井荻駅南側の緑道は、以前は井草川が流れていた暗渠(あんきょ)です。今は、紫陽花が咲いてとてもきれいな散歩道です。
実は、この井草川周辺では9000年前の土器が出土しています。「井草式土器」と言って、考古学会ではとても貴重な資料だそうです。
「ひとり古墳部」のスソアキコさんのブラタモリ的散歩は、ドングリの木の探索。縄文時代の食料だったドングリの木を見つけるとその当時の生活のなごりを感じ、うれしくなるそうです。
また、暗渠研究家のお二人。暗渠に恋する吉村生さんと暗渠ハンターの高山英男さんの歩き方は、また別の視点から暗渠を掘り下げています。吉村さんは郷土史からのアプローチ、高山さんは、俯瞰と理論。
みなさん、マニアックな散歩道の楽しみ方です。
毎日、買い物や通勤通学で歩いている緑道、マニアックな散歩道の魅力がいっぱいです。
今、西荻の「アトリエすゞ途」さんで、井草川の魅力満載の展示会が開催されています。
わかりやすいパネルの掲示やスソアキコさんやギャラリーのオーナーさん所有の土器の展示など、ワクワクする楽しい企画です。井荻をますます好きになります。ぜひどうぞ。
6月25日日曜日までです。
スソアキコさんのイラストです。
スソさんの楽しいイラストの本「ひとり古墳部」や、吉村さん高山さんの暗渠の本「暗渠マニアック」、井草式土器の縄文時代をわかりやすく教えてくれる譽田亜紀子さんの本「知られざる縄文ライフ」です。
井荻散歩の楽しみが増えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます