島根県の頓原町(とんばらちょう)。
国道54号沿い道の駅「頓原」の隣にこの建物はあります。
ここで今まさに出雲大社神楽殿の大しめ縄が作成中です。

入口の案内のみ撮影可能?
その受付の方が、訪れていた方に縄の編み方を教えていました。

ほうほう、

ん、

なるほど、なるほど。
な~んて、ね。ちょっと見ただけではわかりませんでした。
受付の女性の方、お上手でした。
なかの様子は、見学のみ。
ざんねんながら、写真撮影できません・・。
今年7月17日(火)海の日の次の日。
出雲大社神楽殿の大しめ縄付け替え日です。
6年ぶりの交換らしいです。
都合つけて、めったに見られない作業、撮影しに行きたいですよね。
では、また。
by izuoji.
追伸
fanさん、コメントありがとうございました。
国道54号沿い道の駅「頓原」の隣にこの建物はあります。
ここで今まさに出雲大社神楽殿の大しめ縄が作成中です。

入口の案内のみ撮影可能?
その受付の方が、訪れていた方に縄の編み方を教えていました。

ほうほう、

ん、

なるほど、なるほど。
な~んて、ね。ちょっと見ただけではわかりませんでした。
受付の女性の方、お上手でした。
なかの様子は、見学のみ。
ざんねんながら、写真撮影できません・・。
今年7月17日(火)海の日の次の日。
出雲大社神楽殿の大しめ縄付け替え日です。
6年ぶりの交換らしいです。
都合つけて、めったに見られない作業、撮影しに行きたいですよね。
では、また。
by izuoji.
追伸
fanさん、コメントありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます