【 5月のお稽古 】~着物~
5月・・・着物は合わせで、長襦袢は一重になる。
最近は暑いので、一重の着物もOK。とのこと
着物 :濃緑の無地、羽二重の合わせ
長襦袢:一重、半襟は化繊の塩瀬
帯 :淡い桃色に唐草の名古屋帯
帯締め:焦げ茶と白茶の唐組
帯揚げ:栗色と青系の暈し
羽二重の着物は、昔の物で少し袖が長い。
短く直して着るか迷っていた。
昔の・・・着物時代は、袖丈は自由だったと聞き、
着物はそのままで、手持ちの振袖の長襦袢の袖丈を切ってこれに合わせた。
今の画一的な風合いの着物を見ている為か
昔の着物は、素材も色も八掛の組み合わせも個性的である。
5月下旬に先輩方は、紗合わせを着るとか言ってました。
楽しみです。
5月・・・着物は合わせで、長襦袢は一重になる。
最近は暑いので、一重の着物もOK。とのこと
着物 :濃緑の無地、羽二重の合わせ
長襦袢:一重、半襟は化繊の塩瀬
帯 :淡い桃色に唐草の名古屋帯
帯締め:焦げ茶と白茶の唐組
帯揚げ:栗色と青系の暈し
羽二重の着物は、昔の物で少し袖が長い。
短く直して着るか迷っていた。
昔の・・・着物時代は、袖丈は自由だったと聞き、
着物はそのままで、手持ちの振袖の長襦袢の袖丈を切ってこれに合わせた。
今の画一的な風合いの着物を見ている為か
昔の着物は、素材も色も八掛の組み合わせも個性的である。
5月下旬に先輩方は、紗合わせを着るとか言ってました。
楽しみです。