曇り空の中から時折り日がさす、この時期の山陰としてはおだやかな天候でした。
出雲市の西隣りに位置する大田市。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/b39e415daa400aa0a89ba36261b1c8e2.jpg)
島根県大田市五十猛(しまねけん おおだし いそたけ)のグロ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/810c806a711bddf13e6c76cd0f08516e.jpg)
グロの近くには、薪がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ad/b90e825f643c1ae257b8485e09754def.jpg)
笹の壁、中心には驚くほどの高さの笹、そして屋根は ござ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/0aa1b4a3a2b32d91b59d096bb5dc356e.jpg)
グロの中では、大人と一緒にたき火をしている子供たちが楽しそうに話していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/1f11c263c8f043f90a8208348a738dcf.jpg)
今回は、無病息災を願って毎年この時期行われている行事を、撮影しに出かけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/e802a8d5dc5130af790bd4a892e4f4ce.jpg)
さすが、グロの中や近くには子供達の声がしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/5801885f0f885d008fd4a94ff8b39640.jpg)
漁港とあって港になっていますが、小さな子供達だけで仲良く?遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/2f2aed4b70c1aec6a7654dbab80cf725.jpg)
落ちたらすぐには飛び込めない深さ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/62/df1215be1bd49f45ff4d91c2ce510222.jpg)
地域の子供たちは、走り回ったり覗き込んだり・・。
撮影している方が、ひやひや・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/20fee831e4749ba569a4088c89140dba.jpg)
しかし、いつの時代も、子供達の声に元気をもらいます。
こちらのyahooブログでは、ピックアップ掲載しています。
さ~ぁ、今年も撮影に励みましょうかね・・。
予告?
明日の出雲は、
成人式、消防出初式、出雲歴史博物館では平安時代にタイムスリップ・・蹴鞠(けまり)等々、行事が盛り沢山。
何かを撮影しなくては・・・。
もしかしたら、どこかでお会いするかもしれませんよね・・。
では、またです。
by izuoji.
出雲市の西隣りに位置する大田市。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/b39e415daa400aa0a89ba36261b1c8e2.jpg)
島根県大田市五十猛(しまねけん おおだし いそたけ)のグロ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/810c806a711bddf13e6c76cd0f08516e.jpg)
グロの近くには、薪がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ad/b90e825f643c1ae257b8485e09754def.jpg)
笹の壁、中心には驚くほどの高さの笹、そして屋根は ござ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/0aa1b4a3a2b32d91b59d096bb5dc356e.jpg)
グロの中では、大人と一緒にたき火をしている子供たちが楽しそうに話していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/1f11c263c8f043f90a8208348a738dcf.jpg)
今回は、無病息災を願って毎年この時期行われている行事を、撮影しに出かけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/e802a8d5dc5130af790bd4a892e4f4ce.jpg)
さすが、グロの中や近くには子供達の声がしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/5801885f0f885d008fd4a94ff8b39640.jpg)
漁港とあって港になっていますが、小さな子供達だけで仲良く?遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/2f2aed4b70c1aec6a7654dbab80cf725.jpg)
落ちたらすぐには飛び込めない深さ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/62/df1215be1bd49f45ff4d91c2ce510222.jpg)
地域の子供たちは、走り回ったり覗き込んだり・・。
撮影している方が、ひやひや・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/20fee831e4749ba569a4088c89140dba.jpg)
しかし、いつの時代も、子供達の声に元気をもらいます。
こちらのyahooブログでは、ピックアップ掲載しています。
さ~ぁ、今年も撮影に励みましょうかね・・。
予告?
明日の出雲は、
成人式、消防出初式、出雲歴史博物館では平安時代にタイムスリップ・・蹴鞠(けまり)等々、行事が盛り沢山。
何かを撮影しなくては・・・。
もしかしたら、どこかでお会いするかもしれませんよね・・。
では、またです。
by izuoji.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます