4月上旬の気温、ちょっぴり肌寒い。
これまで夏を思わせる気温が続いていたので、季節の逆戻りは身に沁みます。
そんな中、夕刻からはじまった宍道町の水燈路(すいとうろ)。
公民館を中心に、ライトアップされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/c1a03c1ae17f9c1ce436db38bb2f04f2.jpg)
入口の庭(通路)からもう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/c1a03c1ae17f9c1ce436db38bb2f04f2.jpg)
さらに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/21947273c1cd31f88a82f18d7a464052.jpg)
中庭でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ea/e68677ce6f50820f5a04644fc78ecb0d.jpg)
寄ってみますと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/7d7fcebe3e3a345a43bf554db2e21dbb.jpg)
どうやら、地元グループでしょうかミニミニコンサート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/7ddf23fa3089a40b917ed573aa5a9987.jpg)
建物の中には大勢のお客さんが、各ブースで食べ物や堀出し物などを買っていましたよ。
外は日が落ちると、ひんやり。
いやいや、肌寒い。
宍道町のこの時期のイベント「宍道・水燈路」。
晩夏には、まつえ水燈路も松江城周辺でおこなわれます。
今からこちらも楽しみにしたいです。
では、またです。
by izuoji.
これまで夏を思わせる気温が続いていたので、季節の逆戻りは身に沁みます。
そんな中、夕刻からはじまった宍道町の水燈路(すいとうろ)。
公民館を中心に、ライトアップされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/c1a03c1ae17f9c1ce436db38bb2f04f2.jpg)
入口の庭(通路)からもう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/c1a03c1ae17f9c1ce436db38bb2f04f2.jpg)
さらに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/21947273c1cd31f88a82f18d7a464052.jpg)
中庭でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ea/e68677ce6f50820f5a04644fc78ecb0d.jpg)
寄ってみますと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/7d7fcebe3e3a345a43bf554db2e21dbb.jpg)
どうやら、地元グループでしょうかミニミニコンサート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/7ddf23fa3089a40b917ed573aa5a9987.jpg)
建物の中には大勢のお客さんが、各ブースで食べ物や堀出し物などを買っていましたよ。
外は日が落ちると、ひんやり。
いやいや、肌寒い。
宍道町のこの時期のイベント「宍道・水燈路」。
晩夏には、まつえ水燈路も松江城周辺でおこなわれます。
今からこちらも楽しみにしたいです。
では、またです。
by izuoji.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます