先日、いつもお仕事でお世話になっているジャックスのMさんが
一日体験レッスンを受講してくださいました。
体験では「パンねんど」でミニバラにチャレンジされたのですが、
その後、四葉のクローバー作りにチャレンジしたり、
![Tdsc_0392_2 Tdsc_0392_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/d688b58ab22a8ca13720f8b52a690383.jpg)
毎日、お家でミニバラの「復習」をされているとか、
ここ数日は、「ねんどを丸めてハサミで16等分にし、
伸ばし棒で伸ばしはなびらを作っていくという技ありのマーガレット」に
いきなりチャレンジされて、「むずかしい~」と悩まれていました。
「はじめは4等分のあじさいくらいから始めましょう?」
とメールをしたら、
「4等分!
なるほど、その手があったか!試してみます。」と
ご返信いただきました~。
いつかは「ミニ盆栽」をねんどで作るのが夢とおっしゃるMさん、
つぎはかわいいあじさいの花、楽しみに待っています。![Tdsc_0429_2 Tdsc_0429_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5b/ee5582d541dc403847b97d3744054b5c.jpg)
一日体験レッスンを受講してくださいました。
体験では「パンねんど」でミニバラにチャレンジされたのですが、
その後、四葉のクローバー作りにチャレンジしたり、
![Tdsc_0392_2 Tdsc_0392_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/d688b58ab22a8ca13720f8b52a690383.jpg)
毎日、お家でミニバラの「復習」をされているとか、
ここ数日は、「ねんどを丸めてハサミで16等分にし、
伸ばし棒で伸ばしはなびらを作っていくという技ありのマーガレット」に
いきなりチャレンジされて、「むずかしい~」と悩まれていました。
「はじめは4等分のあじさいくらいから始めましょう?」
とメールをしたら、
「4等分!
なるほど、その手があったか!試してみます。」と
ご返信いただきました~。
いつかは「ミニ盆栽」をねんどで作るのが夢とおっしゃるMさん、
つぎはかわいいあじさいの花、楽しみに待っています。
![Tdsc_0429_2 Tdsc_0429_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5b/ee5582d541dc403847b97d3744054b5c.jpg)