Smile life

日々のつぶやきの記録です(*^-^*)

デロリアン!

2020-07-05 15:43:20 | 日記
先月、バック・トゥ・ザ・フューチャーPart 1〜3をTVで見て、我が家でちょっと話題になってました。

主人がAmazonを見ていて、デロリアンのミニカーを見つけ、Part3のがまだ在庫あるから、と欲しがる私に買ってくれました(笑)

バック・トゥ・ザ・フューチャー30周年で5年前、倉敷イオンにデロリアンが来た時に、条件になってたイオンでの五千円分のレシートを握りしめ、デロリアンと一緒に記念撮影したんですよね〜☺

顔自動フィルターかけたらマイケルの顔まで隠れてしまった😅💦
この時、訳もわからずついてきたシヲが、後で映画を見て「凄い車だったんだね〜」と驚き、家に残ってゲームする事を選んだケイが同じく映画を見て凄く後悔したというエピソードがあります😆

今も変わらず大好きな映画です。
ミニカー、大切にしようと思います。



障害年金の申請が通りました!

2020-06-27 23:11:25 | 日記
コロナ騒動で通知が遅れていたのですが、やっと今日届きました!

シヲの20歳からの分を遡って申請した為、書類集めがちょっと大変だったけど、無事通って安堵の溜息をついている所です^^*

久しぶりに、シヲの心からの笑顔を見た気がします。

これで少し肩の力を抜いて、焦らずマイペースで自分に出来る事を探してくれたらいいな〜(*^^*)
冒頭の写真、ちっちゃいけどシヲの後ろ姿が写ってます(^^;


数年前に「ナニコレ珍百景」に登録された場所

2020-06-01 09:40:17 | 日記


鍾乳洞の洞穴がそのままトンネルとして利用されています。
中を徒歩でちょっと散策♪
こんな感じで向こう側に抜けます



調度シヲが高校生だった頃に「ナニ珍」で紹介され、場所が「岡山県高梁市」だったのでびっくり!高梁市はシヲが通っていた高校のある場所だもので、こんな珍しい景色がそう遠くない場所にあるとは、と本当に驚いたものでした。
以来、1度行ってみたいなぁと思っていたのです。
我が家のドライブはいつも、人が少ない自然たっぷりの場所を目指して行くのでいつでもコロナ対策万全(笑)

凄い山奥の険しい道をひたすら登って行く感じで、例えナビがあっても主人の運転で無ければ行けなかったと思う、そんな場所。
しっかりとこんな看板も!


そしてここに来るまでにも、岩がせり出してそのままトンネルっぽくなった所とか、面白い景色が沢山見られました。
何より深い山奥な為、森林浴も出来てとても元気を貰いました(*^^*)








それにしても…
目的地のトンネル、這って移動する高さで洞穴が横に広がっていて、そこをケイがとても珍しそうに懐中電灯で照らしながら眺めていました。

あれ?いつもゲームばかりしてるから他の事は興味ないのかと思っていたけど…

鍾乳洞面白い?興味あるなら「井倉洞」とか「鐘乳穴」とか、今度行く?って聞いたら凄く喜んでました(^^;💦

そこはさすがに観光地として整備された場所なので、コロナが落ち着いてから行ってみようと思います。


障がい児の保護者支援団体発

2020-04-18 17:21:45 | 日記
Amazonで購入出来ると知り注文。
今、全体の約五分の一程読み進めた所です。
私は自分の子供の事だけで手一杯なのに、こんな活動を続けているスタッフの皆さんは凄い!

…長年のストレスのせいか、活字Onlyの文章は少し読むと疲れてしまうので(^^;

ちょっとずつ、休みながら読んでいこうと思います。

因みに、「縦の繋がり」「横の繋がり」という表現がありましたが、私も「横の繋がり」が苦手な人間の1人です。
話を聞いて欲しくても、何を話せばいいのか分からないし…知らない人と話す事自体苦手だし…

でも、うさぎカフェが再開したら、1度だけ行ってみようかなぁって考えてます。


マイブーム

2020-04-13 16:48:47 | 日記

昨年母が亡くなってから、法事・お盆・お彼岸等で兄妹で会う機会が増えました。
妹とはよく連絡し合ったりたまにお茶したりするけど、兄と会うのは実に何年かぶりで、その時に、最近は電子書籍で読書をしている、これなら読みやすいし何十冊でも本を持ち歩けて便利だからとタブレットを見せてくれました。
書籍アプリは知っていたけど、スマホで読むには小さくて、利用した事無かったんですよね。成程確かにタブレットなら大きくて読みやすい。
でも、読書なんてもうず〜っと何十年もしてないし、私には必要ないかも…と思ってその時はあまり考えませんでした。

しかし、実は今年の2月に、私の先生の公演に同行して沖縄に行ったのだけど、移動時間が長い事から「暇つぶしに」と主人がタブレットを買ってくれまして。
折角だから、本を何冊か持って行こうと色々検索してるうちに、ストレートにハマってしまいました(^^;💦
実際の本より読み易いし、無料で読める物も沢山ある。
本を読み飽きたら動画を見たりウィンドウショッピングしたり☺画面が大きいので、スマホでは見づらかった事も全部タブレットでストレスなく出来てしまう…

今ちょうど外出を控えなくてはいけない時だけど、これで結構自宅で過ごすのに良い暇つぶしになってます。
お気に入りの本も沢山あって、少しずつ買いためようと思います。

ちなみに、沖縄公演の後は現在に至るまでずっと三線教室は休講中です。
早く新型コロナウイルスがおさまる事を祈るばかりです。