ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【道明にて】~課題:角八つ組の無地~

2012年11月08日 | 作る:組紐
【道明にて】~課題:角八つ組の無地~

角八つ組の無地が組み上がる。
12本持ちの細い紐だったので、思いの外,時間がかかった。
終了時間間際で慌てたのが、組目に出てしまい、
たとえわずかでも、丁寧に組まないといけないのだ。

しかしながら、細い紐には、楽しみがある。
めがね紐やネックレス紐などのアクセサリーに使える。


毎日使っているIpod shaffulの紐が汚れて、気になっていた。
この機会に角八つ紐の細番手のこれに交換しよう。
(黒っぽいのを組む予定)

先月注文の糸「ダックブルー」が出来てきた。
綺麗な色につられて、つい購入してしまう。

道明展の提出が来月に迫っているので、
他の方々は、組み上がった紐を先生に見て頂いて、
房の始末やら、柄取りやら、柄の幅などのアドバイスを受けていた。
「帯締めにしたら12万円相当、だけど道明でも販売していない復元紐の帯締め、本当に世の中に一本の帯締めだ。」
(よく本にも載っている四天王寺の懸け守紐だと思う)
断面は、アーモンド形で、真ん中だけ膨らんでいるという帯締め。
配色は、中尊寺の方だったかも・・・
(あらら、四天王寺も中尊寺も両方修学旅行で行ってる)

※道明展は、来年の5月