HAMworld 5月号の感想の続きです。
特集の「FT8するなら10/18/24MHz! WARCバンドにこだわる」を読み終わり次に見たのが、
「自作デジタル無線機QRPでFT8運用! デジタルモード専用トランシーバー QDXの製作」です。
最初は“QRPのトランシーバーキットなんだ”と思い読んでいると、なかなか面白いです。
QRP Labsから販売されているデジタルモード専用トランシーバーの製作記事です。
QRP Labsを知らなかったので、ここのHPを見てみました。
色々なキットが販売されているようです。
QDX製作の記事は、12ページに渡り書かれていて、キットの概要、仕様、QDX方式とSSB-TX方式の違い、
そして回路構成などが書かれています。
次に購入方法、組み立て方法から運用まで詳しく書かれています。
保証認定の免許申請方法も書かれています。
3.5MHz、7MHz、10MHz、14MHzの4バンドに出られる出力5WのQRP機、
組み立てもSMDデバイスが既に実装されているようです。
そして組み立て説明書が充実しているようです、
またYou Tubeによる解説がありました。
私でも製作できそうな感じです。
QRP labs HPの左にある“QDX Digital Transceiver”をクイックすると
製品詳細情報が書かれています。
購入は
このページからのようです。
全てが英語なのは少し苦労しそうですが、周辺機器では無く無線機の製作です。
面白そうです。
特集の「FT8するなら10/18/24MHz! WARCバンドにこだわる」を読み終わり次に見たのが、
「自作デジタル無線機QRPでFT8運用! デジタルモード専用トランシーバー QDXの製作」です。
最初は“QRPのトランシーバーキットなんだ”と思い読んでいると、なかなか面白いです。
QRP Labsから販売されているデジタルモード専用トランシーバーの製作記事です。
QRP Labsを知らなかったので、ここのHPを見てみました。
色々なキットが販売されているようです。
QDX製作の記事は、12ページに渡り書かれていて、キットの概要、仕様、QDX方式とSSB-TX方式の違い、
そして回路構成などが書かれています。
次に購入方法、組み立て方法から運用まで詳しく書かれています。
保証認定の免許申請方法も書かれています。
3.5MHz、7MHz、10MHz、14MHzの4バンドに出られる出力5WのQRP機、
組み立てもSMDデバイスが既に実装されているようです。
そして組み立て説明書が充実しているようです、
またYou Tubeによる解説がありました。
私でも製作できそうな感じです。
QRP labs HPの左にある“QDX Digital Transceiver”をクイックすると
製品詳細情報が書かれています。
購入は
このページからのようです。
全てが英語なのは少し苦労しそうですが、周辺機器では無く無線機の製作です。
面白そうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます