さて、最近すっかり自作エフェクター Zendrive Cloneばかり作っただのMODだの実験だのやっていたわけだが、別にそれを作るのが目的の訳ではないのよね。
やはり自分のシステムに組み入れて好みのサウンドを出すことが最終的な目標な訳だから、
ただ、趣味と実益を兼ねると言う意味では、この企画は本当に大ヒットだよね。
買ったら数万はしそうな高級ペダルのサウンドが、パーツ代だけで手に入るんだからね。
しかも組み立てたり色塗ったりだもんね。
もちろん、サウンドについてもパーツの組合せ方等で、
好みの色が出せるようになればまさに痒いところにてが届くわけだ。
通常の ユーザ → ビルダー → ユーザー
という流れが全て自分だけで完結できるんだものね。
正直自作エフェクターなんて「使い物にならない自己満足でしょ!」って思ってたんだけど、今回色々やってみて、そんなことは無いということが良くわかったよ。
しかも鴻巣研究員がまた研究熱心で素晴らしい成果を上げてくださってます。(^-^)
やはり一人でやるよりも信頼のおける人とのコラボは有効ですね。
ある程度の形が出来上がってきたら、
My ボードにどのような形で組み込んで行くのかという段階にはいっていきたいね。
やはり自分のシステムに組み入れて好みのサウンドを出すことが最終的な目標な訳だから、
ただ、趣味と実益を兼ねると言う意味では、この企画は本当に大ヒットだよね。
買ったら数万はしそうな高級ペダルのサウンドが、パーツ代だけで手に入るんだからね。
しかも組み立てたり色塗ったりだもんね。
もちろん、サウンドについてもパーツの組合せ方等で、
好みの色が出せるようになればまさに痒いところにてが届くわけだ。
通常の ユーザ → ビルダー → ユーザー
という流れが全て自分だけで完結できるんだものね。
正直自作エフェクターなんて「使い物にならない自己満足でしょ!」って思ってたんだけど、今回色々やってみて、そんなことは無いということが良くわかったよ。
しかも鴻巣研究員がまた研究熱心で素晴らしい成果を上げてくださってます。(^-^)
やはり一人でやるよりも信頼のおける人とのコラボは有効ですね。
ある程度の形が出来上がってきたら、
My ボードにどのような形で組み込んで行くのかという段階にはいっていきたいね。
いろいろ試したけど、奥が深いです。
侘び寂びの感覚は、沢山試さないと解らないですし、一見、微妙な感じが、凄く良く解るようになった時が、これまた嬉しいですね。
色々ありがとうございます。
やはり1台おいてきたのは大正解でしたね!!
研究員強力すぎです。(爆)
そうですね。壊す心配というか、最初っからバラバラだったんものね。(笑) 変更してだめになったらその場所って特定しやすいですものね。他の部品に影響しちゃうようだと青いですが・・(笑)
鴻巣研究員さんのおかげで色々解決できそうですよ!!
ありがとうございます。
いつも、黒白工房の方にはお世話になっておりますのでこれぐらいはやらないとダメでしょう(笑)
3号君、凄く愛着あるんですが、いつか壊れそうで恐いですよ(笑)
はんだぐらい、いつでもOKなんですが、基板上のパターンが無くなった場所がチラホラ出てきました(爆)。銅伯シールをそろそろGETしようっと。
それは開発専用機を作成した方が良いかもしれませんね。
ひとつOKなものを置いておいて比較しながら作業した方が確実かもしれません。
ソケットの物を最初に作ろうかと思っています。
初回はんだならかなり頑丈になるかもしれませんし。
どれをチャンピオン品にするかですよね。一番HI・GAINの物のLOW・GAIN時のTONEが良かったらそれで決まりですね。
あとは、コンデンサ選定をしたいですね。どこが一番効くかなん?!
ですねぇ。
1号機+αのゲインと3号機のクリーンを両立が目標です。
4号機でそれを実現して見たいところですね。
ここは記事読んで勉強っす。・・・・やはりZendriveClone恐るべし・・・っす。
そうなんですよ。
鴻巣研究員さんが燃えてまして・・・(笑)
凄いんですよ。毎日素晴らしい実験結果を発表してくださいます。
あっしも今日は負けじとオペアンプテストなど行いました。
まあ、ダイオード固定なので、これがダイオードとの組合せまで考慮するとなると大変なことになりますなぁ。(^^;;
まあ、じっくりとやっていきますよ。
オペアンプ差し替え試験の真っ只中だったのでしょうか、影から聴いて主審が色々弾き方のバリエーションを変えて試されているのには関心しました。
しかも、低価格で市販品に負けないそれ以上の検体とは驚きです。
あの時はども!!
凄いタイミングだなぁ。。ってやまさんとも驚いてました。
誰にもテストの予定は話してなかったのに?(笑)
そうですね。丁度クリーンモード(怪我の功名ともいう)の真っ最中だったかな?
335の超クリーンブーストモードでの実験中だったと思います。
低価格というのは材料価格ですね。
世間で売られている高級ストンプBOXも中身はほぼ普通の部品なのでそういう意味からすれば全部低価格なのですよ。
ただ、1つ組むのにどのくらいの時間がかかるかやこのような開発や研究にどの程度時間を掛けたかで値段の設定はされているということも、今回作成しテストしてみると良くわかりますよ。
製品ベースになると利益も含めて流通コストなど色々乗っかってきそうですしね。
自分の時給(笑)と作業時間で換算してみて下さい。(笑)
ただ、性能はなかなかのものだと思いますよ。