新古今和歌集の部屋

志賀越道の推定 志賀寺番外編 今昔物語

 崇福寺跡

今昔物語 巻第十一 天智天皇建志賀寺語 第二十九
今昔、天智天皇、近江ノ国、志賀郡、粟津ノ宮ニ御マシケル時ニ、寺ヲ起テムト云フ願有テ、「寺ノ所ヲ示シ給ヘ」ト祈リ願ヒ給ヒケル夜ノ夢ニ、僧來テ告テ云ク、
「此戌亥ノ方ニ勝タル所有リ。速ニ出テ可見給シ」ト。即チ、夢覺テ、出テ見給フニ、戌亥ノ方ニ光有リ。
明ル朝ニ、使ヲ遣テ令尋給フニ、使行テ、光ル程ノ山ヲ尋ヌレバ、志賀ノ郡ノ篠波山ノ麓ニ至ヌ。
谷ニ副テ深ク入テ見レバ、高キ岸有リ。岸ノ下ニ深キ山同有リ。山同ノ口ノ許ニ寄テ内ヲ臨キケレバ、年老タル翁ノ帽子シタル有リ。其形チ頗ル怪シ。世ノ人ニ不似、眼見賢気ニシテ、極テ気高シ。寄テ問テ云ク、
「誰人ノカクテハ坐ルゾ。天皇ノ御覽ズルニ此方ノ山ニ光リ有リ。「尋テ參レ」ト宣旨ヲ奉テ來レル也」ト。
翁露答フル事無シ。使極テ煩ハシク、是ハ樣有者ナメリト思テ、返リ參テ、此ノ由ヲ奏ス。
天皇是ヲ聞シ食テ、驚キ怪ミ給テ、
「我レ行幸シテ、自問ハム」ト被仰テ、忽ニ其所ニ行幸有リ。御輿ヲ彼ノ山同ノ許ニ近ク寄テ掻居ヘテ、其ヨリ下サセ給テ、山同ノ口ニ寄ラムトシ給フニ、實ニ翁有リ。聊畏ル気色無シ。錦ノ帽子ヲシテ薄色ノ襴衫ヲ着タリ。形チ髪サビ気高シ。天皇近ク令寄給テ、
「是ハ、誰人ノカクテ有ルゾ」ト令問給フ。
其時ニ、翁袖ヲ少シ掻合セテ、座ヲ少シ退ク様ニシテ申サク、
「昔シ、古ノ仙□□山同也。篠波也長柄ノ山ニ」ナド云テ、掻消ツ樣ニ失ヌ。其時ニ、天皇□□召テ宣ハク、
「翁、然々ナム云テ失ヌル。定テ知ヌ、此ノ所ハ止事無キ霊所也ケリ。此ニ寺ヲ可建シ」ト宣テ、宮ニ返ラセ給ヒヌ。
其明ル年ノ正月ニ、始メテ大ナル寺ヲ被起レテ、丈六ノ彌勒ノ像ヲ安置シ奉ル。供養ノ日ニ成テ、燭盧殿ヲ起テ、王自ラ右ノ名無シ指ヲ以テ御燭明ヲ挑給テ、其指ヲ本ヨリ切テ石ノ筥ニ入テ、燭樓ノ土ノ下ニ埋ミ給ヒツ。
是、手ニ灯ヲ捧テ彌勒ニ奉給フ志ヲ顕シ給フ也。
亦、此寺ヲ被造ル間、地ヲ引クニ、三尺計ノ少寳塔ヲ掘出タリケリ。物ノ躰ヲ見ルニ、此ノ世ノ物ニ不似。
昔ノ阿育王ノ八万四千ノ塔ヲ起テケリ、其一也ケリト知セ給テ、彌ヨ誓ヲ発テ、指ヲモ切テ埋マセ給フ也ケリ。
亦、供養ノ後、天平勝寳八年ト云フ年ノ二月ノ十五日、参議正四位下兼兵部卿、橘ノ朝臣奈良麻呂ト云フ人有テ、此寺ニ伝法會ト云フ事ヲ始テ行フ。其レ、華厳經ヲ初トシテ諸ノ大小乗ノ經律論章硫ヲ令講ル也。其ノ料ニハ水田二十町寄置タリ。永ク行ムト云ヘリ。其ヨリ後、于今橘ノ氏ノ人參テ是ヲ令行ム。
而、此寺、供養ノ後、彼ノ御指ノ験シ給フトテ、少モ穢ラハシキ輩ヲバ谷ニ被投棄レケレバ、殊ニ人難詣カリケレバ、中比ニ成テ、何ナル僧ニカ有ケム、別當ニ成テ此ノ寺ヲ政ツ程ニ、
「此寺ニ殊ニ人不詣ネバ、極テ徒然也。此御指ノ爲ル事ナメリ。速ニ是ヲ堀棄テム」ト云テ、令堀ケレバ、忽ニ雷鳴リ雨降リ、風吹キ鳴ルト云ヘドモ、別當彌ヨ嗔テ掘出テケリ。見レバ、只今切セ給ヘル樣ニ、白ク光リ有リ、鮮ニテナム在マシケル。掘出テ後、程無ク水ニ成テ失給ヒニケリ。其後、別當ノ僧ハ幾程無クシテ物ニ狂テ死テケリ。其後ハ、此ノ寺、験モ無クテ有ル。
「奇異ノ政シタル別當也」トテ、死テ後ニモ、世ノ人皆悪ケリ。崇福寺ト云フ、是也トナム語リ伝ヘタルトヤ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事