東塔エリアをあとにし
西塔エリアへ
すぐに到着
釈迦堂方面へ
箕淵弁財天社
ほとんどの紅葉が散っちゃってます
同じ形をした2つの堂が廊下でつながってる
にない堂
右が法華堂
左が常行堂
階段を下りていくと
釈迦堂
延暦寺に現存する建築中最古のもので、
もとは三井寺の園城寺の金堂だったが、秀吉が文禄四年(1596年)に西塔に移築したものだそうです
堂内は撮影禁止なので写真はありません
裏手に回り
山道を上って行き
相輪橖を
見学
釈迦堂へ
戻ります
こちらは
西塔政所
にない堂方面へ戻り
駐車場
横川エリアへ
つづく…
1㎜でも違いがあるんですね~
F2.8でいいレンズなんですが…
逆光にメチャクチャ弱いです
星撮影良さそうですね
久しぶりにMark3使いました
こういった光線具合での撮影は難しいですね
白飛びや黒潰ればっかで
一枚目は16㎜の広角使いました
魚眼レンズがほしいです
トップ画像は魚眼レンズかと思いました。
比叡山私も鐘を打った事しか覚えていませんでした。
エリア移動も車じゃなく歩きだともっといろんな発見があるのかもですね