何年ぶり? 20年ぶり位になるのか?
アマチュア無線の変更申請のためにTSSへ保証申込みをしました。
一度再免許を怠り、再開局する手続きして以来です。
その時は書類を郵送しました。
新スプリアス対応のため、何年もかけて古いトランシーバーを新スプリアス対応トランシーバーに取り替えては電子申請ばかりで、変更での保証願いはやってない。
今回、QYT28というトランシーバーを購入できた。
10mのAM、FMハンディ機です。
共同購入という事で申込みさせて頂いたところ上手く購入できたのです。
このトランシーバーは技適機ではないので自作機扱いで保証を受けての免許となる。
TSSでインターネット受付をしているようなのでやってみる事にしました。
私のやった手順
○ 先に送信機系統図をエクセルで作っておきました。
○ 次に総通へ電子申請での変更申請入力。
必要事項を入力し、ここでエクセルで作った送信機系統図を添付した。
○ 入力したら送信せずに入力内容を保存(データがどこに保存されてるか確認、
私のパソコンではダウンロードファイルに保存)
○ TSSにてインターネット申込み
ここで電子申請で入力内容を保存したデータを添付
○ 送信すると受付番号が表示された。
○ 指定の銀行口座に4000円振込終了
こんな流れでやったが合っているのか不安。
TSSからの通知メール待ちです。
上手く通れば総通に電子申請でTSSからの保証のファイルを添付して正式に申請するんだと思う。
電波が出せるのはいつ頃になるやら。