今日なに食べた!?

毎日食べたものを記録していきます。

新年2日も仕事

2021年01月03日 | 日記

2021年1月2日(土) 晴れ

 

朝から晴れ。

風が冷たい一日。

正月2日目。

ほとんどの人は家でのんびり過ごしていると思われるが、うちは夫婦二人とも仕事。

夫はデスクの深夜勤務で午後2時出勤で朝方の2時に終わる。

私も午後2時から夜の7時まで仕事。

コロナのせいか今日もパート先のファーストフード店はひま。

近くに有名な寺や神社があるが、参拝する人は少ないのだろう。

今日から明日箱根駅伝があるが、沿道の見学は禁止らしい。

 

今日の朝ごはん

今日もお雑煮。

昨日の夜夫が急に「今年はどうしてお雑煮を作らないの?」と私に尋ねてきた。

元旦の朝食べたはずなのに、どうしても食べたことを思い出せないそうだ。

まさかこの年で認知症!?と焦った。

なので本来今日はパンにしようかと思ったが、今日もお雑煮を作った。

 

うちのお雑煮は焼いた切り餅にお澄ましの関東風。

 

今日の晩ごはん

今日私は7時過ぎまでの勤務で、夫もうちで食事をしないのでパートの帰りに近所のデニーズでシーザーサラダとビールで晩ごはん。

仕事で疲れすぎて食欲がわかず。

正月2日にサラダとビールの夕食なんてなんてわびしいのだろうかという思いもあるが、こういう正月もいいかなって気持ちもある。

 

 

今日の東京タワー。

今日もお正月バージョンのライトアップ。

 

 

今日のコロナ

今日の東京のコロナ検査陽性者数 814人  東京の今日現在の重傷者数 94人(+6人)  東京の今日のコロナの死者 0人

 

 

 

 

 


生涯で一番質素なおせち

2021年01月01日 | 日記

1月1日(金) 晴れ

 

今日から2021年の始まり。

元旦といっても私も夫も仕事。

全く正月らしさがない生活。

61年生きてきて、ずっと働きながらもなんとか毎年おせちはそれなりに作ってみたが、今年は見事にできあいものだけの質素なおせち。

それになんと年賀状も書かず、玄関にしめ縄も飾らず、鏡餅も飾らず。。。

こんな質素な正月は生れてはじめてだ。

私が子供のときは、朝起きたら両親に新年のあいさつをしてお年玉をもらい、神棚に向かって参拝してから家族そろって母の作ってくれた5重のおせちを食べた。

おもちも家でついたし、門には角松も飾った。

もし両親が生きていたら、こんなずぼらな正月を過ごす娘にあきれ返ったことだろう。

 

今日の朝ごはん

お雑煮と形だけのおせち風。

お雑煮はさすがに手作りだが、おせちは買ってきたものばかり。

今年は煮しめさえも作らなかった。

 

今日の晩ごはん

常陸牛ですき焼き。

5等牛だが、まあまあの柔らかさ。

 

今日は夫は9時半から4時半までの仕事。

私は10時から5時まで仕事。

私の働いているファーストフード店は毎年お正月はかなり忙しいのだが、今年は年末年始を記録的に暇だった。

これもコロナのせいだろうか。。。

 

パートの帰りに見た東京タワー。

イルミネーションがいつもと変わっていた。

お正月バージョンだろうか?

 

 

今日のコロナ

東京都の検査陽性者数 783人    今日現在入院している東京の重傷者数 88人   本日の東京都のコロナでの死亡者数 4人