コメント
残念!
(
はしもとえりこ
)
2008-11-17 08:46:59
原島さんの発表、行けなくて残念。目次を見て、ますます行けなかった無念が募りました。
熱き同志・仲間達の存在に勇気をもらいます。勇気の伝道師達、ヒューマンギルドから着々と育ってますね!
だいぶお久しぶり
(
岩井俊憲
)
2008-11-17 12:53:48
はしもとえりこ様
だいぶお久しぶりのコメントですね。お変わりございませんか?
感動的なご講演でしたよ。
もっともこの路線を始めてくれたのは、はしもとさんだったのですよ。
はしもとさんに刺激されて、山田さん、梅谷さん、そして原島さんが続いてくれたのです。
初のゼミナール参加
(
干し葡萄のラム酒漬け
)
2008-11-17 15:09:57
こんにちは、昨日はお世話になりました。
初のゼミナール参加が原島さん担当の回と聞いてビックリ。期待でわくわくして出かけました。
朝の輪読会から始まって時間を無駄にすることなく、ゼミナール、カウンセリング演習と最後まで満喫して帰りました。
[パーソナルチェンジ] 人にはそういう転機になる時期があるんですよね。
共感できたり、そうか~~と目からウロコが落ちる思いがしました。願ったことは現実になるということを心に刻んで帰りました。
岩井さん、原島さんはじめ参加者のみなさんありがとうございました。
チャンスをありがとうございました♪
(
原島 陽一
)
2008-11-17 16:17:14
わあ☆「勇気の伝道者」の称号、
もったいながらもありがたく頂戴いたします。(。-人-。)
今回はわたしの発表に
たくさんのかたが参加してしてくださって
わたし自身も舞い上がってしまいました。
でもこうして実現できたのも
心強い仲間たちと岩井先生のおチカラ添えのおかげです。
本当にありがとうございます。ヾ(@^▽^@)ノ
この経験をもとにさらにこれからに活かしていこうと思いますp(^-^)q
先生の一種独特な思いがあったからこそ
わたしのように救われる者がいるのかもしれませんね。
大阪からのご参加に感謝
(
岩井俊憲
)
2008-11-17 21:48:01
干し葡萄のラム酒漬け様
大阪からご参加の上コメントを賜りありがとうございました。
「願ったことは実現する」。そのとおりですよね。
干し葡萄のラム酒漬けさんにも発表をお願いしたいところです。
これからもチャンスを生かそう!
(
岩井俊憲
)
2008-11-17 21:52:44
原島 陽一様
長い間のご準備と当日のご講演ありがとうございました。
原島さんの体験こそが最高の商品価値を持っています。
原島さんには、伝道者として語り部としてご活躍できる素養がありますので、プレゼンスキルを30分ほど無償でお伝えします。
12月に入って、ご都合のよろしいときにご連絡ください。
な、なんと!
(
原島 陽一
)
2008-11-17 22:51:59
また新たなチャンスをいただけるなんて!Σ(・ω・ノ)ノ!
ありがたいお言葉に身震いしそうです。
「イエスバット」を卒業して「イエスアンド」を目指すわたしに
断る理由すらありません。感激です(T▽T;)
あらためて連絡させていただきます。
ご指導よろしくお願いします(。-人-。)
ああ
(
つじ
)
2008-11-25 01:05:21
ハラシマさんって、こういう顔だったんね。
岩井先生ともあろうお方が、みっともないデキ婚を「さずかり婚」と言うのは、出来るだけやめた方がよろしいかと。
そこまで言わない方が良かったんじゃないですか?
聴いていて大変恥ずかしいです。
そういうお考えも
(
岩井俊憲
)
2008-11-25 06:55:17
つじ様
ご意見に感謝です。
私もデキ婚でした。大変恥ずかしい結婚をした人間です。
でも、プライドを持って結婚生活を続けています。
ところで「さずかり婚」。私の命名でなく、一般に言われている表現なのですけど。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
熱き同志・仲間達の存在に勇気をもらいます。勇気の伝道師達、ヒューマンギルドから着々と育ってますね!
だいぶお久しぶりのコメントですね。お変わりございませんか?
感動的なご講演でしたよ。
もっともこの路線を始めてくれたのは、はしもとさんだったのですよ。
はしもとさんに刺激されて、山田さん、梅谷さん、そして原島さんが続いてくれたのです。
初のゼミナール参加が原島さん担当の回と聞いてビックリ。期待でわくわくして出かけました。
朝の輪読会から始まって時間を無駄にすることなく、ゼミナール、カウンセリング演習と最後まで満喫して帰りました。
[パーソナルチェンジ] 人にはそういう転機になる時期があるんですよね。
共感できたり、そうか~~と目からウロコが落ちる思いがしました。願ったことは現実になるということを心に刻んで帰りました。
岩井さん、原島さんはじめ参加者のみなさんありがとうございました。
もったいながらもありがたく頂戴いたします。(。-人-。)
今回はわたしの発表に
たくさんのかたが参加してしてくださって
わたし自身も舞い上がってしまいました。
でもこうして実現できたのも
心強い仲間たちと岩井先生のおチカラ添えのおかげです。
本当にありがとうございます。ヾ(@^▽^@)ノ
この経験をもとにさらにこれからに活かしていこうと思いますp(^-^)q
先生の一種独特な思いがあったからこそ
わたしのように救われる者がいるのかもしれませんね。
大阪からご参加の上コメントを賜りありがとうございました。
「願ったことは実現する」。そのとおりですよね。
干し葡萄のラム酒漬けさんにも発表をお願いしたいところです。
長い間のご準備と当日のご講演ありがとうございました。
原島さんの体験こそが最高の商品価値を持っています。
原島さんには、伝道者として語り部としてご活躍できる素養がありますので、プレゼンスキルを30分ほど無償でお伝えします。
12月に入って、ご都合のよろしいときにご連絡ください。
ありがたいお言葉に身震いしそうです。
「イエスバット」を卒業して「イエスアンド」を目指すわたしに
断る理由すらありません。感激です(T▽T;)
あらためて連絡させていただきます。
ご指導よろしくお願いします(。-人-。)
岩井先生ともあろうお方が、みっともないデキ婚を「さずかり婚」と言うのは、出来るだけやめた方がよろしいかと。
そこまで言わない方が良かったんじゃないですか?
聴いていて大変恥ずかしいです。
ご意見に感謝です。
私もデキ婚でした。大変恥ずかしい結婚をした人間です。
でも、プライドを持って結婚生活を続けています。
ところで「さずかり婚」。私の命名でなく、一般に言われている表現なのですけど。