あ、いや、別に、嫁はんに逃げられた、とかいうネタではない(爆)
「ベイビー・カム・バック」
いわずと知れた、プレイヤーの1978年の大ヒットである。この1978年という年は、なんと言っても“フィーバー”の年であり(笑)、ビージーズがヒットチャートを席捲していた。その間隙を縫って全米No.1になったのが、この「ベイビー・カム・バック」である。僕はビージーズのファンだったので、ビージーズ一色のヒットチャートには、それなりに満足していたが(笑)、この曲も非常に気に入っていた。
やっぱ、カッコいい曲である。いわゆるAORってヤツだが、それまでハードロックをメインに聴いていた中学生には、実に新鮮だった。思えば、僕にとっては、中学卒業→高校入学、という節目の時期に流行っていたような記憶もあり、環境及び心境の変化が、音楽の趣味にも影響したのだろうか?(笑) ただ、中三の終わり頃から、徐々にハードロックを聴かなくなり始めていたのは間違いない。
と、そんな事はどうでもよく(笑)、「ベイビー・カム・バック」名曲である。後に、この曲が収録された1stも聴いたが、曲の出来に差があるものの^^;、軽快で爽やかな印象のアルバムだった。アコースティック・ギターとボンゴをさりげなく多用するアレンジと心地良いコーラスワークが、とてもオシャレで都会的に思えた。TOTOが登場する約半年前、プレイヤーは既に同様の路線で成功していた訳だ。言い換えれば、TOTOの成功の下地はプレイヤーが作った、という事か(ちょっと違うような^^;)
「ベイビー・カム・バック」とほぼ同時期、スティーリー・ダンの「麗しのペグ」にもハマっていた僕は、その後、パブロ・クルーズ、ジノ・バネリ、リトル・リバー・バンド、アンブロージア、といった所に興味を持ち、AORへの階段を上がっていく。すぐ降りたけど(笑) なんでだろう?(笑)
プレイヤーはその後、「プリズナー・オブ・ユア・ラブ」という曲を出すが、世良公則&ツイストの「鉄爪」にイントロがそっくりで、結構笑ってしまった。この曲も、この曲が入った2ndも、決して出来は悪くなかったが、あまりヒットしなかった為、プレイヤーは失速してしまう。残念だ。
そういや、プレイヤーのピーター・ベケット(だっけ?)は、後にリトル・リバー・バンドのメンバーになった。彼が在籍してた時期のリトル・リバー・バンドのライプ盤に、「ベイビー・カム・バック」も収録されている。聴いた事はないけど。
そんな訳で、「ベイビー・カム・バック」である。実は、この曲、今度セッションでやる事になったのだ。お馴染み、Crawdaddy Clubでの「産業ロック・セッション」である。プレイヤーは産業ロックとは違うような気がするが(笑)、まぁいいでしょう(爆) で、このところ、よく「ベイビー・カム・バック」を聴いてるという訳。うん、やっぱ名曲だ。
懐かしすぎる・・・(笑)
でもわたしもすごく好きでした♪
土曜午後2時からの、
ダイヤトーン・ポップスベストテンですよ!
DJはシリアポールさん?
「ディスウイークスナンバーワン!」
「プレイヤー、ベイビーカムバック!」
で、イントロ・・・
大好きな1曲です。
オーナーさんの聞いてみたいなぁ。(^o^)丿
この辺の名前だけでも泣けます(笑)
AORは本当に大好きでした。
>TOTOの成功の下地はプレイヤー
AORと言えばBoz Scaggsは外せません。
Silk Degreesに参加してたポーカロ、ぺイチ、ハンゲイトが後にTOTOを結成したことを考えると順番としてはBozの功績が大きいのかも。
何だかすっごく懐かしくなりました。
このブログ見てさっきからアンブロージア聴いてます(^。^)
Biggest Part Of Meは名曲ですね。
ということで
オーナーご夫妻に捧げます(笑)
タイトルを見て、「ジ・アルフィー」の
「星空のディスタンス」かいな?と
思ってきてしまいました。
どうもすみません。
ちなみに…
「鉄爪」ではなく「銃爪」では
なかったかと…。^^;
♪ツナイ、ツナイ
>懐かしすぎる・・・(笑)
ふと考えてみると、32年前のヒット曲ですもんねぇ~(笑)
>わたしもすごく好きでした
ですよねぇ~^^ この曲の隠れたファンは多いと思います。特定の世代に(笑)
♪エロヴィスさん
>土曜午後2時からの、
>ダイヤトーン・ポップスベストテンですよ
エロヴィスさんも聞いてましたか!<ポップスベスト10。いやぁ、青春でした(笑)土曜日は寄り道せずに帰ってきて、この番組を欠かさず聞いていたものです。
>DJはシリアポールさん?
はい、間違いありません!
>大好きな1曲です
やはり^^ 特定の世代ですね(笑)
♪おみつさん
>そのネタかと思ったのに>逃げられた
いつか本当になるかも(爆)
>バンド名知らなかったけど(苦笑)当時ラジオで、よく流れていたし
やはり、おみつさんも特定の世代ですね^^
>オーナーさんの聞いてみたいなぁ
今度の日曜、是非Crawdaddy Clubへ(笑) もちろん、僕はドラム担当です。
>この辺の名前だけでも泣けます
リトル・リバー・バンドはAORではない、と思ってますが、大好きです。
>順番としてはBozの功績が大きいのかも
ボズがやってたAORと、ブレイヤーやTOTOのAORは、別物だったような気がします。でも、基本的にAORは白人の音楽ですね。
>Biggest Part Of Meは名曲ですね
この曲も、僕の“青春の一曲”です。
>オーナーご夫妻に捧げます
ありがとうございます。ベイビー・カム・バック!!(爆)
♪喜楽院さん
>タイトルを見て、「ジ・アルフィー」の
>「星空のディスタンス」かいな?と
これ見て気づきましたが、確かにそう歌う部分ありますね。
>「鉄爪」ではなく「銃爪」では
>なかったかと…。^^;
失礼しました。気づきませんでした。オー・ミステイク。
♪fxhud402さん
>ピーター・ベケットの名前はあちこちでよく見ます
えっ! そうなんですかっ!!
>現在この瞬間にも、彼とその音楽はひっそりとあなたの背後に……。
マニアな存在のようでいて、実は世間に浸透してるんですね(意味不明)
う~ん、ワタクシでも知ってるこの曲はプレイヤーだったんですか?初めて知りました(笑)。
ずっとシカゴだと思ってました(爆)。
そーいう意味で「日々の覚書」は貴重です(拍手)。
またワタクシのような洋楽音痴に色々ご教授くださいませ(敬礼)。
プレイヤーはコレしか知らないんですけど(汗)
コレって1位になってるんですね。もうちょっとスマッシュヒット的なものだと思っていました。
曲が聴きたくてYouTubeで探して聴きました。そうそう、コレコレ!っていうかんじ(笑)
これからもこの時代の「ツボの一曲」を紹介して下さると嬉しいです(^^)