IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

結局、最終的には・・・

2018-09-30 12:42:22 | この頃思う事

屋敷の隅にニョッキリと「キヌガサダケ」か?本物ならば、中華の食材になるのだそうだ・・・まぁ、食して見る勇気はないが。

 

 


 

9月最終日・・・と言っても、とりわけ、特別な事がある訳では無いけれど、今月は訃報が多かったなぁ・・・と思う。
友達のご主人、知人のお母さま、それに、昨日葬儀に参列した叔母・・・と、3件も続いたのだが、まぁ、私自身が、そういう年齢なのだろうと解釈している。
友達や知人には、落ち着いてからお悔やみも兼ねて、「お茶」でもしようという段取りにしている。

 

それはさておき・・・
十年位前だったか、アナログ放送が(強制的に)終了しデジタル放送に変換した際、アンテナを自主的に取り付ける手間を省くこともあって、ケーブルTVに代え、CS放送など50局余のチャンネルを契約した。
その当時は、まぁ、様々な内容に分類された専門放送局のおかげで、結構、楽しくもあり面白くもありの番組に触れ、ちょい知識が増したような気分になったが、その内に、諸々TV番組に興味が薄れ、殆ど、海外映画か海外TVドラマしか見なくなり、その後には、余りのコマーシャルが多いのと、同じ内容を繰り返し繰り返し放映するのに嫌気が起き、興味を持った映画やドラマはDVDを購入して見るようになっていた。
そして現在、時折見るチャンネルはニュース専門2局のみという状態が続き、で、はたっと気づいた・・・そうだ、ケーブルTVは解約できないが、チャンネル数を最小限度にしよう・・・と、思った訳だが、結局は、10年前の状態に戻ったという事(自分の興味は変えられない?)
9月30日が、それの期限の日なのだ。

 断捨離だ、断捨離をしよう!と喚いていても、現に生きている限りは、何もかもを片づける事は出来ない。
だが、我が身の回りには、自分で無ければ分からないような事が、多々、ある事に思いが至って、その一つ一つを、自分自身に確認させる事を目的にして、今は、目に見えないものの整理をしている。

 

そうそう、昨日の葬儀で一同に会した親戚連の話題は、自身の健康と命の期限・・・と決まっているが、その連中(当然、自分も含めて)の話を聞きながら、やはり、最終的な儀式はどうすべきかは自身で決めて置くべきだと思った(個人的には無宗教のつもり)。
更に私の境遇(イイ加減に生きた人間)であれば、残った親族に任せ放しにしては、これまた、「イイ加減人生の大判振る舞い」になってしまうわなぁ、そろそろ「身じまいノート」も整理せねばイカンな・・・と、我ながら遅きに失した感も大いにありながらも、導き(?)を得た一日であった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に、私にも・・・

2018-09-28 11:01:36 | この頃思う事

「秋海棠」を水彩タッチに・・・結構、面白くて楽しい作業ですよ!

 


 

遂に・・・ですよ~、そう、私も遂に、何もない所で躓き転んでしまったのです!
これまででも、躓くことは、まゝありましたよ、でも、転ぶまでは・・・ねぇ。

昨日の事、片手に生ゴミの入れ物を持ち、万年草履(私の健康法の一つ)を突っかけて(偶々、靴下を履いていたので)廃棄しようと外に出た時、右足が何かに引っかかり、まるでホームベースに必死に滑り込む如く(そんなカッコイイものではなかった?)地面に滑り込んだという次第なのですよ、しばし、起き上がれなかったのでした。

両膝・両掌に擦り傷、本元の右足親指の爪が半分剥がれ、右手首とウイークポイントの腰に痛みが残り、むち打ち症に似た(未経験だけれど)症状で頭痛(これは寝不足?)もするのです。
昨晩は、足親指に熱が出て、痛みで一睡も出来ない始末、あぁ、これでは骨折かなぁ・・・と、半ば、病院行きも覚悟しました。
で、今朝、よくよく親指を眺むれば、爪が剥がれて血がにじんでいたのですね、痛かった訳です。
しかしながら、もう、ご周知の如く、このくらいの傷では病院行は中止です。

 

朝、外に出てきた姉に、昨日の顛末を傷を見せながら話をすると、「よく顔に傷が出来なかったねぇ、年を取ると、転ぶ時には、なかなか手が出ないというよ」とそういうので、私も、少々、若ぶって、「そうなのよ~、私はとっさに手をだしたもの」とノタマいましたね。
そしたら、姉は「明日葬式がある(母方の故叔父のお連れ合い)のに、顔面傷の姿を見せたら、みんなの話題の中心になってしまったよね」と面白そうに笑うのですよ、そう、私に負けず冷淡な姉なのです。

今朝一番、一体何に躓いたのかを調べようと転倒現場を調べたけれど、その原因痕跡が見当たらないのですね・・・遂に、私も順調な歩みをしているという絶対事実を確認したのみ・・・だったのでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶が薄れていく・・・

2018-09-26 14:08:41 | この頃思う事

「ほうづき」の写真を油絵タッチに加工しました、如何?

 


 

今週の天気予報では雨や曇りで、スッキリとした秋空は期待できないようだ。
でも、「秋の長雨」という言葉があるように、案外、秋は雨が多い。


そんな時、たまたま見ていたTVで、「狩野川台風」被害から60年経ったという事を聞き、「そうか、60年ねぇ・・・」と感慨深いものがある。
1958年(昭和33年)9月27日未明(26日だと思っていたが)、台風22号による豪雨で、狩野川の堤防が決壊し、中伊豆地方では大きな被害を蒙り、当町と隣町だけでも860名近い方々が亡くなったり行方不明になった(総計では1300名近くという事で、私自身は確かな数字は記憶にない)。

当時、私は小学6年生で、我が小学校でも生徒が4~50名亡くなったような気がする(これまた、定かな記憶は無い)。
私のちょい親戚関係にあった同級生も、洪水に流されて亡くなった
その日(短縮授業だったのか、正規授業だったのかハッキリしないが)、その同級生との「さよなら、またね」と言った別れ際の言葉が、長く心に残った・・・そう、永遠の別れになってしまったのだから。

毎年、相変わらず自然災害(ばかりとは限らないけれど)が繰り返し発生し、多くの方々が、大事な人や物を失くしたりの被害を受けている。
「どうにかならないものだろうか・・・」と、何時も心が痛むが、半ば、「どうしようない・・・」という気持ちになるのも現実だ。

わが故郷で60年前起きた台風被害を、直接、体験した人たちもだんだん少なくなって、被害の実感は薄れて行くだろうが、ある意味、記憶が薄れる(忘れる?)事も、人間には必要な事なのかも知れないと思えるのだ。
人間が過ちを起こさぬよう「記憶する」事は大事であると承知しながら、「人間は賢くない」という事が頭から離れない。



当地は、昼から雨が降り出した。
午前中、大急ぎで、庭の「トレニア」を片づけ終わり、一応、気になる場所は片づいたので、ゆったり珈琲タイムをしながら(働いても働かなくても珈琲タイムは欠かさないが・・・)、また、台風が接近しているというニュースを聞いている・・・被害が無ければ良いが。

 

 

 

「あじさい」を挿し木で増やしたが植える所が無くて、あちこちに分散植替えをする。

 

「柘植」の伸びた枝を切り、草に埋もれて腐ってしまいそうな「カイウ」を救い出す。

      

「タチアオイ」の面積を三分の一に減らし、周りを畑に使えるよう耕す。 庭(片隅の)一面に茂っていた「トレニア」を撤去。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 雨樋を清掃した結果、軒下に「蜂の巣(空だった)」という「おまけ」を見つけた。

 

以上が一連の清掃作業だったが、最初に手掛けた場所には、もう草が目立ち始めている・・・ま、仕事が出来て有難い(?)です。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ランチ&珈琲タイム」は踊る・・・!?

2018-09-23 13:27:49 | この頃思う事

 

ブログ用として、この十数年間で、かなりの写真をgooに保存しいてたけれど、その数が5,000枚を超えていた事に、我ながら驚いている。
アナログなアルバム(30冊以上あった)は、既に、大部分を廃棄し、現在、一冊残すのみなのに・・・・
如何に処分したらイイのか・・・と、思案しながら画像をみていたら、やけに、外食(主にランチと珈琲タイム)の写真が多いなと気づいた。
この消費額は、一体、どのくらいな金額になるのだろう(夕食時の写真はあまり無いが、それは撮らないだけで・・・)など考えつつ、ゆくゆくは、何とか処分する(果たして可能なのかも不明だが、ブログを止めたら削除できるのだろうか・・・)事を念頭に置いて、その画像をチョイスし「フォトチャンネル」を作ってみた。

ま、他人様の食したものなど興味が湧かないだろうが、「呆れた状態」を反面教師としてご覧頂ければ・・・と思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ランチ&珈琲タイム(一)

 ランチ&珈琲タイム(二)

ランチ&珈琲タイム(三)

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究しました!・・・が?

2018-09-21 19:16:38 | この頃思う事

 
 
我が「トレニアの庭」が最終章に入った。来週辺りに撤去予定。
今年は、意図して違う色の花を残すようにしたが、来年の事は来年にならなけれぼ分からない・・・のが自主的発芽推進の弱みなのである。

 


 

使っているPCのOSは「Win10」である。
通常設定されているブラウザ「MicrosoftEdge」が使いづらくて、「Myブログ」作成や「その他お気に入り」を見る時には以前の「IE」を使っているが、如何せん、表示が小さくて操作がしづらいので、文字サイズ「中(M)」・拡大125%に設定した。
ブログ作成時には、なかなかイイ配置だぞ・・・一人、悦に入っていた。

で、昨日の事、新品のPCだというのに、早くもハードウエアのスキャン中にエラーが出て、途中で中止した(否、せざるを得なかったが正しい)。
その時「IE」を開いたら、拡大設定が100%に変わって(多分、自動的に)いるのだ。
その100%の画面構成で我がブログを見ると、まるで、図画の苦手な人(私の学生時代がそうだった)の仕事では・・・というべき様相ではないか。
今まで、拙き我がブログを見てくださった方々は、こんな画面で我慢して下さったのか・・・ホント、申し訳ない事と知る。

それで、一念発起(?)して、画面構成を変えてみた。
拡大100%、文字サイズ「大(L)」に、そして、文字をゴシック体に、また画像サイズ巾を大きくした。
その効果は・・・大した変化は見られないけれどね、気分だけは一新。
文字サイズ「中(M)」でもOKだと思うけれど・・・ま、その点は、ご覧下さる方にお任せしますね。
最終的には、もう少し、気の利いた変化を付けたいと思っているが、今のところ、まだ研究不足の為、暫時向上を目指しながら、しばらくはこのままでお許しを乞う。

 

←拡大可能

※お願い※
何か、ご指導ご鞭撻を頂けたら、実践します・・・な~んて、その力はありませんが、とりあえずね

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しくなって・・・

2018-09-20 20:14:13 | この頃思う事

夕暮れ時の秋の気配(東の空)・・・漂う秋がなんだか嬉しくてカシャ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

                 

お気に入りの喫茶店で風に舞うパンプキン魔女?・・・なんだか楽しそうでパチリ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

道端の秋草二種・・・何だか愛おしくて、じっくりカチャ!

 

どれもこれも、見たものが全部が嬉しく思える、不思議だ!
でも、一番嬉しいのはデジカメを手に入れた事だと気が付いた。
ケイタイでは制限(技術的・金銭的に)があったが、このカメラならば自由に撮れる、それが、実に嬉しい!
スミマセン、ただそれだけのページでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グレーヘアで生きる」事とは・・・

2018-09-18 19:48:17 | この頃思う事

     ←(拡大可能)「ニラの花」

母の生前中に、新鮮な卵を食すために鶏を20~30羽程、屋敷内に鶏舎を作って飼育していた。
今は、世話が大変なので、近隣で養鶏をしている方に引き取って貰ったが、その鶏のエサの中にニラを混ぜて与えると、何故か卵をよく産んだように思う。
そのニラが、かつて鶏舎の有った場所に、毎年、自然に芽を出して花を咲かす。
花を眺めながら、時折、考える・・・母の事、卵の事、鶏の事、etc・・・そうそう、卵を奪いに日参する蛇の事。


 

 

先日、数か月振りに、髪をカットした。
美容師さんに「お久しぶりです」と言われたので、そんなに間隔が空いていたのかと思ったが、その美容師さんが担当するのが久し振りだったのだそうだ(2人で交代勤務)。
美容師さん曰く、「良いですねぇ・・・この髪の色」と、白髪染めをしない私の髪の毛を褒めるのだが、なんともコソバユイのである。

 

9月16日毎日新聞「くらしナビ・ライフスタイル」欄に「グレーヘアで生きる」という記事が掲載されていて、明日が「敬老の日」だから載せたのか、それとも、今日的話題なのかは分からないが、ナレーターの近藤サトさん(50)と、日本化粧品経営の北原邦子さん(65)の生き方について記載されていた。
北原さんは50代で白髪染めを止め、近藤さんは40代で(お二人とも直接の原因はアレルギーだったようだ)「東日本大震災という緊急時にまで髪の毛の色を気にするとはなんて小さな人間だろう」と、髪の白いことに縛られていた自分に気が付いて白髪染めを止めたのだそうだ。
「今は見事に呪縛が解けて、自由な気分で清々しい」「60歳の時に『いつまでも若いね』と言われるより『いい年の取り方をしているね』って言われたい」と一歩を踏み出し、後悔はしていないと言う。
北原さんも又、「潔く老いを受け止めようと白髪染めを卒業」したのだと言う。
(一部記事の文を引用)

ま、このお二人に限らず、グレーヘアスタイルでキメてる人は、皆、キチンとおしゃれにも気遣っているから、当然、どなたが見ても素敵である。
私のように、グレーヘアだと気取ってみても、全く、山姥と見分けがつかない(だから私はグレーヘアなどとは言わないで『白髪』と主張しているが・・・)のでは、声高らかに賛同の意を述べられないが、でも、皆さんの言われている主旨には同意したい。
そう、「若く見せるのではなく、自分らしい生き方を考えるようになった」という事に・・・

 

因みに、我が白髪染め卒業のキッカケは、ただ単に、「お金と時間の無駄」と思っただけ・・・という次元の低い動機だったが、それがコソバユクなる原因であるな。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる意義を見つけたり・・・⁉

2018-09-16 09:43:13 | この頃思う事

←(拡大可能)今年は、「木槿」の花の咲いている期間が長いように感じるが・・・

 


 

同級生の友人と、お茶をしながら話をした。
友人は、毎度、愚痴ともノロケともつかないご主人の話をするが、別に、私に解決策を求めている訳ではないから、「ふ~ん、そうなの」と聞き流して、で、私は、こう言った。
「この頃ねぇ・・・年金を受け取り、次の年金受給日まで細々なのに使い切ってしまうから何も残らず、でもまた年金を受け取って、またまた同じ事を繰り返すだけで、こんなでも生きている意義ってあるのかなぁ・・・って、思うのよね」
友人は、「まだ何かをしたいって事?」と問うから、「いや、したい事が有る訳じゃないけれど、ただただ(貴重な?)税金を無駄に消費しているだけの人生だなぁ・・・て、感じる訳でね」と答えた。
それでも、「でもね、ひと月程、「何もしないで居よう生活」をした結果、屋敷中に、畑にも、雑草が生い茂っていくのに、我が家の住民は何もしない。やっぱり、私がしなければ・・・という現実が見えた訳で、これが生きて行く意義かな・・・ってね、そう思ったのよ」と、付け加えたのだった。

 

そんな事で、我が家の「雑草取り及び周辺掃除」を、日々、続行する。
まず、畑に出向いて、我が担当区域の雑草取り(丈50cmはあった)から始めて、次に、水仙が多分今年も芽を出すだろう花畑の草取り、玄関前の小さな花壇の秋への準備、屋敷周辺の土手(矩部分)の雑草を鎌で刈り払い、家に覆いかぶさる竹(他所様の)を、数本(結構太くて長くて重いのだ)切り倒し、その後、我が家の屋根に上って(年甲斐もないと言われたが)、屋根と樋に溜まっている落ち葉(主に笹の葉と竹の花柄?)を取り除き、屋敷へのエントランス(と言う事にしている)付近の草を取り、庭木の枝払い及び植え替え等で、とりあえずの一連作業の終わりとした(最初に手を付けたところには、既に、草が伸びて来ている)。
後は、畑に耕運機を入れる事を残しているが、このところ、雨ばかりで、もう少し、晴れ間が続いたら行う予定にしている。

この間、約ひと月、「生きる意義」を、積極的に実践したけれど、雑草も落ち葉も絶え間なく続くのだから・・・これまた、繰り返しの生活だなって思う訳でして・・・

私的には、「生きる意義」は「繰り返す事」にあり!・・・と結論を下したが、何としても「意義ある人生」は、疲れるんだなぁ、ホント

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デジカメ」「ケータイ」「PC」:三角関係の結末は・・

2018-09-14 06:22:33 | この頃思う事

十年くらい前だったか、「寄せ植え講習会」に参加した。
この花は、その時の唯一の生き残りで、名前は不明(毎度の事だが)・・・でも、漂う秋の風情がイイ。

 


 

以前に「デジカメ」がオシャカになり、おニューを買うかどうか迷っていたが、とりあえず、「ケータイ」で間に合わせていた。
次に、固定電話に迷惑電話が入るのがウザくて解約した。
その内、今度は「PC」が壊れて考えたのは、スマホに換えようか・・・だった。
だけれど、どう考えても、今の私にはスマホは必要ない(というより、「PC」を諦め難かった)と思い、4月に「新品PC」を購入した。

で、5ケ月を経過し、ふと、「ケータイ」の料金が高くなったなぁ・・・と、気づいた。
大体だが、今までの使用料に比べて、5月が1000円、6月も1000円、7月が2000円、8月に至っては3000円も多い、つまり、4ケ月間で7000円も多く使っていたという事で、何が原因かを考えた。
思い当たる事が二つあり、その一つが固定電話を撤去したから、必然的に、「ケータイ」での通話が増えた事、また一つには、「ケータイ」で撮影したブログ用写真を、我が「PC」へメール送信していた事である。

そこで、賢い(?)私は決断した・・・そう、おニューの「デジカメ」を買おう・・・とね。

という事で、「Nikon デジタルカメラ COOLPIX A100 光学5倍 2005万画素 シルバー A100SL」なるもを、金8004円也で買ったという次第なのである。
もっと早くに決断をしていたら、ケータイに7000円も余計に支払う事がは無かったのかも・・・下手な考え休むに似たり・・・と言うけれど、私の場合は「休む」のならまだしも、「無意味だった」と言う方が当たっているのかも・・・ね。

 

「デジカメ」から始まって「電話:ケータイ」に「PC」にと、因果・三角関係に振り回されたその結果、ようやく落ち着くべき所(やはりデジカメを買う)に収まったという事だろう。

それにしても、私って、物に振り回されているなぁ・・・というのが実感だ 

 

・・・・・・・・・・・・・

追伸:上部写真は「おニューデジカメ:NikonA100」で撮ったもの(まだ、感覚が掴めていない!)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中講義?!

2018-09-09 15:26:08 | この頃思う事

ヒオウギ・・・長い間「緋扇」と思っていたが「檜扇」と書くのだそうだ。
花の赤い色が、雨降りばかりで清々しない気持ちを引き上げてくれる・・・そんな先入観が誤解を招いたかも・・・ね。

 


 

自主的夏休み中は、当然、ハングル講座も夏休みだった。

8月29日から9月7日(土日は省く)迄、放送大学:ハングル講座の集中講義があった。
勿論、やらねばならぬ!と、ちゃんとTVに番組予約も入れて・・・
でも、TV放送が始まっても、さっぱり、気分が乗ってこない・・・う~む、長く休み過ぎたのか・・・と、TV画面に集中させようとしても、頭が(脳細胞が)停止したままなのであるよ。
で、集中講義は諦めざるを得なかった・・・と言うより、必然的に諦めた。

しかし、そこで投げてしまわないのが私のエライところ(誰も言ってくれないからね、自分で言うしかないのよ)で、7日から、毎日数時間(飽きる迄)、以前に勉強した(筈の)「TVでハングル」のテキスト(4月から翌年2月まで10冊)を引っ張り出し、ひたすら、ハングルのセンテンスを書き続けている・・・只今、ようやく、1月に到達したところだ。
そんなに努力しても、我が脳細胞は、まるで他人事!殆ど機能しないというのが嘆かわしいが・・・

 

     閑話休題(拡大可能)

先日、我が中古PCを譲り渡した従妹が、会社の仕事で、エクセルを使ったグラフを修正したいから少し教えて欲しい・・・と、言って来た。
進んで学びたいという人には、何でも教えるよ・・・と、意気込んで見たものの、そうだ、私は、エクセルでグラフなど作ったことが無かったなと思い出した(会計専用ソフトを使っていたが、経理ではグラフなど作らなくても数字をみれば一目瞭然だし)が、何とか従妹にも理解出来たようだった(私も、それなりに勉強し直したものね)。
その元になったグラフはヤヤコシイ機能(便利なというべき?)をイッパイ使っており、さて、何がどう関連しているのかを判明するのに時間を費やしてしまったのだ。
音を上げたい気持ちをぐっと抑えて、「表をグラフにするというのは、「見てすぐ分かる」事を目的にしているんだから、こんな難しいグラフを作る事自体間違っている、大体、知識をひけらかすために難しくしているんじゃないの!」と愚痴る・・・とんだトバッチリを受けた従妹だったが、別れ際に従妹(50代)は、「パソコンが少し楽しくなった、私も頑張るね、だってお姉ちゃん(私の事だ)が出来るんだから」とノタマう・・・ガクッとしたが、「楽しくなった」という言葉に嬉しくなったから、すべて解消で許す。

 

事、左様に、楽しくないと続かない私だから、ともかく「覚えなければ」は棚に上げ、「偶に見る韓ドラのセリフが、突然、明瞭に耳に聞こえたりするのが楽しい」だけを頼りに、また、しばらくは 勉学を進めて行こうと思っている。

 多分、放送大学も10月から後期講座が始まるだろうから、それも楽しみ・・・かな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする