ち く ま ホーム Ⅲ (いわみ学)

  岩 美 町 の 先 人、文 化、史 跡 を尋 ね て!
   一緒に岩美町を楽しみませんか?

屋台ばやし保存会

2013-01-26 20:08:32 | Weblog
ちくまホームより転載しました。

 浦富屋台囃し保存会は平成7年6月に結成しました。趣旨は浦富屋台祭りの継承、とくに屋台囃しの伝承を目的としています。 昭和40年代まで囃子方が屋台に乗り囃していましたが、しだいに囃す人も少なくなり、今のうちに継承しなければと有志が集まり結成いたしました。 また屋台も平成7年の祭りより各町内で曳き出さなくなり、新に有志を募り屋台を曳き出す会を結成してその屋台に乗り囃す。以後、屋台囃し及び屋台の伝承に力を入れて現在に至っています。(画像はフォトアルバム> 屋台囃し&浦富小唄保存会・浦富祭り) 屋台ばやし保存会 竹間徳治
     
屋台囃しについて
 江戸時代、享保年間(1716~)鳥取藩家老 鵜殿長春公が駟馳山以東の知行地、特に浦富の町屋の活性化、五穀豊饒、無病息災を祈念し御幸祭礼を創設されました。
 榊、屋台、獅子、神輿の御幸行列で賑い、屋台を曳き出す時に囃していた屋台囃し、一番は「諸国諸大名のお上りみれば」で始まる大名行列を唄ったもので、歌詞は鵜殿家中の者が作詞、曲は①貝殻節のように海から伝わった②追分のように陸づたいで伝わった③京都に寺参りをした人達が遊んで覚えた④鵜殿家中の者が、京都伏見に赴任した時覚えた⑤鵜殿長春が京都から芸人を呼んで覚えた、いろいろ説があるが文章としては残っていません。
2番は正月の風景を唄ったものです。

屋台ばやし
 諸国諸大名の お上り見れば
 弓矢鉄砲や 槍なぎなた ワイワイ
 お駕篭六尺 八枚肩 ワイワイ
 奴は鳥毛の お葛籠お馬 ワイワイ
 台笠立て笠 お先にふれる ワイワイ
 だんだん 警護をめしつれ行くなら
 先を急ぐな ひそかに行け ワイワイ
 宿所と見えたら お手ふりあげ ワイワイ
 行列そろえて 本陣に行くなら
 サアサ めでたい千秋楽 ワイワイ

2番 
 初春祝うて 門に 門松
 内にや 三味ひく 小唄の声 ワイワイ
 琴の調べは 太平楽 ワイワイ
 羽根つく 毬つく ひいふうみいよ
 三保も変わらぬ 二葉の松 ワイワイ
 表にや 倭の子の 鼓や太鼓に
 拍子そろえて 笛吹きます ワイワイ
 謡は高砂 尾上の松 ワイワイ
 歳旧る男の子が 太鼓の役
 サアサ めでたい千秋楽 ワイワイ


プロフィール (浦富まつり 屋台囃子 浦富小唄 挿入写真を中心にして)

平成7年 7月  町浦富全体の有志で屋台囃子保存会 & 屋台を出す会を組織して中新町の屋台を借りて曳く
   8年 6月  NHK「ネットワークとっとり」 録画撮りBS2で全国放送
       7月  屋台囃子同好会が20何年ぶりに宵宮に屋台に乗って、屋台囃しを演奏する
       8月  町浦富公民館主催の納涼祭に公民館運営委員が屋台を公民館前に飾り屋台囃を演奏する
   9年 4月  浦富地区敬老会で屋台囃しを披露。
       7月  岩美町農協祭りに参加。
  10年 5月  渚交流館こけら落としで「屋台囃し」「浦富小唄」を初披露。
           渚交流館のこけら落としをきっかけに、浦富小唄保存会のみなさんと行動を共にして
           町浦富の子供達、浦富小唄保存会、屋台囃し保存会とお互いの会が連携をとりあい
           ながら、さまざまなイベントに積極的に参加をして、浦富の文化を多くの人々に知って
           戴こうと努めています。(新聞のコメント)
       7月  鳥取いなば農協まつり(湖山)で「屋台ばやし」「浦富小唄」を披露。
       9月  岩美町老人福祉大会で「屋台ばやし」「浦富小唄」を披露。
      10月  いわみの日 澤田昭夫講演会で「浦富小唄」を披露。
  11年 5月  三洋エクセルで「屋台囃し」「浦富小唄」を披露。
       9月  とっとり県民の日 米子コンベンションセンターに屋台を飾り
           「屋台囃し」「浦富小唄」を披露 子供達も参加 総勢35名。
      11月  岩美町文化祭 芸能発表会 子供達も参加。
  12年 9月  岩美町老人福祉大会に参加。
      11月  岩美町文化祭に参加 子供達も参加。
  13年 1月  日本海テレビ「郷土が見える…」子供達も参加 録画撮り。
       4月  浦富地区敬老会 子供達も参加。
      11月  群馬県沼田市国文祭 子供達も参加。
  14年 9月  NHK生放送「岩美町元気組」渚交流館にて中継放送。子供達も参加。
      10月  鳥取市国文祭 屋台を引出す 町浦富の子供達と参加。 総勢44名。
      11月  倉吉市国文祭 子供達も参加
           岩美町ボランティアフェスティバル 子供達も参加。
  15年10月   山形県村山市 国文祭 浦富小唄保存会として参加。
  16年 4月   浦富地区敬老会 参加。

                                 浦富 屋台囃し保存会 (ちくまホームより)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿