電子工作と言うほどでも無いのですが、イヤホンの修理をしました。
最近はもっぱらiPodではなく、iPhoneで音楽を聴いています。
イヤホンはカナルタイプのY字コードのものですが、左側を切断して右側のみで聞いています。
それが、先日耳から外れたイヤホンを踏んづけてコードを切ってしまいました。
これを修理するのですが、
まず、熱収縮チューブを用意し、ケーブルの被覆に切れ目を入れて中の銅線を引き出します。
熱収縮チューブをケーブルに通してから、被覆どうしを糸で結びます。
これは、つないだ電線にストレスが掛からないようにするためです。
よく見ると銅線はポリウレタン線を撚ったものです。右は Right → R → Red と言う訳で赤色の線です。
銅の色のままの線は2本あるので、GNDだと分かります。
必要な線だけ残して、ショートしないように長さを互い違いにして、先にハンダを付けておきます。
少し余裕を持って銅線をつなぎます。この時点でちゃんと音が聞こえるかチェックしておきます。
熱収縮チューブをつなぎ目にかぶせて、ハンダゴテで熱します。
はい、これで完成です。分岐点にあった部品が無くなって、スッキリしました。
最近はもっぱらiPodではなく、iPhoneで音楽を聴いています。
イヤホンはカナルタイプのY字コードのものですが、左側を切断して右側のみで聞いています。
それが、先日耳から外れたイヤホンを踏んづけてコードを切ってしまいました。
これを修理するのですが、
まず、熱収縮チューブを用意し、ケーブルの被覆に切れ目を入れて中の銅線を引き出します。
熱収縮チューブをケーブルに通してから、被覆どうしを糸で結びます。
これは、つないだ電線にストレスが掛からないようにするためです。
よく見ると銅線はポリウレタン線を撚ったものです。右は Right → R → Red と言う訳で赤色の線です。
銅の色のままの線は2本あるので、GNDだと分かります。
必要な線だけ残して、ショートしないように長さを互い違いにして、先にハンダを付けておきます。
少し余裕を持って銅線をつなぎます。この時点でちゃんと音が聞こえるかチェックしておきます。
熱収縮チューブをつなぎ目にかぶせて、ハンダゴテで熱します。
はい、これで完成です。分岐点にあった部品が無くなって、スッキリしました。
携帯イヤホンマイクを使ったリモコン(家族間通話無料を活用)も部品だけは揃えていましたが配線のやるきが出てきました。
4mmでも大丈夫だとは思います。
熱収縮チューブは大抵黒か透明ですね。
なぜか手持ちに2.5mmの白が少しあります。
いずれにしても、10mも買う必要がないので、白黒取り混ぜて郵送しておきますよ。
ついでにオマケを付けておきました。