
朝…
さっぱさんのブログ見てたら、桜エビがメチャ食べたくなった
今日はオイル交換しようと思ってたので暖機ついでにちょっくら由比まで行ってきました
浜名湖沿いの温度計は21℃ 暑いくらい
三ヶ日から
東名
清水で降り
由比漁港へ
このガードをくぐって
到着
浜のかきあげや
着いた時間が11時くらいだったので 混んでませんでした
(由比どん・かきあげ・桜えびの味噌汁)セットにしました
↓に書いてある 好評で売り切れ 只今 入荷待ち 漁師の沖漬け丼
っていうのがメチャ気になります
うまそ~~~う
桜エビのかきあげ
サクサクで美味い
で…
こちらがメインの丼
桜えびとしらすが半分半分
たっぷりのネギがのってて
専用のタレでいただきました
うまかった~~~
次から次へと
お客さんがやってきます
帰るころには
結構並んでました。
目の前は漁港
本物の波止場があるので
バイクなので波止場の男風~~~ではないけど 一枚カシャ
桜えび通り
通ってると
浜石岳の看板が
どうも山登り始めてから
〇〇岳とか〇〇山とかがすごく気になる
観光案内見てみると
絶景ポイントっぽい
これは行かねば…
徒歩2時間30分(7.2キロ)
バイクで行けるのかなぁ~~~???
行けるとこまで行ってみよう
ここで、バイクを置いて歩きます
浜石岳山頂
エンジニアに革パンなので歩きにくい
が…
バイク停めたとこから
ほんの1分?2分くらいで到着
本当ならここ↑↑↑に富士山がド~~~ンっと見えるはずなんだけど…
今日は霞んでて見えませんでした
残念
浜石岳 標高707m
三角点タッチ
空気が澄んでる時なら
富士山や南アルプス・駿河湾などを360度見渡せるんだろうけどなぁ~~~
ここは電車で来て
由比駅から歩いて登っても、なかなかよさそうなハイキングコースっぽい
今度はバイクじゃなく歩いて登ってみよう
下山します。
帰りは
清水から、いったん東京方面に行って
新東名でぐるっと
まわって帰ってきました。
途中、どうにも眠かったので
浜松SAのベンチでちょっと仮眠
ちょっと小腹がすいたので
家康くんとコーヒー飲んで帰ってきました。
で…
帰宅後
エンジンも暖まったことだしオイル交換
(今回はエンジンオイルのみ)
古いオイル抜きます。
今回のオイルはレブテックにしました
新しいオイル入れて終了 40419K
この季節のバイクは気持ちいいなぁ~~~
オイラは胃カメラで死ぬ思いをしてから蕎麦なら食べれそうかなと思い勝縁まで行ったのに休んでました
仕方なく昼神で風呂入って帰ってきましたよ
気持ちのいい季節になりましたが冶部坂あたりはまだ13度しかなく少し寒かったですよ
来週の月曜に西村行かない?
僕はコンビニをはしごしてました。
uccのブラックコーヒーにハーレーの模型が付いてて全8種を捜してましたU+1F60D
来週は講習会があって行けないですが、岡崎まで走って行くつもりです。西村かぁ~U+1F605
さとちゃんは昼神行ってましたか~
西村いいですね~
その日は、予定空いてるので大丈夫です
>やまちゃん
へ~~~
そんなオマケがついてるんですね
全8種類揃ったかな?
やまちゃん来週は講習会ですか~残念
また、走りに行きましょう
うちからだとちと遠いんだよなー(^-^;)
由比どんは早くいかないとなくなっちゃうのが難点で。。。
前回は20分差で売り切れでした(/_;)
次回は夜中に出ます!(笑)
由比どん早く行かないと売り切れちゃうんですね~
自分が着いたのが11時くらいだったので
ギリギリセーフだったんですかね
沼津の生しらすもメチャうまそうです
由比漁港へはすんなり行けたんだね~
元々ある場所知ってたの?
美味かったですよ~~~
薩埵峠に来た時とか、この辺うろうろしてたので
場所は知ってました
ついでに登山もできて2度美味しかったですね
登ったって言っても
1分くらいだけど
この季節のバイクは気持ちいいですね