、もったいない~!もっともっと多くの方に聴いていただきたいです
アドママさんがお声掛けしてくださったお陰であの講演ができました。
最初戸惑いましたが、私の原点回帰ができて、やってよかったと思っています。
ありがとうございました。
それにしてもあの記者、若いのに相当な方ですね。
あの講演会には、不登校・引きこもりの子自身も参加していたのですよ。
その子たちがペアで討議・演習を行っている姿にジーンときてしまいました。
私の原点スピリットが働いた講演会でした。