コメント
 
 
 
究極の社会的結末 (hkimi)
2008-07-02 13:19:31
法務大臣は「友達の友達がアルカイダ」なんていったりするものだから、あんなふうに書かれてしまうのでしょうが、確かに「素粒子」は大新聞の品格がないかも。

死刑執行とはいえ現行法の規定にのっとって責任を遂行したことを軽々に批判していては、社会秩序が保てないと思います。

ルールが現状にそぐわないなら、ルール変更を議論の俎上にのせるべき。朝日は品格のない皮肉を書くのではなく、死刑制度の是非について問題提起すればいいと思う。

その意味で秋葉原事件の加藤容疑者が死刑願望を持っていたという報道が気になります。

凶悪な事件を厳罰で押さえ込むというだけでは、限界があるのだと思います。

岩井さん(@師匠)が会報でおっしゃっていた「紙一重」について考えているのですが...。

時間がないのでまた書きます。
 
 
 
ルールが現状にそぐわないなら (岩井俊憲)
2008-07-02 18:35:23
hkimi様


「ルールが現状にそぐわないなら、ルール変更を議論の俎上にのせるべき」というhkimiさんの主張に大いに賛同します。

「紙一重」のコメント期待しております。

 
 
 
人を死神と呼ぶこと。 (鯖吉)
2008-07-02 21:17:35
朝日新聞は、権力を持つ人に対してこういう皮肉を言うことが多いと前々から感じてはいました。

しかし、今回の死神発言は明らかに暴言です。

鳩山法務大臣を死神と言うのであれば、刑を執行する現場の刑務官の方々をどのように形容するつもりなのでしょう。

死刑制度の是非については議論すべきことだと思いますが、全国紙が堂々と人を死神呼ばわりすることは、朝日の得意とする差別問題にはならないのでしょうか?

先生の問題提起、いつも考えさせられます。
 
 
 
暴言について謝罪しないこと (岩井俊憲)
2008-07-03 06:23:29
鯖吉様

ブログではお久しぶりです。

朝日新聞は、時々この手の暴言を吐きますが、時として許せても、しっかり謝罪せず、言い訳で終わっていること疑問視しています。

それにしても、毎日新聞がインターネットで叩かれていますが、どうするかな?
 
 
 
意図的 (鯖吉)
2008-07-04 01:03:14
岩井先生

今回の毎日新聞のアメリカでの酷いネット記事のことですね。
僕は毎日が意図的に流していたと思います。9年間もですからね。
日本人にはバレないとでも思っていたのでしょうか。

日本という国を貶めるための記事を配信することで、多分彼らに何らかの利益があるのでしょうね。

右派は当然怒り心頭でしょうが、左派は今回の騒動をどう考えているのでしょうか。まだ各派の正式な表明はないようですが、是非知りたいところです。

こんな政治の話を書いても良かったのでしょうか。
何かの迷惑があるようでしたら、削除をお願いします。
失礼しました。
 
 
 
政治的発言も歓迎 (岩井俊憲)
2008-07-05 08:12:31
鯖吉様

ご明察のとおり、私の指摘は、毎日新聞の英文記事のことです。

迷惑でもありませんので、政治的なコメントでも大歓迎です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。